このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
災害時、寒さから大切な人の命を守る。備蓄木ステーションプロジェクト
災害時、寒さから大切な人の命を守る。備蓄木ステーションプロジェクト
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

693,000

目標金額 3,800,000円

支援者
49人
募集終了日
2021年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/bichiku-boku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月13日 20:21

森林をありのままに楽しむ

 

 

こんばんわ、ももこです。ご覧頂きありがとうございます!

 

今日は森林の活用についてのお話です。

 

私達の備蓄木は里山の人工林の間伐材を原木にしています。

里山の森林を未来に残していくためには、間伐作業も重要な作業ですが、その後どう活用していくかもとても大切だと考えています。

 

人工林を間伐し、森林を再生させてからも、奥山と里の間を人が行き来することが本来の里山のあり方です。

そうすることで、人にとって深刻な被害をもたらす獣たちには、人を警戒させ、人は農地で農作物を育て、お互いに持続可能な暮らしができます。

 

昔のように、里山で薪を調達するなど、人が里山に入る機会があった時代とは違い、現在は意図的に里山に入る機会を作る必要があります。

 

森林の活用方法として、よくキャンプ場がイメージされると思います。私も小さい頃から家族で毎週キャンプ場に行きました。しかし、キャンプに行けば行くほど、森林を切り開いたキャンプ場の在り方に違和感を覚えるようになりました。

そこで、私達は、自然を無理に開拓することなく、人が自然を体感できる活用方法を模索する必要があると考えており、その一つとして、ロンドンで防災用テントとして開発された宙に浮くテントを使用できる森林フィールドを作っていきたいと考えています。

 

自然を大切にしつつ、災害時に役立つ空中テントは「備蓄木」の精神そのものです。

 

テントサイルジャパン 空中テントについてのサイトです。

https://tentsile-japan.com/company

 

私達の「備蓄木サイクル」を通した森林活用の「空中テントサイトフィールド創出」を盛り込んだ今後のビジョン「Re Generative Action」(地球再生行動)についてはこちらをご覧頂き、これからも末永くご支援頂けると幸いです。

https://bichiku-boku.jp/re-generative-action

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

ではまた次回。

 

出典:テントサイルジャパン https://tentsile-japan.com

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


「備蓄木ステーション」プロジェクトに参加しよう!

「備蓄木ステーション」プロジェクトに参加しよう!

◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー

※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。)

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

12,000


みなさまの「お名前(法人名/個人名可)」を備蓄木保管棚へ掲載します!【サイズXXS】

みなさまの「お名前(法人名/個人名可)」を備蓄木保管棚へ掲載します!【サイズXXS】

◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
◆「REGENERATIVE ACTION」オリジナルステッカー
◆ご支援いただいたみなさまのお名前(法人名/個人名可)を 「備蓄木ステーション」保管棚へ掲載【サイズXXS】(ご希望の方のみ)

※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


「備蓄木ステーション」プロジェクトに参加しよう!

「備蓄木ステーション」プロジェクトに参加しよう!

◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー

※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。)

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

12,000


みなさまの「お名前(法人名/個人名可)」を備蓄木保管棚へ掲載します!【サイズXXS】

みなさまの「お名前(法人名/個人名可)」を備蓄木保管棚へ掲載します!【サイズXXS】

◆サンクスレター&領収書
◆「BICHIKU-BOKU」オリジナルステッカー
◆「REGENERATIVE ACTION」オリジナルステッカー
◆ご支援いただいたみなさまのお名前(法人名/個人名可)を 「備蓄木ステーション」保管棚へ掲載【サイズXXS】(ご希望の方のみ)

※領収書は、リターン送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(リターンは2022年3月までに送付しますが、領収書は別途、2021年6月までに送付します。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る