世代間コミュニケーションを育成するボードゲームの開発
世代間コミュニケーションを育成するボードゲームの開発

寄付総額

3,733,000

目標金額 3,500,000円

寄付者
19人
募集終了日
2024年5月30日

    https://readyfor.jp/projects/bordergame?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月10日 08:50

4月6日 大人のボードゲーム大会を開催しました 

これまでの親子向けワークショップを行い開発、改良をおこなってきました。今回は趣向を変え、大人のボードゲーム大会を開催いたしました。4月6日、少し遅れて満開に咲いた桜が私たちのイベントを後押しするかのような京都御所の近くにあるライブハウスで開催しました。その様子をご紹介させていただきます。

 

野口氏がボードゲームの遊び方を解説している風景の写真です。スマホゲームやテレビゲームにない「物質性」を表現したボードゲームで、身体全体を使う、不条理など解説しています。今回の下記の二つの試作品を体験していただきました。この二つのボードゲームはいろいろな面で違います。今後もワークショップ等のイベントを行っていきます。ボードゲームの違いを実際体験してみてください。次回開催するイベントもこの活動報告で告知していきます。全国でイベントを開催したいのですが、開発した試作品のボードゲームは手作りで壊れやすく、なかなか全国でのイベントを展開するのが難しい状況です。量産が可能になった暁には全国規模のイベントを開催したいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、私たちの最終目標5感をフルに活用したXRと融合したボードゲームの開発に向て、””に着目したイベントを開催しました。プロのバンドをお呼びして、ボードゲーム大会に華を添えていただきました。開発したボードゲームの形状では、どうしても5感を取り入れるには限界がありました。本プロジェクトの最終目的は、XRです。ボードゲームだけでは表現できない音をXRと融合することで表現できればと考えております。

 

 

image.png

image.png

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

A 3千円|世代間コミュニケーションを育成するボードゲームの開発

●寄附金領収書
●感謝のメール
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

※寄附金領収書は、プロジェクト成立後の約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年6月の日付になります。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


alt

B 1万円|世代間コミュニケーションを育成するボードゲームの開発

●寄附金領収書
●感謝のメール
●活動報告書(PDF)
●活動報告書にお名前掲載(希望者のみ・ニックネーム可)
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年6月の日付になります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

3,000+システム利用料


alt

A 3千円|世代間コミュニケーションを育成するボードゲームの開発

●寄附金領収書
●感謝のメール
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

※寄附金領収書は、プロジェクト成立後の約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年6月の日付になります。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


alt

B 1万円|世代間コミュニケーションを育成するボードゲームの開発

●寄附金領収書
●感謝のメール
●活動報告書(PDF)
●活動報告書にお名前掲載(希望者のみ・ニックネーム可)
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年6月の日付になります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る