夢の実現へ「ブウベツの森キャンプ場」を広々とリニューアルしたい!
夢の実現へ「ブウベツの森キャンプ場」を広々とリニューアルしたい!

支援総額

1,198,000

目標金額 800,000円

支援者
108人
募集終了日
2021年10月21日

    https://readyfor.jp/projects/bubetsu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月30日 19:16

ブウベツの森キャンプ場を応援しています。

私は九州の大学で森林経営について研究しています。近年、日本各地で災害が増えている中で、環境への負荷が小さな、自伐型林業という小規模な林業について注目し、全国の実践者を訪問し取材してきました。ブウベツの森キャンプ場のオーナー、大西潤二さんとは、その自伐型林業の取材で知り合いました。

 森をみてお話をきいて驚きました。ミズナラやウダイカンバ、シナノキなど様々な落葉広葉樹を一回に全てを伐採する皆伐ではなく、環境への負荷が小さな作業道を作り、間伐を繰り返えして、その間伐材が余すところなく利用されていました。スギやヒノキ、カラマツといった人が植えた人工林では、間伐を行い残った樹を育てるという方法が一般的に実施されてきましたが、大西さんは、天然に育った落葉広葉樹林でそれを実践されています。伐採した木は、シイタケ原木や薪、炭、建築用材、樹皮を薪の着火剤に利用、さらに樹液や製炭の時に発生する木酢液なども、配達や発送をしています。

 間伐後の落葉広葉樹の森林はすくすく育ち、作業道も入っているので人が散策するにはとても気持ちのいい森林でした。その森林空間に一般の方々を受け入れ、キャンプ場を整備すると伺った時、それはいい、私も行きたい、森林の中でゆっくりしたいと思いました。長年、森林や林業を知り尽くしたオーナーだからこそ、理想のキャンプ場を自らの手で実現できると思います。この度、拡張、整備する資金を調達したいという本プロジェクトを九州の地から応援します。

 新型コロナウィルスが収束して、福岡から北海道に気軽に行けるようになる日を楽しみにしています。

 

 

 九州大学農学部森林政策学研究室・教授・佐藤宣子

 

リターン

5,000


【応援コース】お礼メール

【応援コース】お礼メール

・お礼メール
※気持ちを込めてメッセージを送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
11
発送完了予定月
2021年12月

8,000


キャンプ場一泊ご利用券(フリーサイト)6名様までご利用できます。

キャンプ場一泊ご利用券(フリーサイト)6名様までご利用できます。

・フリーサイト1回ご利用券
※利用券では一泊6名様テント1張りまでご利用できます。
ご予約は郵送するチケットをご確認いただき、以下の公式予約サイトから行ってください。
https://reserva.be/bubetsu
※有効期限は6カ月間です。期間選択あります。

申込数
8
在庫数
91
発送完了予定月
2021年11月

5,000


【応援コース】お礼メール

【応援コース】お礼メール

・お礼メール
※気持ちを込めてメッセージを送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
11
発送完了予定月
2021年12月

8,000


キャンプ場一泊ご利用券(フリーサイト)6名様までご利用できます。

キャンプ場一泊ご利用券(フリーサイト)6名様までご利用できます。

・フリーサイト1回ご利用券
※利用券では一泊6名様テント1張りまでご利用できます。
ご予約は郵送するチケットをご確認いただき、以下の公式予約サイトから行ってください。
https://reserva.be/bubetsu
※有効期限は6カ月間です。期間選択あります。

申込数
8
在庫数
91
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る