自転車1台で人生が変わる!カンボジア自転車プロジェクト2025

支援総額

5,187,400

目標金額 4,640,000円

支援者
273人
募集終了日
2025年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月19日 07:52

昨年2024年のプロジェクト実施の様子(その3:2024年12月12日) 奨学生にも会ってきました!

こんにちは!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です🚲
今日は7月19日。クラウドファンディングがスタートして14日目となりました。

 

📊 現況をご報告いたします。

※()の数字は前回の新着情報更新時からの増加分です。

💰現在の支援総額:943,200円(+46,800円)
🎯目標金額:4,640,000円(達成度 20.3%)
🙌支援者数:58人(+3名)

🕒残り42日 🎯目標まで:3,696,800円

 

とうとう、20%を超えることができました!

READYFORさん曰く、「最初の1週間(5日だったかな?)で20%を超えるとプロジェクトの達成率が高い」という目安の数値。プロジェクト開始初期はこの数値を目指してがんばるわけです。

 

 

こちらはプロジェクト実施者の管理画面に表示されるグラフ。点線が達成率の目安。緑が実際の達成率。20%ラインまで点線はぐんぐん伸びていきます。緑はその下から追いかけている感じです。もちろんまだまだこれから。この点線をいつか超える日が来ると信じています。

 

引き続きPR📢、情報発信📡がんばります!!

 

2024年のカンボジア自転車プロジェクトの様子をご紹介②

17日から新着情報にて、昨年2024年のプロジェクトの様子をお伝えしております🆕📢。
今日はパート3です📄✨。

パート1https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025/announcements/385524 🔗

パート2https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025/announcements/385662 🔗

 

どこいってきたの?

image.png

活動は上の地図のグレー🩶のところと黄色🟡のところです。2024年、バッタンバン州とポーサット州が新たに加わり、計11の州での活動となりました🌍🚲。

書かれている文字の意味ですが、
Bがプレゼントされた自転車の数🎁🚴‍♂️、
Nが新たに設立された自転車クラブの数🏫🚴‍♀️、
Sが既存の自転車クラブでパーツ補給がされた数🔧🚲となります。

 

スケジュールは?

日付 学校 内容
2024/12/10 ANGK CHHUK 自転車寄贈セレモニー
自転車クラブ設立
カンポット Chhuk
KRA POM CHHOUK パーツ補給 タケオ KOH ANDEAT
2024/12/11 CHONG MONG パーツ補給 コンポンチュナン Tuek Phos
TOUL KHPOS パーツ補給
KAOH KANDAL パーツ補給
KBAL TOEK パーツ補給
APIVOAD パーツ補給
CHEA SIM パーツ補給 Kampong Tralach
CHIBACHROY パーツ補給
2024/12/12 TRAPAING CHAN パーツ補給 コンポンチュナン Baribo
ROVIENG CHUM パーツ補給
KIRISOVANVONG パーツ補給 Rolea B’ier
BUN RANY HUN SEN ROLEAR BIER パーツ補給
TEUK HAUT パーツ補給
NEAKTAHARNG パーツ補給 Kampong Tralach
ANG SEREY パーツ補給
2024/12/13 SORT TOEP パーツ補給 コンポンチャム Choeng Prey
MEAN CHEY パーツ補給
TUOL ANDAET パーツ補給 コンポントム Taing Kouk
HUN SEN PHNOM SANTUK パーツ補給 Santuk
MRAK パーツ補給 Prasat Balangk
PRASAT BALAING パーツ補給
PREY PREAL パーツ補給 Kampong Svay
2024/12/14 CHI KRAENG パーツ補給 シェムリアップ CHI KRAENG
KEAN SANGKAE パーツ補給 SOURT NIKUM

KHCAS

パーツ補給
DOUN TRO パーツ補給 PUOK
SOR SOR SDOM パーツ補給
HUN SEN PREY CHROK パーツ補給
2024/12/16 AU DOMBANG PEI 自転車寄贈セレモニー
自転車クラブ設立
バッタンバン SANGKE
MOUNG RUSSEI 自転車寄贈セレモニー
自転車クラブ設立
Samraong
生徒2名の家庭訪問
2024/12/17 RUKHAKIRI 自転車寄贈セレモニー バッタンバン RUKHAKIRI
Preak Cheik 自転車クラブ設立
生徒1名の家庭訪問
BAKAN 自転車寄贈セレモニー ポーサット BAKAN
2024/12/18 SNAM PREAH 自転車クラブ設立 ポーサット BAKAN
KRAVANH 自転車寄贈セレモニー KRAVANH
KAM PENG 自転車クラブ設立
生徒3名の家庭訪問
2025/1/1~31 残りの10カ所の自転車修理クラブへのパーツ補給を実施

