
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 247人
- 募集終了日
- 2024年5月12日
CoAKの空間・グラフィックデザインについて
建築センターCoAKの設立に向けて、初期のころより並走していただいている建築家の木村俊介さん、グラフィックデザインの平野拓也さんに、CoAKのデザインに込めた意図や思いを語っていただきました。
有機的なつながりを生むロゴデザイン|平野拓也(平野拓也デザイン事務所)
平野拓也
1987年茨城県生まれ。「平野拓也デザイン事務所」主宰。東京藝術大学修士課程視覚・伝達研究室修了。グラフィックデザイナーを軸に、ディレクター、イラストレーター、企画エディターなどプロジェクトによって立場も様々。アリヤマデザインストア勤務後、東北や九州、関西などの地域に住んで、地域のことを。2018~21年まで神戸市クリエイティブディレクター。2021年より京都芸術大学非常勤講師。京都市在住。
約半年間、川勝さんと木村さんとデザインだけでなく、包括的な在り方の話を続けてきました。この「建築センターCoAK」は、もちろん「建築」が主軸にありますが、実は、その周辺、さらに「建築」的な文脈を越境する、もっと総括的なハブとして接続していく機関なのだと思います。大袈裟に言うと、過去から現在の人間の社会基盤をどう解釈していくかのもっと手前の模索行為でもあるように感じました。
ロゴは、そういった川勝さんとセンターの社会的なポジションを掲示するだけでなく、結果的に川勝さん自身の人の良さを隠喩できているかなと思います。(ちなみに川勝さんはギリギリまで、名称を何度も推敲、逡巡していましたが、最終的にものすごくシンプルで簡潔なものにしたのも、そういった性格が滲み出てるなと思いました。結果的に良い名称になりましたね。)ロゴのレギュレーションを作成中ですが、ゆるく設定する予定です。というのも、ロゴを有機的に、縛られない使用をすることによって、より新しい繋がりや価値を創造できるかもしれません。イン京都で、様々な建築家やクリエイターが交流・体験できる拠点になることを祈念してます。
まだまだ設えやデザインは色々と画策中です。気長に、そして、少しずつできていくセンターを何度も訪れて、変化を楽しんでいただければと思います。
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
案内のための空間デザイン|木村俊介(SSK)
木村俊介 SSK
1985年神奈川県生まれ。2012年多摩美術大学大学院修了。2012年~2018年森田一弥建築設計事務所勤務。2018年京都にてSSK設立。現在、名古屋造形大学非常勤講師、京都芸術大学専任講師。農業倉庫から住宅、オフィス空間、仮設インスタレーション、インテリアデザインなど幅広い設計活動を展開している。主な著書「世界を見る目、建築を考える手」(共著_2022年_京都芸術大学 東北芸術工科大学出版局)主な展覧会、Architecture Pass Kyoto(2022年)、Make Do With Now(2022年_S AM)、繕いの営み/営みの繕い(2023年_日本建築学会)など。
「案内」をするということは、その世界にひとを引き込むことだと思います。「建築センターCoAK」が建築の世界へと誘う場所として、さまざまな取り組みができる空間作りを心がけました。とはいえ、空間自体はとても小さくシンプルなワンルームなので、家具の移動のしやすさや、それぞれの家具の裏表の利用など、家具の働きを最大限以生かして空間の特徴がガラッと変わるような仕組みを目指しています。また建築の中にもたくさんの世界があるので、その時々に合わせた小さな模様替えを繰り返し、いつ来ても楽しめるような場所を目指します。
これまでさまざまな場所でたくさんの人を巻き込んで活動されてきた川勝さんが、京都の北山に拠点を作ることで、どのようなことが起きるのか。私自身もとても楽しみであり、またその一員として長く協力していきたいと思っています。
↓プログラムに応じた「模様替え」のイメージ




木村さん、平野さんが作り上げるCoAKのデザインに、ぜひ注目してみてください!
リターン
2,000円+システム利用料
応援コース
●感謝のメールをお送りします。いただいたご支援をCoAKの設立・運営のために使わせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ケンチクカンバッチ
●イラストレーターの寺田晶子さんによる建築家の似顔絵缶バッチ(ケンチクカンバッチ)1つです。辰野金吾やパラーディオから現代建築家まで、誰が届くかお楽しみ。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
2,000円+システム利用料
応援コース
●感謝のメールをお送りします。いただいたご支援をCoAKの設立・運営のために使わせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ケンチクカンバッチ
●イラストレーターの寺田晶子さんによる建築家の似顔絵缶バッチ(ケンチクカンバッチ)1つです。辰野金吾やパラーディオから現代建築家まで、誰が届くかお楽しみ。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,570,000円
- 支援者
- 12,363人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,802,000円
- 支援者
- 230人
- 残り
- 19日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 835,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 71日

あなたの応援で広がる大分アートフェスティバル2025
- 支援総額
- 450,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 9/22

女子野球大会に熊本の女子高生達を招待し彼女達を笑顔にしたい!
- 支援総額
- 646,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 1/6

憧れのバイクに跨りたい。目指すは、バイクが似合うモデル。
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/29
自由な結婚式の神様を祀る「クレイジーウェ神宮」を建立したい!
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/21

プロ野球OB選手が被災地や施設の夢を持つ子どもたちの架け橋に
- 支援総額
- 731,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 4/26
スナメリのドローン映像を子供たちに届けたい!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/28










