
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2018年10月1日
【あと2日!】目標金額達成!みなさんありがとうございました!
みなさん、おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
目標金額達成できました!!

皆さんのご支援・ご協力のおかげで目標金額の120万円に到達することができました。本当にありがとうございます。このブログを書いている今現在で110人の方から支援をいただき、計138万5千円となっています。110名の方、本当にありがとうございました。また、「支援は難しいけれど応援するよ!」と言って下さったり、記事をシェアしてくださったり色々なかたに応援していただきました。安田はそれでたくさんの元気をいただき、今日まで突っ走ることができました。残り2日ですがしっかり頑張って参ります。
そこで、今日はこのクラウドファンディングの開始を思い立ったときから今日までの色々なことを書きたいと思います。
準備のスタートは5月10日の1通のメールから
このプロジェクトは8月20日から始まったのですが、その準備の最初は私が送った1通のメールからです。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
遠藤様
安田です。ご無沙汰しております。
昨年はカンボジア自転車プロジェクトで
大変お世話になりました。
今年度もReadyforさんにてクラウドファ
ンディングを通して協力者を募りたいの
ですがお力添えいただけますでしょうか。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
遠藤さんのこと
先のメールの見出しにある遠藤さん。クラウドファンディングReady forの方で昨年同様安田をご担当いただいた方です。出会い(?)は2017年8月30日。昨年初めてクラウドファンディングを立ち上げようとReady forさんにお願いしたとき担当者としてスカイプでお話ししたのが最初でした。

こちら、遠藤さん。Facebookのプロフィール写真を転載させていただきました。(昨日遠藤さんに掲載をお願いしましたところ、ご快諾いただきました!)
準備はちゃくちゃくと
クラウドファンディングの準備はだいたい次の手順で進んでいきます。
- こちらから申し込み
- 担当者からのヒアリング(電話・スカイプ)
- ヒアリングシートの作成(様式は送られてきます)
- 契約
- プロジェクトのページ作成・修正・編集
- 募集開始
- 募集終了
- 入金
3と5が文章を書いたり写真を用意したり。ちなみにホームページを作成する技術はなくても大丈夫。文章と写真をがんばって書けばReady forさんの方で編集・構成してくれます。
準備期間中、先の遠藤さんとメールのやりとりはちょうど10回。懇切丁寧に色々サポートしていただきました。
8月20日、いよいよ募集開始
開始にともなってホームページやFacebookにその旨を投稿したり、個別にメッセージを送ったり。昨年のプロジェクトページでも広報したり、昨年のご協力者に個別メッセージを送ったり・・・開始当日、早速8名の方からご協力をいただきました。やっぱり1人目のご支援が入るまでとっても不安で、最初のご支援があったときは安心しましたしとってもうれしかったです。
ちなみに1人目のご支援はОさん(伏字にしなくても応援メッセージのお1人目ということで名前はわかってしまうのですが(^_^;))。京都商工会議所のセミナー研修でご一緒させていただいた方。この方にも大きな夢があり、ずっと応援していきたいと思っています。
最初の一週間はとっても順調で・・・
プロジェクト開始から約一週間はスタートダッシュ期間です。6日経った8月25日で達成率は30%。「このままいけば大丈夫~!」なんてついつい安心してしまうのですが、そのあと達成率の伸びは鈍化していきます・・・
そして台風21号が・・・

私の住む大阪に、安田人生最大の台風がやってきました。こちら事務所。屋根が・・・この影響で停電・断水が4日続きました。色々大変だったのですが、そんなおりReady forさんから後方支援が。
そう、Ready forさんのFacebookページでご紹介いただいたんです。「掲載は5日11時です」と遠藤さんに事前に知らされていましたので、そのタイミングでまた大アピールをしようと思ったのですが・・・台風到来の翌日ということもあって思うように動けませんでした。そう・・・停電でノートパソコンやスマートフォンのバッテリーが減り続けていたからです。「それでもブログ更新は絶対続ける!!」と胸に近い、仕事で訪れたお客さまのところで「すみません。事務所が停電で・・・充電させてもらえませんか?」とお願いしたり。この台風到来から1週間ほどは災害復旧のことでクラウドファンディングの方はブログ更新だけで手一杯でした。
あせる・・・・
台風もあって、あまり広報活動が思うようにいかず・・・で、だんだん焦ってくるんです。そして募集期間のちょうど折り返し地点。9月10日。達成率は50%でした。最初の1週間で30%になったのに、そこから2週間経っても伸びは20%・・・そんな不安な気持ちを表した当時の安田のFacebook投稿がこれです。

いてもたってもいられず・・・願掛けスタート
他になにかできることは無いか・・・と考えて思いついたのが願掛けです。私の住む貝塚市には水間寺という大きなお寺があります。自宅から片道5キロほどです。出張等で行けない日を除いて毎日ここまで走って大願成就をお願いしに行こうと決めました。あとついでにダイエットも(^_^;)
これが最初の投稿です。

5時に起きて準備して出発。6時半ごろ帰宅してシャワー。7時半に出勤といった朝のスケジュール。やっぱり眠たいんですけどね(^_^;)

