カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい 2枚目
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい 3枚目
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい 4枚目
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい 5枚目
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい 2枚目
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい 3枚目
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい 4枚目
カンティーナ・リエゾー|皆さんとアグリツーリズモの実現を目指したい 5枚目

支援総額

4,860,000

目標金額 4,000,000円

支援者
157人
募集終了日
2022年12月23日

    https://readyfor.jp/projects/cantinariezo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月14日 21:00

アグリツーリズモの実現を目指したきっかけ

ワイン産地の魅力

 私が始めてヨーロッパを訪れたのは、2003年。初夏のフランス・ブルゴーニュ地方でした。ブルゴーニュはボルドーとともにフランスワイン2大産地と称されるワインの銘醸地です。

 シャルル・ド・ゴールからパリ市街を通り、郊外へ出たとたんに見渡す限りの麦畑、ところどころで見かける牛たち、なんとも心安らぐ景色でした。そしてワイン産地に入ると突如あらわれるブドウ畑、人々が何世紀にもわたり造り上げたその田園風景には感動という言葉では表せない、何か心を揺さぶられるものがありました。

 現地ではドメーヌと呼ばれるワイン醸造所(ワイナリー)もたくさん見学しましたが、それぞれのドメーヌの造り手たちは皆初対面の私たちに気さくに話しかけ、そして自分の造るワインや自分が住む村のことを誇らしげに話していました。なんというホスピタリティ、なんという自信、彼らの姿は私にはとても羨ましく見えたのでした。

 畑はどのように管理されているのだろう?あのすごいワインたちはどのような醸造設備を使って造られているのだろうか?私はそんな期待と好奇心をもってフランスを訪れたのですが、そんな技術的なこと以前にすばらしい人々がいて、それぞれに哲学を持ち、個性的なワインを生み出している・・・ワインというのはそれこそ『人』が造り出すものだということを強く認識させられました。

 そして何より現地で味わうワインの美味しさ。ワインだけでもすばらしいのですが、地元の食材を使った伝統料理やチーズ、ハムとともにいただくワインのさらに美味しいこと!しかもワインの原料となるブドウ畑を眺めながら!このシチュエーションはたまりません。

 その後、自宅に戻り、旅を共にした家族や仲間と再び集いあの時のワインを楽しむ、旅の想いでを語りながら・・・

 そうそう、旅といえばワインは長い旅が苦手な繊細な飲み物です。きちんとした管理のもと輸送しても到着地で味わうワインの味は産地で味わうそれとは異なるといいます。とすれば、産地でしか味わえない味があるということ!それだけでも産地を訪れる価値はあるのでは。

 造り手、ブドウ畑の景色、気候・風土、歴史、伝統、地元の食材・料理、さらには旅の想いでなどワインを彩るストーリーは様々です。それこそがワイン産地の魅力であり、ワインの奥深さではないでしょうか。

 

 

農村風景を味わう

 私がワイン用ぶどう栽培やワイナリー、アグリツーリズモを始めたいと思ったのは、ヨーロッパの農村生活のすばらしさを自分のライフスタイルにしつつ、フランスやイタリアのワイン産地を訪れて体験した感動を日本で再現したいと思ったからです。ここでいう感動とはワインボトル1本に秘められたストーリーを垣間見ることに他なりません。

 ワインは、自然・人・時を映し出す鏡です。1本のワインに秘められている農村風景、農家や造り手の営み、収穫時の記憶と熟成による時の流れ、それらすべてを感じてもらうことによってワインの価値が生まれると思うのです。

 ワインの生産地の景色を見て感じて飲むワイン、自宅に帰ってそれらを思い出して飲むワイン、いずれも単なるアルコール飲料としてのワインの味にとどまらない格別の味があります。それが『農村風景の味』なのです。

 桜や紅葉の名所としての観光地、農村風景、そしてワイン用ぶどうの栽培適地・・・『農村風景の味』を造り出す環境が整っている高山村で農村風景を味わうことのできるワイナリー、アグリツーリズモを営み、ワインというストーリーを醸すことが私たち家族の夢です。

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ち支援|3000円コース

・お礼のメッセージ

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


赤ワイン「Ciao Ciao ROSSO 2020 Merlot」コース

赤ワイン「Ciao Ciao ROSSO 2020 Merlot」コース

・お礼のメッセージ
・お名前銘板作成(希望者のみ)
・赤ワイン「Ciao Ciao ROSSO 2020 Merlot」

===
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒のリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


alt

お気持ち支援|3000円コース

・お礼のメッセージ

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


赤ワイン「Ciao Ciao ROSSO 2020 Merlot」コース

赤ワイン「Ciao Ciao ROSSO 2020 Merlot」コース

・お礼のメッセージ
・お名前銘板作成(希望者のみ)
・赤ワイン「Ciao Ciao ROSSO 2020 Merlot」

===
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒のリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る