自然と共存したまちづくりを広げるために。ビオトープコンクール継続へ

寄付総額

2,189,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
70人
募集終了日
2021年9月10日

    https://readyfor.jp/projects/biotopcon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年07月25日 12:00

過去の受賞校紹介④

あっという間に連休最終日になってしまいました...

今日も2019年に上位5賞に輝いた4つ目の事例を紹介します。

 

【 ドイツ大使館賞 富田林市立 新堂幼稚園(大阪府) 】

 

○ドイツ大使館賞とは

学校・園庭ビオトープの実践モデルとなる優れた取り組みを行うもののうち、

学校・園庭ビオトープを題材を題材にユニークな体験・学習活動を

行っているものとして表彰されます。

 

新堂幼稚園は園庭ビオトープでの気づきや感動から始まる学びを

大切にしながら幼少連携を促進させる取り組みが評価されました。

 

○新堂幼稚園の取り組み

人として豊かに生きる学びの根幹を育むという願いをもち、ビオトープで自然、

生きもの、命にふれあい、心動かされる経験を大切にしています。

それらを基盤に小学校以降の学びや生活との関連性を研究し、

日々の教育活動に活かしています。

 

 

園庭ビオトープを生活の一部に

園内の田んぼに集まる生きものの姿から、水の大切さを実感し、

田んぼが現在のビオトープの始まりとなりました。

園庭ビオトープを生活の一部と位置づけ、時間の経過とともに起きる

様々な変化や出来事を、園児と保育者が日々共有し合っています。

 

発見をもとに深い学びへ

知識だけでなく、リアルな感動こそが次なる学びの意欲となることを踏まえて、

園児の発見などを上手に取り上げ、「もっと調べてみたい」など、

深い学びにつなげています。

研究を通じて、こうした活動が小学校の理科や算数の学習にも

寄与していることが分かってきています。

 

発表の様子をYoutubeで公開しています。

こちらから、ぜひご覧ください!

ギフト

3,000


alt

【3千円】応援コース

・お礼のお手紙
・寄付受領証明書 ※2021年内に送付予定
・コンクールの活動報告書

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


alt

【1万円】公式サイトにお名前掲載コース

・お礼のお手紙
・寄付受領証明書 ※2021年内に送付予定
・コンクールの活動報告書
・公式サイトにお名前掲載 ※希望者のみ

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000


alt

【3千円】応援コース

・お礼のお手紙
・寄付受領証明書 ※2021年内に送付予定
・コンクールの活動報告書

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


alt

【1万円】公式サイトにお名前掲載コース

・お礼のお手紙
・寄付受領証明書 ※2021年内に送付予定
・コンクールの活動報告書
・公式サイトにお名前掲載 ※希望者のみ

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る