 

2024年の自転車プロジェクトは上記のスケジュールで行われました📅🚲。
12月10日から18日までの行程は安田も同行できました👣✈️。
この間に計6回の自転車寄贈セレモニーを実施🎁🚴‍♂️、6カ所の自転車クラブの新設も行うことが出来ました🏫✨。
さらに28カ所の既存自転車クラブへのパーツ補給も🔧🚲。

以降は残りの10カ所の自転車クラブへのパーツ補給を、EDF-カンボジアの皆さんが実施してくれました🤝🇰🇭。

2024/12/12の活動

本日ご報告するのは、上記スケジュールの太字の部分📅。12月12日の様子です📝。

コンポンチュナン州Baribo郡での活動

最初の目的地はBaribo郡です。ここにある2か所の自転車クラブにパーツ補給です。

TRAPAING CHAN中学校へパーツ補給

image.png

 

学校に到着。

 

image.png

自転車クラブの運営の注意書きの説明。

 

image.png

 

ありがとうメッセージビデオの撮影。

 

image.png

 

そして子供たちの笑顔。(※前回のご報告同様、この繰り返しですみません。)

 

image.png

 

ROVIENG CHUM中学校へパーツ補給

image.png

2校目に到着です。

 

image.png

 

自転車クラブの運営の注意書きの説明。

 

image.png

 

ありがとうメッセージビデオの撮影。

 

そうそう、この写真に写る女性。2019年の訪問記で登場した元EDFカンボジアのインターンのユズキちゃんです。去年に続いて、今年もこの日だけですが参加してくれました。彼女は子供たちを笑わせる担当をお願いしました。

 

image.png

 

そして子供たちの笑顔

 

image.png

 

コンポンチュナン州Rolea B’ier郡での活動

そしてキャラバン隊はRolea B’ier郡へ移動してきました。こちらには3つの自転車クラブがあります。

KIRISOVANVONG中学校へパーツ補給

image.png

 

学校に到着。こちらの自転車修理クラブは転々と移動してきた歴史がありまして、最初は2017年にカンポット州のROLUOS中学校に設立されました。しかし2021年に同じカンポット州のANG BREI中学校に移設されました。ROLUOS中学校はカンボジアのリゾート地シアヌークヴィル特別市に近いところにあります。開発が急ピッチで進んでおり、地価もあがっているとのこと。そうなると農地を売却する農家も増え、売却後は他の地域に引っ越していきます。だからROLUOS中学校の生徒数は激減。自転車クラブの需要が減ってしまったことが理由です。そしてさらに2023年にこのKIRISOVANVONG に移転してきました。

 

image.png

自転車修理クラブの運営の注意書きの説明。

 

image.png

 

ありがとうメッセージビデオの撮影。それにしてもすごい数の生徒さんが集まってくれました。

 

image.png

 

そしてうれしそうな生徒さんたち。

 

image.png

 

BUN RANY HUN SEN ROLEAR BIER中学校へパーツ補給

image.png

学校に到着。

 

image.png

 

自転車修理クラブの運営の注意書きの説明。

 

image.png

 

ありがとうメッセージビデオの撮影。ちょっと集まった生徒さんが少ないか・・・。

 

image.png

 

そして子供たちの笑顔の写真です。

 

image.png

 

TEUK HAUT中学校へパーツ補給

image.png

 

学校に到着。

 

image.png

 

子どもたちと自転車プレートや自転車修理クラブの運営の注意書きプレートを貼るために両面テープをめくっているところ。子どもたちとわちゃわちゃしたくて、一緒にできる作業はなるべく子どもたちと一緒にしようと思いまして。今日はユズキちゃんがいたので撮影してくれていました。

 

image.png

 

自転車修理クラブの運営の注意書きの説明。

 

image.png

 

ありがとうメッセージビデオの撮影。

 

image.png

 

子どもたちの笑顔の写真です。

 

image.png

 

コンポンチュナン州Kampong Tralach郡での活動

午後はKampong Tralach郡での活動。前日の車両トラブルで回れなかったところを回ります。

NEAKTAHARNG中学校へパーツ補給

image.png

 

学校に到着。

 

image.png

 

自転車修理クラブの運営の注意書きの説明。

 

image.png

 

ありがとうメッセージビデオの撮影。

 

image.png

 

