鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!(第3弾)
鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!(第3弾)

支援総額

3,721,000

目標金額 3,000,000円

支援者
193人
募集終了日
2022年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月02日 12:00

【応援メッセージ #4】 打楽器工房HM CAJON代表/浜﨑 有章

 

プロジェクトももうすぐ折り返し地点に差し掛かります。
現在目標の54%のご支援をいただくことができております。
担当事務局は現在、昨年度のプロジェクトのご支援で実施している支援事業で与路島とい人口70名の小さな島に来ています。
来年度もこのような島へ届けられるよう、みなさま引き続き応援よろしくお願いいたします。

さて、本日は打楽器工房HM CAJON代表の浜﨑有章さんからの応援メッセージを掲載させていただきます。
謎の団体「かごしま子ども芸術センター」へのメッセージ、どうぞ読みください。

知らない人は知らない。
謎の団体 「かごしま子ども芸術センター

 

ここ数年、関わらせて頂きながらその活動趣旨やスタッフさんそれぞれの思いなどを直接伺うことができました。


うむ。僕の立場で言うのはおこがましいけれど、この人たちは本当に心から子供たちの未来について真剣に考えています。

 

色や音、面白い動きや表情、心をグッと掴まれるような言葉だったり・・・ネット動画やテレビではなく目の前で体験する事の大切さを知っていて、それを多くの子供たちに届けたいと願っている。そんな方たちのチャレンジ。


生きていくのに芸術なんて必要ないよ。芸術で飯は食えない。なんてのはナンセンス。


文化芸術体験を通して、子供たちの心は育まれ感性が育っていくのだとおもいます。感性っていうのは、「自分らしさ。」の原点みたいなもの。


鹿児島の離島や地方の小規模校の子供たちにも、リアルな体験を届けて欲しいと私も心から願っています。 このチャレンジの趣旨に賛同しご支援ご協力頂けましたら幸いです。


打楽器工房HM CAJON 代表

浜﨑 有章

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
197
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
138
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
197
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
138
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る