元・ビリギャルがつくる『渋谷でママ大学』1日限定開校!!
元・ビリギャルがつくる『渋谷でママ大学』1日限定開校!!

支援総額

3,852,000

目標金額 3,000,000円

支援者
284人
募集終了日
2017年10月10日

    https://readyfor.jp/projects/birigal?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年10月05日 16:46

キッズラインさんのファンになった話

ある日、ツイッターから突然メッセージをもらいました。

「突然のメッセージすみません。キッズラインという会社を経営している経沢香保子と申します。さっき、飛行機の中でビリギャルを見て何度も何度も心揺さぶられ、号泣してしまいました。私も子供と社員を大切に育てているので、さやかさんのお母様に共感できることが多くありました」

 

!!!!!!あ・・・・あの!!経沢さん!!!(以前からファンで、著書も読んでいて、ツイッターもフォローしていたのでおったまげた)

 

それからすぐに、坪田先生と三人でランチをすることになった。生で見る経沢さんは、写真で見る何倍もお美しくてスタイルが良くて、こんな才色兼備な人がいるのか・・それに比べて私は・・・童顔だし足短いし顔でかいし・・・と帰りに美容針の通院を決意し登録をしてしまうくらい経沢さんの美貌に触発されてしまった。(まじ)

美貌だけではない。ランチをしながらなんだかいろんな相談に乗ってもらってしまった。クラウドファンディングをもうすぐ始めるとお話したら、みんなに伝えなくちゃ!今から会社にくる?とキッズライン本社に連れて行ってくれた。(やっぱりできる人はスピード感が半端じゃない)動画配信しよう!とその場でいろいろセッティングしてくれて経沢さんのオンラインサロンの方々に向けて一緒に撮影をしてくれた。もう、なんていうかかっこよすぎて、すごかった。(私語彙力がなさすぎて嫌になる)

 

 

「渋谷でママ大学」にも、キッズラインさんには本当にご協力いただいていて、クラウドファンディングでは「ああちゃんの講演会を開催する権利」でご支援してくださった。泣いた。(ああちゃんも泣いた)

ちなみにキッズラインさんでのああちゃんの講演会についてのご案内はこちら!

https://kidsline.me/contents/news_detail/212

 

前置きが長くなった・・!ここからは、キッズラインの広報の藤井聖子さんに伺ったお話を書きたいと思う。

あの、また関係ない話をして申し訳ないんですが、藤井さんも超絶美人で、キッズラインさんはもしや顔採用なのか・・!?と疑った。しかも慶應卒でスタイル抜群。なんだろうとりあえず美容針にいく回数をもっと増やそうと思った。

 

さやか:キッズラインさんがベビーシッターと顧客を直接つなぐというサービスを始めたきっかけはなんですか?

藤井さん:キッズライン代表の経沢のお子さんが難病を抱えていたこともあり、当時は会社経営とお子様のケアを両立させるため、シッター探しに難航し、幾度となく心が折れそうになった、と聞いています。その際に『いつか、日本ももっとベビーシッターが身近になるような社会にしたい。育児を気軽にプロに頼めるようにしたい』という思いを10年間あたためてきて、誕生したのがキッズラインです。

さらには、これからの時代、今までよりももっと女性が社会進出していく中で、安心して子どもを預けて仕事ができるようになるには、富裕者層だけが使うイメージのシッターサービスに変革を加え、もっと安く、もっと便利に頼める仕組みが必要だと考えました。また値段だけではなく、どんなベビーシッターさんにお願いしたいか、などもっとお客様個人の希望を叶えられるサービスにしたいと考えました。経沢は自分がベビーシッターを探すとき、30人くらいのベビーシッターさんを面接して、身元確認も行いシッターを決めたそうです。だから、いい人に出会えた。でもみんながそれをできるわけじゃないですよね。時間と手間がとてもかかります。だから、経沢自身の経験から、ITの力を使って、ママたちの生き方を変えていきたいという思いでキッズラインは生まれたんです。

 

 

 

さやか:具体的にどんなことができるようになったんですか?

藤井さん:例えば、判断基準は人それぞれだと思うので、シッターさんの顔や利用者の口コミが見れるようにすることで、「自分でシッターを選べる」ということを可能にしました。そしてITの力を利用することによって、シッターさんと顧客を直接繋げられるようにしました。すると、仲介マージンを抑えることができ、金額の面でも、心のハードルの面でも、ママたちが使いやすくて育児の助けになるようなサービスになるのではと考えました。

今までは、必要に迫られて「子どもを預ける」という存在だったベビーシッターサービスから、「ママの、一人の女性としての生き方を応援するサービス」になりたい。育児があることでやりたくても諦めてしまったいたことを”諦めない”選択肢を提供できるサービスでありたいと思いますし、ママに時間と心の余裕ができると、また笑顔で育児に戻れるんです。そんな「豊かな時間」を作り出すサービスでありたいなと思っています。

 

さやか:なんて素晴らしいサービスなんだ・・!もっと広がって欲しいですね。

藤井さん:ママたちって、私の経験からも言えることなんですが、「自分なら大丈夫、頑張らなきゃ」と「大丈夫バリア」を張ってしまいがちだと思うんです。でも、ママも育児のためにいろんなことを諦めて欲しくない。自分の時間のために投資することって、悪いことではないと思います。少し前は、「保育園に預けて働くなんて!」という見方をする方も多かったと思うのですが、今はもう保育園に子供を預けて働くことも当たり前になりつつありますよね。ベビーシッターも保育園でカバーできない病児や夜の時間帯、息抜きに使うなど、徐々に皆さんの生活に浸透していって、海外のようにベビーシッターが当たり前にいる存在になるといいなと思っています。保育園がそうであったように、ベビーシッターを使うことで、ママや子供の笑顔が増えたとか、心が軽くなったという実体験をしてもらえれば、ママはそれを周りに伝えていくと思うので、そんな風にキッズラインが自然に広まっていってほしいなと思っています。あとは、皆さんが安心して預けたいと思えるシッターさんを増やしていくことで、安全性のところは慎重にサポートしていければと思っています。

 

さやか:男性の反応はどうですか?

