支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2013年2月18日
ストラップ完成しました!
プロジェクト開始から1週間。
皆様のご協力により、本当に多くの方々にこのプロジェクトを広めていただいています。
本日の時点で、なんと72,000円の支援が集まっています!!!
ご協力くださっている皆様、どうもありがとうございます。
本日の状況を大森団地のメンバーの方に伝えると、
「そんなに集まったの?!」
「いい成績だね!」
ととても喜んでいました。
手作りストラップ作りの佐藤さんと佐々木さんは、すでにいくつかお礼用ストラップを用意してくださいました。
佐藤さんの手作りストラップ。
パワーストーンを使用しているそうです。

こちらは佐々木さんのストラップ。
貝に布を丁寧に貼っていくのだそうです。細かい作業です。
(画像が粗くて申し訳ありません)

お互いのストラップを見て、「ここが難しいのよね」「この色いいわね~」など、手作り品への興味は尽きないようです。
お二人とも「足りなかったらまた作るから、言ってね!」と言ってくださいました。
今度は木曜日に大森団地を訪ね、また皆さんに経過を報告します。
その時、支援がもっと増えているように、大森団地の皆さんに良い報告ができるように!と思います。
皆様も、大森団地への応援よろしくお願いします。
パソコン操作の練習もする予定ですので、応援コメントなど入れてくださると励みになると思います!!
リターン
2,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記2点に加え
大森団地住民手作りのデコパージュ石鹸
佐藤さん・佐々木さん手作りのストラップ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記2点に加え
大森団地住民手作りのデコパージュ石鹸
佐藤さん・佐々木さん手作りのストラップ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,093,000円
- 寄付者
- 251人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する
- 寄付総額
- 8,036,000円
- 寄付者
- 102人
- 終了日
- 6/1
コロナ禍で苦しむキャンプ場と子どもをつなぐプレイパークをつくりたい
- 支援総額
- 3,536,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/7
スポーツができるウィッグと、ウィッグを快適にするキャップを届けたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 2/9

助けを待つ保護猫達に医療を。治療を諦めないシェルター運営を目指して
- 支援総額
- 5,426,000円
- 支援者
- 328人
- 終了日
- 7/11
ウィズコロナ時代にも、社会と繋がり、学び合う機会を提供したい
- 寄付総額
- 475,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19

漏斗胸と呼吸器不全に苦しむ保護子猫を助けたい!
- 支援総額
- 400,882円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 11/6











