ウクライナ支援|危機の長期化で困窮する女性や子どもたちに支援を
ウクライナ支援|危機の長期化で困窮する女性や子どもたちに支援を

寄付総額

1,275,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
72人
募集終了日
2023年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/care_ukraine_refugee?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月23日 18:30

【あと5日!】アーカイブ動画:国連職員と国際NGO職員からお届けする「ウクライナ」の今


現在、ウクライナ支援を目的とした5回目のクラウドファンディングを実施しています。

皆様の温かいご支援によりネクストゴールの300万円まであと約22万円になりました!

どうか、プロジェクト最後まで応援をお願いいたします!

プロジェクトページ:https://readyfor.jp/projects/care_Ukraine_3years

 

ドニプロペトロウシク州の最前線に近い地域での支援物資の配布場所の様子。
親が手続きをしている最中に子どもたちが絵を描いたりして気を紛らわせられるように用意されたスペースがある。

 

国連職員と国際NGO職員からお届けする「ウクライナ」の今

2月20日(木)20:00~21:30にオンラインイベントを開催しました。ご参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。

以下のリンクよりアーカイブ配信をご視聴いただけますので、是非ご覧ください。


エッセンスVer. (約15分)

 

フル動画 Ver. (約90分)

 

<イベント内容について>


UNFA本田綾里氏
SRH(性と生殖に関する健康)プログラム・マネジメントオフィサーの活動の一環で出会った方がのお話をいただきました。産婦人科医や妊産婦の状況、戦争下で生まれた子どもに対する母親の気持ちや、かつて自身が捕虜となった経験をもつ現地で活動するカウンセラーのお話などをいただきました。

 

UNDP 横井水穂氏
プログラム・マネジャーとして戦時下のウクライナでの復興支援を実施、運営するお立場から、UNDPの支援の種類、特に日本政府との連携や災害を経験している日本の技術力を活かした支援の形についてお話いただきました。また現地でお会いしたウクライナの人々の声をお届けいただきました。

 

ケア・インターナショナル ジャパン 事務局長 児玉光也氏
国際緊急人道支援に関する世界の潮流とNGOの役割について発表しました。また、ウクライナ現地でのCAREの支援活動事例と現地スタッフの声をお届けしました。

 

ケア・インターナショナル ジャパン 副理事長 滝澤三郎氏
上記3名の発表に対するコメントセッションを担当しました。また、日本におけるウクライナからの避難民の現状や、長年にわたり国際協力に携わってきた経験をもとに、「私たちにできること」についてお話ししました。

 

今回のイベントを通し、なかなかメディアで報道される機会が少ない、ウクライナ現地の実態や人々の様子についてお届けできた機会となりました。また国連とNGOのそれぞれの役割の重要性についても改めて認識することができたイベントとなりました。

是非、より多くの方にご視聴いただき、ウクライナの今について知っていただくことで、支援の輪を広げることができれば幸いです。

私たちは、支援の灯を絶やさずに復興を見据えた支援活動を継続してまいります。

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
※寄付金受領証明書の発送は、2023年11月末を予定しています。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
※寄付金受領証明書の発送は、2023年11月末を予定しています。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
※寄付金受領証明書の発送は、2023年11月末を予定しています。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
※寄付金受領証明書の発送は、2023年11月末を予定しています。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る