「歩きたい」を支えたい。脳性まひのリハビリに新たな一歩を。
「歩きたい」を支えたい。脳性まひのリハビリに新たな一歩を。

支援総額

7,365,000

目標金額 6,500,000円

支援者
314人
募集終了日
2025年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/bobath2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月18日 22:49

世界早産児デーの掲示

今日もお会い出来てうれしいです。

こんばんは!

 

昨日の"世界早産児デー"に寄せて、クラウドファンディングとは違った視点から、私たちが向かい合う患者さんについて少しだけお話しさせていただきました。

 

今日は掲示させていただいていたことについて少しだけ、、、

 

 

 

"世界早産児デー"のシンボルカラーは、多様性と思いやりを表す紫色🟣となっています。

 

そのシンボルカラーの紫色に加えて、靴下が並ぶイラストが世界早産児デーのシンボルとなっています。

 

 

9足ある赤ちゃんの靴下の間にある1足の紫色の小さな靴下が、世界中で10人に1人の赤ちゃんが早産で生まれていることを象徴しており、当院でもこのことにちなんだ掲示をさせていただきました。

 

 

スタッフの気持ちが込められた掲示です。

見ていると心の中があたたかくなりました。

 

 

こういった取り組みを通じて、改めて小さな靴下のお子さまたちやご家族へ想いを寄せて、日々の業務でも心の通った関係性が築けるようにしたいと思いました。

 

そしてもちろん、普通の靴下のお子さまたちも含め、当院に関わってこられる患者さんへの気持ちを大切にしていきたいと思います。

 

 

この報告が、また新たに皆さまと気持ちを共にする機会となっておりましたら幸いです。

 

最後に改めて、2025年の世界早産児デーのスローガンをお伝えして、本日の報告を終えたいと思います。

 

 

早く生まれた子供に

あたたかい支援と

明るい未来を

 

ご支援者みなさまの明日も明るいものとなりますように。

リターン

5,000+システム利用料


alt

5千円のご支援

・お礼のご連絡(メール)

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年9月

10,000+システム利用料


alt

1万円のご支援

・お礼のご連絡(メール)
・院内ホームページへのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年9月

5,000+システム利用料


alt

5千円のご支援

・お礼のご連絡(メール)

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年9月

10,000+システム利用料


alt

1万円のご支援

・お礼のご連絡(メール)
・院内ホームページへのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年9月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る