支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2014年9月28日
中日新聞の掲載記事UP
のもしゅかーる、こんばんは!
渡部です。
報告会と試験期間が終わり、いよいよ本格的にプログラム作りに入っていきます。
今日は、中日新聞さんが掲載してくださった記事を紹介させていただきます。

本来、報告会の前に載せるべきでしたが、遅くなってしまいました・・・;;
報告会&ワークショップは、このひとつ前の記事でもお伝えしたように、
たくさんの方が足を運んでくださいました。
大学生、先生、会社員、NGO職員、お孫さんを連れてきてくださったおじいちゃん・・・
実際に里親になって子どもたちを支える「ちぇれママ」さんや「ちぇれパパ」さんにお会いできたのも嬉しかったです。

これからも、
親を失った子どもたちを日本から支える里親「ちぇれママ&ちぇれパパ」、
日本で世界のことや途上国問題を考えてゆく中学校高校でのワークショップ授業、
かわいい!素敵!から世界をツナグ。村の女性の手工芸品に触れるフェアトレード、
などを通して、現地の人々の声を聞きながら、一緒にできることを増やしていきます。
そして、
9月のこの若者プログラムを実現させたいです!
日本とバングラの若者が学びあうプログラムを通して、
先進国と途上国の新しい関係作りを見出します。

いつも、応援してくださっているみなさま、
あたたかい応援をありがとうございます。
残り56日、こちらでもファンドレイジングがんばってきます!
どうぞ、よろしくお願いします。
*************************************************************************************
■ちぇれめいえproject
≪バングラデシュ、チッタゴン丘陵地帯の少数民族の子どもたちの教育支援、若者と地域の可能性を探るNGOです。≫
・FACEBOOK:ちぇれめいえproject
・HP:http://cheremeie.wix.com/cheremeieproject
・twitter:@cheremeie
■現地からのレポート、朝日新聞連載「バングラ通信~少数民族の村より~」
■親を失った子どもを、中学卒業まで支える里親制度「ちぇれママ&ちぇれパパ」を募集しています。
*********************************************************************************
リターン
1,000円
①現地の写真が入った少数民族の若者たちからの直筆サンクスレター
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
上記に加え、
②現地で購入したバングラデシュクッキー
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
①現地の写真が入った少数民族の若者たちからの直筆サンクスレター
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
上記に加え、
②現地で購入したバングラデシュクッキー
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,139,000円
- 支援者
- 12,323人
- 残り
- 29日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人









