
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 307人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
【応援メッセージ#25】絵本作家 きたによしこさん
★「書店 有給休暇」開店プロジェクトに関わっていただいている方や、これまでナカセコとお仕事をご一緒した方からいただいた応援コメントをご紹介していきます。
25回目は、絵本『夜のおたんじょう会へ』の作者であり、多くの絵本の作画やブックデザインを手がけられ、「書店 有給休暇」でも原画展を開催予定の絵本作家・イラストレーターきたによしこさんです。

***************************************************
私が絵本を描きたいと思ったきっかけの一つに、「大人を癒したい」という想いがあります。
「絵本=子ども」だけではなくて、未だに形になっていないアイデアの多くが「大人に向けて」が、テーマです。
絵本『夜のおたんじょう会へ』も、最初のはじまりは、実はそうなんです。

そのためか、読み聞かせをする大人の方から、感想をいただくことも多いです。
ずっと以前、私が会社勤めをしていたころ、だんだんと心がすり減っていくような感覚がありました。
「何かが違う」
その想いを抱えたまま、心に蓋をして、「できる人」になろうとしていました。
無理をしていたと思います。
フリーランスになってからも、長いこと霧のようなものから抜け出せませんでした。
今思えば、その霧は自分で作り出したものでしたが、当時はそれがわからなかった。
なにより、本当は自分が癒されたかった。
そして、強いふりをして頑張ってしまっている女性に、「そうじゃないよ」と伝えたかったです。

なので、私が初めて絵本『COFFEE TIME』を手にしたとき、
そっと心に寄り添う言葉と絵に、「あぁ、こういう絵本を、私も以前作りたかったんだ…。」と、思ったのを覚えています。
大人の女性がバッグに入れておいて、カフェでそっと本を取り出して読むような絵本。
松山市にあるカフェで、ニジノ絵本屋さんの絵本を置いてもらっているんですが、
『COFFEE TIME』は、気がつくといつの間にか売れている絵本です。
手に取った女性が立ち止まって、ページをめくる様が目に浮かぶんです。

私は、ナカセコさんにまだお会いしたことがありません。
でも、ニジノ絵本屋さんと多くの活動を展開される様子を、近くでずっと感じていました。
言葉の選び方や話し方、落ち着いた素敵な女性。
もしお会いしたら、私はきっと胸をときめかせてドキドキしていると思います。
そのナカセコさんが…
なになに!?「書店 有給休暇」という本屋さんを作るんですって?
有給休暇って、会社勤めの方にとっては嬉しい響きですが、字づらそのものは、わりとリアルですよね。
なのに、ナカセコさんと、うのさんのイメージが合わさった瞬間、オシャレで美しい響きになるのは、なぜなんでしょうか。

ときどき、その人が居るだけで、パッと場の空気感が変わることってあります。
皆、それぞれに空気感を纏ってる。場所もそうです。
たとえば、「ニジノ絵本屋」さんだったら、ぱあぁぁぁぁっと、明るくて元気。
賑やかで楽しくて、でも、きっぱりとした芯がある。
だとしたら、
「書店 有給休暇」は、きっとそこに流れている空気が、清涼でわずかにピンとしてる。
パリの朝を知らないけど、そんなイメージ。
流れていく時間が、静かで美しい。
本との出会い、言葉との出会いで、心がゆったりと満ちてくる。
時折、ジャズとかクラシックが、流れたりもしているんでしょうか…。
季節の花が一輪、アンティークの瓶に挿してあるでしょうか…。
窓から景色を眺めて、選んだ本を傍らに、一杯の珈琲を傾けている…。
そんな景色が、目に浮かびます。

さて最後に、
そんな素敵な本屋さん「書店 有給休暇」に、あたんちゃんも訪れる予定だとか!
おしゃれな空間で、あたんちゃんは、大人の女性になれるんでしょうか?
うんうん。実はね、あたんちゃんの心はね、子どもの心と大人の心が一緒にあるんです。
おしゃまなふりして、ちょこんと椅子に座って本を読んだり、珈琲の香りにうっとりしたりしていますよ、きっとね^^。

▼プロフィール
絵本作家・イラストレーター きたによしこ
愛媛県在住。印刷会社でグラフィックデザインに従事し、その後イラストレーター。2014 年に絵本『夜のおたんじょう会へ』を出版。2022 年 5 月英語・イタリア語併記で、ニジノ絵本屋より新装版を出版。
『ぼくのグローブでとれるかな?とれるかな!?』(出版:GLOBAL PORTERS)で作画担当。ブックデザイナーとして、『そしておめでとう』(詩:瀬戸口清文・絵:えがしらみちこ)『あさごはんのたね』(原案:AGRI BATON PROJECT・作・絵:小林由季)『種をあつめる少年』(作:さわのめぐみ・絵:中村まふね)を手がけている。
★information★
2023.2.1~2.28まで
島根県出雲市の今井書店さんにて「新装版出版記念 夜のおたんじょう会へ 絵本展」開催します。
2月18日、19日は、作者きたによしこも出雲へ。
サイン会やトークイベント企画中。
リターン
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日











