備北バス|昭和の路線バス 2350号と2511号 の延命にご支援を
備北バス|昭和の路線バス 2350号と2511号 の延命にご支援を

支援総額

6,541,000

目標金額 4,000,000円

支援者
328人
募集終了日
2022年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/bihokubus-2350-2511?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月28日 13:09

目標額を突破しました!皆様本当にありがとうございます!

正直なところ、金額の数字を見ていても信じられません。4月28日 12時30分現在で 6,122,000 円 という皆様からの御助力をいただくことができました。

本当に、本当にありがとうございます!

 

2350号、そして2511号の修繕に向けて、そしてこの岡山県西北部の中山間路線を守っていくために、大きなチカラをいただきました。

これからも全力で頑張ります!

 

 

※ここからは担当者個人の記憶・意見からのお話しです。

以前、高梁市に現在のボンネットバスがやってきてお披露目をしたころの話ですが、現地お披露目のときには自分が車掌をやらせていただきました。笛の吹き方、『バスを止めるんならバスを叩かんかい!』と先生級の運転手に教えてもらいながら練習して、高梁市内、吹屋の町を走りました。

改めて、きれいなところだと思いました。でも、確実に『老いてきている』とも感じました。

その日、写真を撮ってくださった関東で教員をされていた方の写真です。

画質変換しているので少し劣化していますが本物はとても綺麗で、高梁の姿を残していただきました。

 

3枚目の、吹屋で少年と撮られた写真がとても好きですね。

その後、旅行誌の依頼が来た時に使わせていただく連絡を先生のお住まいにしたところ、なぜか不通。思い切って学校に連絡したところ、先日亡くなられたと。自分の担当されたクラスの子が卒業するのを見届けて闘病生活に入られ、全うされたと。

それ以来、役目を果たすとはどういうことなのか、事につけ頭によぎるようになりました。

 

今、皆様からの善意をたくさんいただいて、この先の役目を果たすための道にのらせてもらったんだと感じています。

 

これからも、頑張ります!

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼のメールをお届けします

■お礼のメール

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

8,000+システム利用料


alt

備北バス オリジナルグッズセットをお届け

■お礼のメール

■備北バスピンバッジ

■新見らくるっとチョロQ

申込数
65
在庫数
85
発送完了予定月
2022年8月

3,000+システム利用料


alt

お礼のメールをお届けします

■お礼のメール

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

8,000+システム利用料


alt

備北バス オリジナルグッズセットをお届け

■お礼のメール

■備北バスピンバッジ

■新見らくるっとチョロQ

申込数
65
在庫数
85
発送完了予定月
2022年8月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る