
支援総額
目標金額 3,800,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2021年3月31日
森林をありのままに楽しむ

こんばんわ、ももこです。ご覧頂きありがとうございます!
今日は森林の活用についてのお話です。
私達の備蓄木は里山の人工林の間伐材を原木にしています。
里山の森林を未来に残していくためには、間伐作業も重要な作業ですが、その後どう活用していくかもとても大切だと考えています。
人工林を間伐し、森林を再生させてからも、奥山と里の間を人が行き来することが本来の里山のあり方です。
そうすることで、人にとって深刻な被害をもたらす獣たちには、人を警戒させ、人は農地で農作物を育て、お互いに持続可能な暮らしができます。
昔のように、里山で薪を調達するなど、人が里山に入る機会があった時代とは違い、現在は意図的に里山に入る機会を作る必要があります。
森林の活用方法として、よくキャンプ場がイメージされると思います。私も小さい頃から家族で毎週キャンプ場に行きました。しかし、キャンプに行けば行くほど、森林を切り開いたキャンプ場の在り方に違和感を覚えるようになりました。
そこで、私達は、自然を無理に開拓することなく、人が自然を体感できる活用方法を模索する必要があると考えており、その一つとして、ロンドンで防災用テントとして開発された宙に浮くテントを使用できる森林フィールドを作っていきたいと考えています。
自然を大切にしつつ、災害時に役立つ空中テントは「備蓄木」の精神そのものです。
テントサイルジャパン 空中テントについてのサイトです。
https://tentsile-japan.com/company
私達の「備蓄木サイクル」を通した森林活用の「空中テントサイトフィールド創出」を盛り込んだ今後のビジョン「Re Generative Action」(地球再生行動)についてはこちらをご覧頂き、これからも末永くご支援頂けると幸いです。
https://bichiku-boku.jp/re-generative-action
最後までご覧頂きありがとうございます。
ではまた次回。

出典:テントサイルジャパン https://tentsile-japan.com
リターン
3,000円

「備蓄木ステーション」プロジェクトに参加しよう!
◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。)
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
12,000円

みなさまの「お名前(法人名/個人名可)」を備蓄木保管棚へ掲載します!【サイズXXS】
◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
◆「REGENERATIVE ACTION」オリジナルステッカー
◆ご支援いただいたみなさまのお名前(法人名/個人名可)を 「備蓄木ステーション」保管棚へ掲載【サイズXXS】(ご希望の方のみ)
※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

「備蓄木ステーション」プロジェクトに参加しよう!
◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。)
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
12,000円

みなさまの「お名前(法人名/個人名可)」を備蓄木保管棚へ掲載します!【サイズXXS】
◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
◆「REGENERATIVE ACTION」オリジナルステッカー
◆ご支援いただいたみなさまのお名前(法人名/個人名可)を 「備蓄木ステーション」保管棚へ掲載【サイズXXS】(ご希望の方のみ)
※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

チカラをひとつに。₋ Jリーグ TEAM AS ONE募金 ₋
- 総計
- 2人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人
第65回関西実業団駅伝|伝統の大会を未来に繋いでいくために
- 支援総額
- 1,540,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 11/15
コロナウィルスで存続の窮地に。奥飛騨旅館を未来につなぐ応援を
- 支援総額
- 3,100,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 6/30

【さぬき市津田町】暮らしを楽しむ古道具と朝ごはんのお店を開きたい!
- 支援総額
- 1,619,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 9/30

背水の陣でチャレンジしたTUKTUK事業で笑顔を増やし続けたい!
- 支援総額
- 179,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/15
古き良き文化である五右衛門風呂や竈を通じて興居島を活性化したい!
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/28
小樽のブドウ"旅路"を使ったワイン作りに、地元の高校生が挑戦!
- 支援総額
- 1,246,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 7/31
ひだまり村クラウドファンディング
- 支援総額
- 469,404円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 4/9











