
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2014年6月20日
訪問先紹介〜松島町〜
こんばんは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
実行者の水沢です。
プロジェクト公開終了まで、残り28日となりました!
現在14名の方からご支援をいただいております。
応援コメントや直接お言葉をいただいたりと、
些細な応援でもすごく力になります。
本当にありがとうございます!
目標金額まで、残り184,000円となりました!
引き続き、ご支援ご協力をお願い致します!!!
さて、本日は運営メンバーのばーちーこと、
千葉さんの訪問先紹介第4弾!〜松島町〜記事です♩
————————————————
今日はバスツアーの最後に観光で訪れる予定の松島についてご紹介したいと思います!
「松島や ああ松島や 松島や」
松島は日本三景のひとつ。
あの詩人の松尾芭蕉からも言葉を奪った絶景を持つ場所なんです!
長い歴史を背景に今も受け継がれている自然美。
高台に立ち、一度の景色を見ればきっと、この感動が分かると思います。
瑞厳寺や五大堂、観瀾亭、出会い橋と言われている橋など、四季を感じ、ゆっくりと心を静めて巡ることができる観光地も松島で外せないところ。
(出会い橋で運命の人に出会うかも…?)
南北東西どの展望地から眺めても260の島が見えることでも有名です。


_______________________
震災と松島
『日本三景のひとつである松島は,島々が波の強さを弱めたため,津波の被害が比較的小さかった地域だが,激しい揺れにより使用不能になった店舗がいくつかあり,観光名所・五大堂へ向かう途中にある「すかし橋」の下では,海面に木材が浮いていた。それでも観光地としては機能しており,親子連れや熟年夫婦などさまざまな人が歩いていた。遊覧船も運航を再開しており,船が桟橋に到着するたびに大勢の乗客が下船していた。』
引用
私が見た被災地(下) 日本三景・松島はいま
中原 岳 / 記事一覧
http://talkbar.saga-s.co.jp/archives/66307850.html
震災の1年後松島に行った時は、震災の跡はあまりなく、観光地として賑わっていました。
松島の美しい絶景や四季を感じさせる多くの自然は今もなお、守り続けられています。

_______________________
私たちもバスツアーの最後に松島観光を予定しています。
松島の絶景を、美味しい海鮮丼を楽しんで来たいと思います!!
宮城県に行った際は是非松島を観光してみてはいかがでしょうか(^^)?

千葉
——————————————
★チケットの代理購入も可能です!
支援を考えているけど、カードを持っていない・・・という方がいらっしゃいましたら、
chanceseed311@gmail.comの方までご連絡お願い致します!!
水沢
リターン
3,000円
・お礼状
・活動報告会へのご紹介
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
・活動報告DVD1枚
・東北特産品2品(南三陸町 千葉のり店『しおのり』、気仙沼市 菓子舗サイトウ『ホヤぼーやサブレー4つ』)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼状
・活動報告会へのご紹介
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
・活動報告DVD1枚
・東北特産品2品(南三陸町 千葉のり店『しおのり』、気仙沼市 菓子舗サイトウ『ホヤぼーやサブレー4つ』)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日