藤井さん:最近、男性の登録がとても増えたんですよ!!例えば、今日は結婚記念日だから、夫婦二人でランチに行けるように、旦那さんが奥さんに内緒でシッターさんを呼んでいたりとか、そんなほっこりするエピソードが時折届きます。旦那さんとしても、ママに笑顔でいてもらいたいから、シッターさんを頼んだり、少しでも「余裕」を持って欲しいという気持ちがあるようですね。あとは、シッターさんが「完了報告」という、保育の報告レポートを出すんですが、それをご夫婦で読んでいただくことで、子どもの成長を感じていただけたらと思っています。子どもって、自分たちが知らない一面をシッターさんに見せてくれたりするんですよね。私の個人的な実体験としても、娘がシッターさんに、「私が一番大好きなのは、ママとぎゅーってしてる時間なんだ!」と聞いてもいないのに急に話したそうなんです。そんなこと直接言われたことはなかったので、シッターさんから伺ってとっても子供が愛おしく感じました。そんな風に、私が知らない子どもの世界を汲み取ってくださって伝えてくださる役割もしてくれるのが、シッターさんだったりします。あとは、単純にシッターさんの得意分野を子どもに教えてくれるという利用の方法もありますね。ピアノの練習やお料理、家庭教師など、保育とプラスαをしてもらえるのもママにとっては嬉しいポイントだと思います。

 

さやか:最後に、世の中のママたちに、どんな風にこのサービスを使ってもらいたいですか?

藤井さん:ベビーシッターサービスは、子どものサポートだけではなく、ママたちのサポートも出来るサービスです。シッターさんは多くのお子様を見てこられているプロですから、是非いろんな育児に関する相談をしていただければと思います。産後うつなんて言葉もありますが、誰かに話しを聞いてもらえるだけで気持ちはきっと軽くなります。周りがあまりベビーシッターを使っていないから、とか、利用に対して漠然とした不安がある、など初めて利用するまではいろんな思いがあると思いますが、実際使っていただくと、安全だということがわかったり、こんなにいいメリットがあるんだ!ということをわかっていただけると思います。是非、ママ自身の人生を楽しむためやキャリアを築くために安心して使っていただけたら嬉しいです。

 

 

 

「渋谷でママ大学」では、キッズラインさんのサービスについても知れるミニトークショーがあります。詳しいタイムスケジュールはこちらから↓

http://www.mamadaigaku.com

 

 

株式会社キッズライン

 

リターン

3,000


「渋谷でママ大学」入場券(大人1名分)

「渋谷でママ大学」入場券(大人1名分)

・感謝の気持ちをこめまくったお礼メール
■渋谷でママ大学入場券(1枚)

※紙のチケットはありません。当日受付にてこちらのリターン購入画面をお見せてお入りください。
※未就学児は無料でお連れいただいてOKです。
※セミナー(講演)に確実にご参加いただくには、リターンとしてご用意している「セミナー確約券」を別途購入いただくか、当日整理券(無料)をゲットしてください。

申込数
141
在庫数
7
発送完了予定月
2017年10月

2,000


【50名限定】セミナー参加確約券!(坪田先生セミナー用)

【50名限定】セミナー参加確約券!(坪田先生セミナー用)

■「渋谷でママ大学」内のコンテンツ・坪田信貴先生のセミナーに、席数を気にせず確実に参加するための確約券(1枚)

※10:30〜11:15予定です。
※イベント会場自体に入場いただくには、3000円の「入場券」が必要です。この確約券は、必ずそちらと合わせてご購入ください。
※紙のチケットはありません。当日リターン購入画面をお見せいただければ入れます。
※ママ大学の入場券をお持ちでなかったため当日ご入場いただけなかった等のトラブルについて、当方は責任を負うことができません。ご了承ください。

申込数
50
在庫数
-1
発送完了予定月
2017年10月

3,000


「渋谷でママ大学」入場券(大人1名分)

「渋谷でママ大学」入場券(大人1名分)

・感謝の気持ちをこめまくったお礼メール
■渋谷でママ大学入場券(1枚)

※紙のチケットはありません。当日受付にてこちらのリターン購入画面をお見せてお入りください。
※未就学児は無料でお連れいただいてOKです。
※セミナー(講演)に確実にご参加いただくには、リターンとしてご用意している「セミナー確約券」を別途購入いただくか、当日整理券(無料)をゲットしてください。

申込数
141
在庫数
7
発送完了予定月
2017年10月

2,000


【50名限定】セミナー参加確約券!(坪田先生セミナー用)

【50名限定】セミナー参加確約券!(坪田先生セミナー用)

■「渋谷でママ大学」内のコンテンツ・坪田信貴先生のセミナーに、席数を気にせず確実に参加するための確約券(1枚)

※10:30〜11:15予定です。
※イベント会場自体に入場いただくには、3000円の「入場券」が必要です。この確約券は、必ずそちらと合わせてご購入ください。
※紙のチケットはありません。当日リターン購入画面をお見せいただければ入れます。
※ママ大学の入場券をお持ちでなかったため当日ご入場いただけなかった等のトラブルについて、当方は責任を負うことができません。ご了承ください。

申込数
50
在庫数
-1
発送完了予定月
2017年10月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る