
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 397人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
【重複ご容赦】【動画有り】9月出張報告第2弾「ロベケ国立公園野生動物巡り」アーカイブ!!
ページをご覧いただき、ありがとうございます。UAPACAA国際保全パートナーズの岡安です。
9月24日の『世界ゴリラの日』記念前夜祭、野生動物観察報告会のアーカイブの編集をようやく終え、公開しました。こちらも、昨年末に緊急募集した「マルミミゾウの楽園」保護のクラウドファンディングの、現地からの報告になります。

詳しい内容は、こちらのページをご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/Lobekepontcasseprotection/announcements/302578
上のページでもご紹介しましたが、この写真にあるように、1年でポン・カッセのアクセスは格段に改善しました。しかも地元のコミュニティの面々が、国立公園の委託を受けてその場で相応しい木を選んで切って板にして、橋を直していったと聞いています。
11年前に、ここがエコツーリズムの一つの拠点になると確信し、ただの車止めだった場所にガードポストとゴリラ・トランゼクトを開きました。ゆくゆくは日本の皆さまをお招きしよう、と思っていた場所が変貌を遂げ、今は感謝の気持ちしかありません…昨年の9月には、コロナの影響でここまで後退するか、と同じ場所で呆然としていたのですが、今年は一気に期待が膨らみました。自費を投入して、ここにコンパクトな小屋を作ってもらって、移住しようかと考え始めています。
ゴリラや野生動物たちが、コロナ禍にも関わらず(だったからこそ)この地域に集まってきたのは、やはり生態系として潜在的に豊かな場所なのだと思います。ざっと森を歩いただけでも、樹種や景観がバラエティに富み、季節ごとに「あれが12月に成る」「これは年3回成る」と見通せるので、類人猿が集まってこない訳がない、とビビビッと来たのでした。
しかも驚いたのは、この私の予想はいい意味で外れ、実は予想以上に野生動物たちが、人間が常駐している場所を「安全」と思っているらしいこと。その顛末については、引き続き活動報告で公開していこうと考えています。
野生動物たちは、私たちが思う以上に周りの環境に敏感に暮らしています。
彼らを守るためには、私たち自身も環境に敏感になる必要があります。
それを教えてくれるのが、ロベケのマルミミゾウやゴリラ・チンパンジーやヨウム・アフリカアオバト、etc…
これからも、こんな繋がりを大切にできるよう、皆さまのご支援をお待ちしております!
リターン
10,000円

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
■カメルーン ロベケ国立公園の現場から直筆サンクスレター
■メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
■森の動物たちの紹介動画:これまで撮りためた写真のスライドショー&動画でまとめます。*URLで共有
■カメルーンで出会った野生動物のPC壁紙
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お気持ちコース
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
■カメルーン ロベケ国立公園の現場から直筆サンクスレター
■メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
■森の動物たちの紹介動画:これまで撮りためた写真のスライドショー&動画でまとめます。*URLで共有
■カメルーンで出会った野生動物のPC壁紙
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お気持ちコース
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,768,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 29日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人















