
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 125人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
大学の授業でBLUE CLASSの企画を募りました!【第3弾】

BLUE CLASSは、学生さんのアイデアも活かしながら、「若者の参画」を意識した企画をこころがけています。
協力教員である生活・健康・情報系教育コースの花輪由樹助教の「住居学」の授業で受講者の学生さんに提案してもらった内容の第3弾を紹介していきたいと思います。
今回は、学部3回生のS・Fさんの提案を紹介します。
(企画のすべてが採用されるわけではありませんが、今後のBLUE CLASS企画に生かしていく予定です。)
**********************
今回の「BLUE CLASS」のテーマである「遊び」「教育」「創造」について、
遊びとは私にとって、楽しくて夢中になれること、
創造とは私にとって、何かを作りあげること、
教育とは私にとって、学校・学ぶことです。
これらを組み合わせたイメージは、
どうすればうまくいくかを考えながら、
実際に何かを作って楽しむことだと思いました。
それを具体的に実現するような
私のBLUE CLASS企画案は、
「宝探しにチャレンジ」です!!

これは段ボールで作られた迷路のようなコースに入り、
クイズを制覇して、宝を探していく遊びです。
クイズは、
段ボール迷路の中の分岐点にいくつか設置されていて、
BLUE CLASSに出展するブースに関する内容が出題されます。
見事正解すると、お宝のある場所のヒントがもらえます。
そして、
ヒントを頼りにお宝を探していくと
アルファベットの文字がみつかります。
全てのアルファベットを見つけて組み合わせると
とあるメッセージが完成する仕組みになっています。
またこの遊びは
様々な年代を組み合わせてグループで参加してもらうことで、
異世代間交流ができると思います。
これまで行われてきたBLUE CLASSは
訪れた人たちが自由な発想で楽しめる場所でした。
それは屋外で行われていることも大きなポイントだと思いますが、
自由な雰囲気の中で、
普段は考えないような視点から物事を捉えていくことで、
私達自身の物の見方を広げていける
それがBLUE CLASSという場所なのではないかと思います。
******************************
BLUE CLASSを運営していて、なぜわざわざ外でやるのかという、“そもそも論”的な質問をよく頂きます。
そのたびに、うまく答えることができず、悶々としてしまいます。
そんなときは、「なぜ人はわざわざBBQを楽しむのでしょう」と逆質問をして逃げています。
BBQを楽しむことに理由なんてないですよね。
その点、S.Fさんは外でやる意味を的確に言語化してくれています。
「普段は考えないような視点から物事を捉える」ことは、学習や研究において大切な姿勢であり、それをアフォードする(促す)場として、青空教室が機能すればよいなと考えています。
ギフト
3,000円
「BLUE CLASS」の開催を応援する
・サンクスメール
・寄付領収書
・G-ASのファストパス
G-ASのファストパスは、当日開催される無料フリーマーケットの優先パスとなります。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
グッズ進呈:スタンダードコース
・サンクスメール
・寄付領収書
・G-ASのファストパス
・図書館オリジナルグッズ
G-ASのファストパスは、当日開催される無料フリーマーケットの優先パスとなります。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
「BLUE CLASS」の開催を応援する
・サンクスメール
・寄付領収書
・G-ASのファストパス
G-ASのファストパスは、当日開催される無料フリーマーケットの優先パスとなります。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
グッズ進呈:スタンダードコース
・サンクスメール
・寄付領収書
・G-ASのファストパス
・図書館オリジナルグッズ
G-ASのファストパスは、当日開催される無料フリーマーケットの優先パスとなります。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 23時間

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,989,600円
- 支援者
- 13,040人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

高齢者や障がい者の力になるため「市民後見人」制度を広めたい!
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/23

AV実演家を守りたい。業界初の団体で、人権侵害を未然に防ぐ!
- 支援総額
- 2,371,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 1/20

珪藻土マットに変わる吸水力があって消臭効果もあるバスマット
- 支援総額
- 216,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 9/15
高額な手術費の支援をお願いします。余命宣告されたぜんを救って下さい
- 支援総額
- 1,812,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 11/26

飛騨をみんなで楽しむ『ひだびと。』第4号プロジェクト
- 支援総額
- 221,500円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 3/15

リンパ浮腫で苦しんでいる人のためのイベントを福岡で開催!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/7

地方企業様の外国人雇用をサポートするため、博多に拠点を開設!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/22












