
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 125人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
大学の授業でBLUE CLASSの企画を募りました!【第4弾】

BLUE CLASSは、学生さんのアイデアも活かしながら「若者の参画」を意識した企画をこころがけています。
協力教員である生活・健康・情報系教育コースの花輪由樹助教の「住居学」の授業で受講者の学生さんに提案してもらった内容を紹介していきたいと思います。
今回は、学部3回生のKさんの提案を紹介します。
(企画のすべてが採用されるわけではありませんが、今後のBLUE CLASS企画に生かしていく予定です。)
**********************
私にとって「遊び・教育・創造」とは、
遊びをとおして自分の考えを表現することの楽しさを感じ、
学びに繋げていくことです。
このような中で
私が授業で行った提案は
「BLUECLASSの看板を
ペットボトルのキャップアートで
会場に訪れた人たちと完成させる」
というものです。
なぜペットボトルアートなのか、といえば
今回のイベントがSDGsを意識していることもあり
身近に使っているペットボトルという素材を使って
環境に配慮した企画をすることで
来場した人達にも環境問題に注目してもらうことができるのではないかと考えました。
キャップは集めるのに大変かもしれませんが
大学の附属小学校や附属中学校などに呼びかけて
ペットボトルのキャップを集める箱を設置しておくことで
多様な関係者にこのイベントを伝えることもできると思います。
また余ったペットボトルキャップは
NPO法人に送ることでワクチン支援にも繋がるそうです。
制作したいアートの画像を送ると
設計図を作成してくれる「安城ハーツ」や
具体的な作り方を提示してくれている
「イベント運営・企画のワン・ステップ」を参考にしてみました。
https://onestep-miyazaki.com/2519/
これを当日設置しておくことで
幅広い年代の来場者が参加することができ、
共につくりあげる
会場の一体感を演出することができるのではないでしょうか。
今回のBLUE CLASSは、
東遊園地の芝生広場で開催されるので
自然の中で学ぶことができる
そんなイベントになると思います。
きっと、子どもたちが学ぶことを楽しいと感じることができる良いきっかけにもなると思います。

****************************
キャップで表現するBLUE CLASSの看板、見てみたいですね。
Kさんが書くように、BLUE CLASSは、SDGs(持続可能な開発目標)を意識したプロジェクトです。
でも、SDGsを実現しないといけない・するべきだ、という肩肘ばった論調ではなく、それを目指すことがかっこいい、気持ちいい、楽しいと思うようになることが、その実現のためにはとても大切だと、私たちは考えています。
ギフト
3,000円
「BLUE CLASS」の開催を応援する
・サンクスメール
・寄付領収書
・G-ASのファストパス
G-ASのファストパスは、当日開催される無料フリーマーケットの優先パスとなります。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
グッズ進呈:スタンダードコース
・サンクスメール
・寄付領収書
・G-ASのファストパス
・図書館オリジナルグッズ
G-ASのファストパスは、当日開催される無料フリーマーケットの優先パスとなります。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
「BLUE CLASS」の開催を応援する
・サンクスメール
・寄付領収書
・G-ASのファストパス
G-ASのファストパスは、当日開催される無料フリーマーケットの優先パスとなります。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
グッズ進呈:スタンダードコース
・サンクスメール
・寄付領収書
・G-ASのファストパス
・図書館オリジナルグッズ
G-ASのファストパスは、当日開催される無料フリーマーケットの優先パスとなります。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 23時間

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,989,600円
- 支援者
- 13,040人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人
山形県村山市「夜のバラまつり」を盛大に開催したい!
- 支援総額
- 180,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 6/14

始動!「教師」の魅力発信プロジェクト~つながる未来のために~
- 寄付総額
- 1,960,000円
- 寄付者
- 124人
- 終了日
- 6/30

岐阜県羽島市の古民家カフェの挑戦!看板ふくろうプロジェクト!
- 支援総額
- 246,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 6/12

周りを気にせず、大人も子どもも楽しめる音楽会を開きたい!
- 支援総額
- 225,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 10/31
岩手県大槌町で、皆で心から笑顔になれるイベントを開催したい!
- 支援総額
- 223,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 2/20
FIP(猫伝染性腹膜炎)闘病中のこみちの命を救いたい!!
- 支援総額
- 745,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 1/23

日本人の足を救おう!「足の健康寿命」の延伸に貢献
- 支援総額
- 384,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 8/3











