
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 307人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
【ラスト0】プロジェクト成立の御礼と今後のこと
こんにちは、「書店 有給休暇」のナカセコです。
昨日をもって、2ヶ月にわたるクラウドファンディングが終了いたしました!
1/4〜2/28まで、307人・2,426,000円のご支援と応援をいただきました。
おかげさまで、目標の200万円を大きく超えて、約240万円のご支援となりました。
心より感謝申し上げます、ありがとうございました!!!
昨日は、あやさんと22時からインスタライブで振り返り配信をしながら、
皆さんと23時に、終了のカウントダウンをいたしました。
そして、なんと昨日一日だけでも、35人の方がご支援くださいました。
ありがとうございます!
皆さまと作る「書店 有給休暇」、まずは無事にオープンさせていきたいと思います!
さて、コラム最終回の今日は、ここから以降のことを、少しお話しさせていただきます。

3月上旬、工事が終わり次第、今度はDIYをナカタさんや徳永さんにお願いさせていただきます。
同時進行で、商品仕入れ・登録・陳列、大小の備品購入、レジや珈琲マシンなどの設備を整えます。
弊社FILAGEの場合は、本社登記も現在の南青山から国立に移しますので、それに伴う各種書類変更や、食品関連の申請、古物商の住所変更等も発生します。
そんなことで、3月から4月上旬は、とにかくお店と会社の新体制を整えることになりそうです。
クラファンリターン「冊子・書店 有給休暇ができるまで」に、この辺りの流れも可能な限り入れられるように記録しておきます。

店舗の立ち上げは、前職でさんざんやってきましたが、当たり前ですが自分のお店は初めてです。
こんなことは、人生でそうそうないと思いますので、どうせなら楽しんでやっていこうと思います。
そして、グランドオープンは、4月6日です。
この日は、2017年にFILAGEを、株式会社として立ち上げた日でもあります。
私は、あんまり記念日を覚えられないタチなので、「書店 有給休暇」開店も、設立日と同じ日にしておいた方が、あとあと思い出しやすいかなと考えました。
4月6日・7日は、あやさんも在廊してくださいます。
うのさんも、お手伝いしてくださる予定です。
どれだけお客さまが来てくださるのかわかりませんが、お店自体は狭いので、
仮にご来店が一時集中した場合、密集・混雑しないように、流れをどう組み立てようかなとも、少し考え始めています。
(こんなことを考えられるようになったのも、ひとえにクラファン達成したからこそです。)

最近、よく聞かれるので少しお話ししておくと、店頭スタッフの雇用はしない予定です。
発送や事務方作業を、サポートしてくださっている方々がすでにいるので、ひとまずは、「書店 有給休暇」の運転は、私が自分でできる範囲でやってみます。
あとは、大学が近いので、インターンシップなども、ゆくゆく募集していこうかなとうっすら考えています。
何か(何かとは、まだ何か??ですが)、本や読書にまつわる面白いことが企画できたらなと思っています。
また、日頃はまったく別の仕事をしている夫も、ときどきお店に一緒に来てくれる予定です。
あやさんにも相談しつつ、引き続きニジノ絵本屋チームのサポートもいただきながら、
「書店 有給休暇」のブランディングを、まずはしっかり固めていこうと思います。

ただし、私が受けている企業からのお仕事が変則的に入ってくるため、毎日の開店は難しそうです。
基本の営業時間は、12時半〜18時。
一ヶ月の中で、不定休とさせていただきます。
メインはInstagram発信で、連動してTwitterとFacebookからも、営業日やイベントなどを、随時お知らせさせていただきます。
ご来店の際は、必ずSNSをチェックしていただけたら幸いです。
(お越しいただいて、開いていない! ということでは申し訳ないので)
会社用
ナカセコ個人
会社用とナカセコ個人のアカウントは、もうしばらくは同じ内容の投稿を連動させますが、だんだん会社用一本に、絞っていこうと考えております。
ちなみにお店がある富士見通りには、パーキング駐車場が左右にいくつかあります。
電車だと、JR中央線・国立駅から、相当のんびり歩いて8分です。
ちなみに、国立のお店近辺では、こんなチラシをポスティングさせていただきました。


原画展は、最初は初夏あたりまで、私の絵本『COFFEE TIME』『LEMON TIME』を中心に、テスト的に開催していきます。
年間計画を先に立てて、順次いろいろな作家さんの原画展を開催できたらと思っております。
(追ってお声かけ・ご相談させてください!)
実は、この時期は、毎年『窓のようなカレンダー』の制作時期にあたります。
もう2024年版のキックオフは、クラファンと同時進行で進めておりました。
ちょうど私が文章を作る時期になるので、カウンターでうーんと唸って考えているかもしれません。

お教室・ワークショップ系も、初夏頃からスタートできたらと思っています。
こちらは、お取引きが「季節の本屋さん」ですでにあるクリエーターさんを講師にお迎えして、最初はスタート。
軌道に乗ってきたら、新たな講座のこともだんだん考えてまいります。
雑貨関連の商品開発も、同様の流れになりそうです。
まずは、「季節の本屋さん」で、すでに展開してきたものを中心に、クリエーターの皆さまのご協力をいただいて扱ってまいります。

そして、リターンのお届けですが、
「読める珈琲」関連は7月、「珈琲スタンドのチケット」は12月、冊子は7月(無理かも!!)、ティーセットは10月、雑貨セットは7月、ブックカバーは7月、ハンカチギフトは7月、選書セットは9月、ノートセッションは12月(こちらはニジノ絵本屋も入って三者でZoomを使って行う通常のノートセッションと同じ形式です)
と、なっています。
予定通りに送れそうなものと、想定より数量が多くなつたので、もしかしてちょっと遅れるかなというものとあります。
随時、このREADY FOR「新着情報」への掲載と、お申し込みくださった方へのメール等でお知らせさせていただきます。

あやさんと、「ニジノ絵本屋」と「書店 有給休暇」での連動企画も、今後何か考えていけたらいいねと話しています。
もう少し、いろいろ進んできたら、改めてSNSなどでもお知らせさせていただきます。
さて、1/4から毎日投稿してきたコラムも、一旦、本日で終了です。
毎日または時々、読んでくださった皆さま、ありがとうございました!
また、あやさんはじめ、コラム執筆にご協力をいただいた45人の皆さま、ありがとうございました。
「Today will be the best day.」
今日がどうぞ、良い一日でありますように。
リターン
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日