これがその初日の走って訪れた水間寺。お寺の写真じゃなくて御神馬さまに、いいアイデアが浮かぶように頭を蹴ってもらっているところです(^_^;)
そして再び遠藤さん
たぶん、傍からみていると安田は焦り・不安でジタバタしてる感じだったのでしょう。願掛けを始めた3日後に遠藤さんが電話をくれました。「今は支援者が集まりにくい時期ですが、達成率からするときっと大丈夫。新着情報の投稿を粘り強く続けて下さい」とのこと。この言葉、とっても勇気づけられました。
協力者からのたくさんの応援
安田が新着情報を投稿するたびにFacebookでシェアしていただいたり、コメント入れて頂いたり、「がんばれ!!」ってメッセージいただいたり。本当にたくさんの人に支えられました。このときからよく応援メッセージを読み返して元気をもらうことが多かったです。
ところで願掛けは続いてるの??
これはもちろん今でも続いています。ちゃんと募集期間終了の10月1日まで行う予定にしています。(明日は台風で微妙なのですが・・・)
で、今朝ももちろん走ってきました。こちら今日の投稿。

あと2.9キロ。安田のダイエットはいつも77キロ~78キロで停滞するんですよね(^_^;)ここの山を越えられるかが勝負・・・「9月末までの願掛け・・・」と書いていますが、『よくよく考えるとプロジェクト募集は10月1日までだから締めきりは10月1日、1日伸ばします!』という言い訳を今から思案中です(^_^;)
いよいよ・・・残り1週間
14日以降も遠藤さんのアドバイスを受けながら、終了1週間前から新着情報のタイトルにも「残り〇日!」と入れたりカウントダウンを始めました。そしてご協力頂けそうな方々に最後の個別メッセージ。このメッセージを送るとき、いつも頭をよぎるのは「これは善意の押し付けかな?いや善意の強要?・・・だよね・・・いやいや」という思い。そんなとき、また応援メッセージページを読み返して、「応援してます!」や「頑張って下さい!」や「私はできないけど代わりに子ども達を笑顔にしてあげてください!」といった声で自分を奮い立たせていました。
「しつこいんじゃー!!」と気分を害された方、本当にごめんなさい。
そしてReady forさんにも「あとひと押し」のプロジェクトとしてトップページに掲載していただきました。

そして達成!!
このカウントダウン個別メッセージ活動のかいもあって昨日28日に爆発的な伸びを記録しました。1日で13名の方から計28万5千円のご支援をいただき、目標金額に到達することができました。その日も朝からからブログ書きと個別にご支援の依頼をさせて頂いていた矢先、ご協力者の方より「よかったね、成立したみたいだね」とメッセージをいただいたのです。
「えっ!?」
ページを確認すると確かに達成率が100%を超えていました。しばらく放心状態が続き・・・といいますか出かけるお昼の時間まで何も手が付かない状態でした(^_^;)
遠藤さんから「新着情報などで皆さんにお礼を」とメールをいただき、慌てて新着情報を更新。でも放心なので何を書いたらいいのか頭に浮かんできません。とにかくお礼の言葉と「明日改めてお礼のメッセージを」とだけ書きました。その「明日のメッセージ」がこのブログ記事ということです。
あと2日
すでに目標金額を超えたご支援を頂いています。1人でも多くの子ども達の笑顔のため、あと2日しっかりがんばりたいと思います。Ready forさんは今朝からトップページのすごく上の方に「注目のプロジェクト」として掲載後方支援を頂いています。

たくさんの人たちに支えられて
本当にたくさんの人たちに支えられて目標金額に到達することができました。改めてお礼申し上げます。
あと2日で募集期間は終了しますが、カンボジア自転車プロジェクトとしてはやるべきことが満載。カンボジア訪問は12月第2週ごろと決まりました。カンポット州とコンポンチュナン州を中心とした多くの中学校を訪問したくさんの子ども達に自転車を寄贈。そして学校には自転車クラブの設立、既存クラブには自転車部品の補給。これらの準備をチャンディさんと進めて参ります。
もちろん新着情報にて状況をどんどんご報告していきますので皆さん応援宜しくお願い致します!
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

【自転車サポーター】<自転車1台と修理セット>を子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。
・自転車に取り付けるお名前(企業名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

【自転車サポーター】<自転車1台と修理セット>を子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。
・自転車に取り付けるお名前(企業名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

台風15号で被災した「飯香岡八幡宮」の鎮守の森に、救いの手を。
- 支援総額
- 2,687,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 12/26

持続可能な未来へ。愛媛大学附属高校、循環型農業への挑戦!
- 寄付総額
- 1,881,000円
- 寄付者
- 114人
- 終了日
- 12/20

昭和から続く大阪・西成の大衆演劇場、学生さんの力で未来へ繋げたい!
- 支援総額
- 1,596,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 6/30

ママは家族の太陽!親子が笑顔になれる子育てサロンを作りたい!
- 支援総額
- 2,020,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 7/31

病気の子どもと家族がホっとできる憩いの場をみんなの力で作りたい
- 支援総額
- 6,635,025円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 7/14










