
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 229人
- 募集終了日
- 2021年7月16日
【残り28時間】アトファルナろう学校校長からのメッセージ
こんばんは。パレスチナ子どものキャンペーンの松田です。
いよいよ後残すところ28時間となりました。多くのご支援と応援コメントいただきまして、本当にありがとうございます。
最後まで、応援どうぞよろしくお願いいたします。
私たちが1992年の創立当初から支援を継続しているガザ初のろう学校「アトファルナろう学校」。今回の緊急支援の現地提携団体の一つでもあリます。ナイーム校長から現状をお伺いしましたので、ご紹介いたします。
*動画は短く編集をしたものです。
*インタビューの内容(一部抜粋)は、以下の通りです。
***********************
日本の皆さま、こんにちは。
いつもご支援いただきまして、感謝いたします。
アトファルナろう学校のナイームと申します。
今日は、2021年5月に起きた戦争から、これまでのガザの現状をお伝えしたいと思います。
私たちは、常に緊急対策チームとプログラムを組み、こうした戦争、緊急事態時に何をすべきか、すぐに行動を起こせるように準備をしております。
今回の戦争中も、停戦前から、ガザに住むろう者、障がい者へWhatapp(

非常に限定されたサポートですが、
そうした情報提供と同時に、空爆が激化していく中、
また、うつや精神的に不安定な症状のある子どもたちの行動や言動に変化がない
調査の結果、最も必要とされている支援は、まず第一に障がいをもつ子どもたちに向けた心理社会的サポート、
停戦後すぐに私たちは、オンラインでの心理・医療サポートの継続、ろう学校を解放し、子どもたちの緊張状態を解くための心のケアにもつながるアクティビティをはじめました。
私たちは、アクティビティを通じて、子どもたちに他者とのコミュケーションの取り方も学んでほしいと考えています。なぜなら、人との出会いやコミュニケーションは、成長に欠かせないものだからです。
また、ステイホーム期間に家族で手話の会話も促しています。聴覚障害を持つ子どもたちは、孤立しやすいからです。家族や友人と戦争や状況について話すことも勧めています。
緊急時にコミュニケーションがうまく取れないことで、情報が入手できず、今何が起きているのか状況がわからないと大変危険です。孤立や孤独は社会心理的にも良くありません。
一人一人の子どもの個性に合ったケアが必要です。心理士、ソーシャルワーカーなど専門家や教師が困難を克服できるように個別にサポートを続けています。
また、来週からイスラム教のお祝い(イードアルアドハー)*があるので、今週中に各家庭で必要な食料などと交換できるバウチャーを配布す
最後に、1992年の創立当初からご支援いただいている日本の皆さまに心から感謝申し上げます。
これからも引き続きご支援賜りましたら幸いです。特に、戦争後のガザの状況は、とても悲惨です。
なぜならほとんどの人々が職を失い、建物は破壊され、必要物資も足りていません。
日本の皆さまには、どうやって日々を生きたらいいのか呆然とするガザの厳しい状況を想像するのは難しいかもしれません。私たちは未来に対する希望を失いつつあります。
どうかパレスチナの状況に関心をもってください。どうかこの厳しい状況で生きなければいけない私たちを助けてください。
これからもあたたかなご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
アトファルナろう学校校長 ナイーム
イスラム教のお祝い(イードアルアドハー)*
イードアルアドハーはアッラーに家畜を捧げる祭り。巡礼が行われるイスラム暦「ズー・アルヒッジャ月」の10日から13日にかけて4日間続く。今年は7月19日〜23日頃。地域により異なる。
通常、人々は新しい服に身を包み、羊などを貧しい人たちや家族や親戚が集まり食ベてお祝いをする。
ギフト
3,000円

子どもたちに食料や生活物資を!
●感謝のメールをお送りします。
●活動報告、会報誌サラームをお送りします。
●オンライン報告会などのイベント情報をお送りします。
●領収書(寄付金受領証明書)
※10月中旬発行予定
※領収証の名義・発送先は、ご寄付の際に入力いただいたお届け先の宛名と住所となりますので、ご注意ください。
- 申込数
- 142
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

トラウマを抱える子どもたちへ心のケアを!
●感謝のメールをお送りします。
●活動報告、会報誌サラームをお送りします。
●オンライン報告会などのイベント情報をお送りします。
●領収書(寄付金受領証明書)
※10月中旬発行予定
※領収証の名義・発送先は、ご寄付の際に入力いただいたお届け先の宛名と住所となりますので、ご注意ください。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

子どもたちに食料や生活物資を!
●感謝のメールをお送りします。
●活動報告、会報誌サラームをお送りします。
●オンライン報告会などのイベント情報をお送りします。
●領収書(寄付金受領証明書)
※10月中旬発行予定
※領収証の名義・発送先は、ご寄付の際に入力いただいたお届け先の宛名と住所となりますので、ご注意ください。
- 申込数
- 142
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

トラウマを抱える子どもたちへ心のケアを!
●感謝のメールをお送りします。
●活動報告、会報誌サラームをお送りします。
●オンライン報告会などのイベント情報をお送りします。
●領収書(寄付金受領証明書)
※10月中旬発行予定
※領収証の名義・発送先は、ご寄付の際に入力いただいたお届け先の宛名と住所となりますので、ご注意ください。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人
ラオスに学校を贈ろう 〜コロナ禍における高知商業の国際協力〜
- 支援総額
- 1,850,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 12/16

夭折の天才画家「中村 彝」REMEMBERプロジェクト
- 支援総額
- 10,815,000円
- 支援者
- 240人
- 終了日
- 8/9

神戸でリニューアル オープン"knot" 食べて楽しむ応援団を募集!
- 支援総額
- 1,116,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 1/31

居場所を失ったケニアの子どもたちに、寄り添い生きる71歳の挑戦
- 支援総額
- 4,640,000円
- 支援者
- 305人
- 終了日
- 8/31