そして子供たちの笑顔の写真です。オッサンの安田の顔が写りこんでいてすみません。

 

image.png

 

このあと、この学校に通う中学1年生の奨学生に会ったのですが、その話は後述いたします。

ANG SEREY中学校へパーツ補給

学校に到着。こちらのANG SEREY中学校は、2016年のカンボジア自転車プロジェクト元年。最初にできた自転車修理クラブ。そう、通し番号でNO1の自転車クラブです。

 

image.png

 

最初のクラブでも生徒さんたちは移り変わっていくのでちゃんと自転車修理クラブの運営の注意書きの説明をします。

 

image.png

 

そしてありがとうメッセージビデオを撮影。

 

image.png

 

最後に子どもたちの笑顔の写真をどうぞ。

 

image.png

奨学生にあってきた!!

安田がダルニー奨学金を通して支援している子にあってきました。ダルニー奨学金は中学生の支援をする奨学金システム。私はダルニー奨学金を継続して10年目、1人目の中1~中3の3年間。2人目の3年間、3人目の3年間と続きまして、今年4人目の新しい奨学生の支援が始まりました。

※ダルニー奨学金はカンボジア自転車プロジェクトとは別の活動です。皆様からのご支援金は一切使っておらず、安田の自費で支援を行っています。

 

こちらが新中学1年生となったチョーン・ナリン・ロセカちゃんです。

 

image.png

 

そのロセカちゃんに色々と質問してみました。現在は中学1年生の12歳。得意科目は数学。家から学校までは1キロぐらいで祖母の自転車で通っているとのこと。家族のことをきくと・・・

 

泣いちゃいました。

 

お父さんは48歳で亡くなってしまったのだそう。悲しませる質問をしてしまいました。現在はお母さんと高校3年生のお姉さんと暮らしているのだそう。安田がこれまで見てきた貧困家庭の多くは父親が死亡か離婚・又は失踪でいないケースがほとんど。ロセカちゃんファミリーの今後のことを考えると色々と胸が詰まります。

 

胸が詰まってきたんで鼻の奥がツンとしました。でも絶対に泣いたりしません。日本からやってきた今日会ったばかりのオッサンの涙なんて1円にもなりません。ぐっとこらえて・・・

 

「将来の夢は?」と質問。

 

警察官になりたいのだとか。地域を守る仕事として尊敬しているのだとか。

 

「じゃあ、そのためには勉強がんばらないといけないね。」

 

安田は続けました。

 

「がんばってロセカちゃんのサポートを続けます。高校に行きたいんだったら高校の学費もサポートします。大学に行きたいんだったらその学費もサポートします。学費のことは気にしないでください。他にも色々困難なことはあると思うけど、まずは勉強をがんばって夢をつかむために前に進んでください。」

 

ロセカちゃんは強くうなずいてくれました。そして最後のお別れのタイミングでポチ袋に入ったプレゼント。彼女に一番必要なものです。そのとき、思わず立ちあがって「サンキュー!」と英語で彼女はお礼をいって笑顔になってくれました。安田を含めてまわりがびっくりしたので彼女は照れくさそうになりみんなで最後に笑いました。

 

悲しい質問をしてしまいましたがいい出会いになりました。

 

彼女と別れたあと、車の中でユズキちゃんに話したことがあります。

 

彼女はいまものすごい困難な環境で暮らしているんだと思います。これからも大変んなことがたくさん待ち受けてるでしょう。安田ができることはサポートし続けることだけ。ダルニー奨学金は中学3年で終わり。

 

でも高校も大学もサポートしてくれる日本から来た変なオッサンに彼女は出会いました。

 

10年後、彼女は大学を卒業し警察官になるという夢を果たし、こう思うのです。「すごく苦しい子供時代を過ごしてきました。でもヤスダというオッサンに出会えたことは私にとって幸福なことでした。」と。

 

そう思ってもらうための10年サポートがスタートしたのです。先日53歳になった安田は10年後63歳。一生懸命働けばいいだけのことです。

 

過去に支援しました1人目の奨学生のことは、別の機会でご紹介したいと思います。

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました✨

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました!!

 

みなさんのご協力・ご支援お待ちしております!

 

リターン

1,000+システム利用料


とにかく応援!活動レポート+写真

とにかく応援!活動レポート+写真

・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。

申込数
728
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

13,600+システム利用料


自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)

・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

1,000+システム利用料


とにかく応援!活動レポート+写真

とにかく応援!活動レポート+写真

・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。

申込数
728
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

13,600+システム利用料


自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)

・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る