『互いの国、訪ね考えた』現地の若者トゥファン来日!!
のもしゅかーる? 花城です。 みなさまにご支援いただいたプロジェクトも無事終わり、 9月20日から10月3日まで、現地で一緒に活動していた、 現地若者グループのトゥファンが来日して…
もっと見る支援総額
目標金額 500,000円
のもしゅかーる? 花城です。 みなさまにご支援いただいたプロジェクトも無事終わり、 9月20日から10月3日まで、現地で一緒に活動していた、 現地若者グループのトゥファンが来日して…
もっと見るこんにちは。ぼくはトゥファン・チャクマです。 チッタゴン丘陵地帯に暮らす、チャクマ民族です。 さっき、ぼくらの話し合いから始まった「ヤギで教育資金プロジェクト」への資金集めが、目標…
もっと見る2週間のこのツアーは長いようで短く、 この期間にたくさんの事を知り、たくさんのことを学んだ。 初めてのバングラデシュ。 まさか、この一回きりの人生のうちに バングラデシュを訪れるこ…
もっと見る【現在78%、残り55時間!59人が仲間になってくださっています!】 渡部です。今朝、Facebookを通して、 「なぜヤギなのか知りたいです!」という質問をいただいたのでお答えし…
もっと見る「君は将来何になりたい?」 現地のメンバーや寮で生活する生徒さんに何度も聞かれた。 僕は何になりたいのだろう。 漠然と「ソーシャルワーカー」になりたいと思い始めてきたのが最近の話。…
もっと見る渡部です。のもしゅかる!日本が寒くてびっくりしています。 【残り3日!現在、目標金額の53%達成!】 一緒に夢を叶える仲間になってください! いま、49人の方が仲間になってくださっ…
もっと見る帰国後真っ先に、近くに住む祖母の家を訪ねました。 祖母は81歳。 現地での驚いた出来事や、文化、生活習慣、経済状況、就学環境の違いなど話が止まりませんでした。 最後に祖母が写真を見…
もっと見るあなたはいま幸せですか? ********************************************************************* 「あなたは日本…
もっと見るのもしゅかーる! ごまごっち? お土産を整理しながら バングラデシュでの日々を懐かしんでいる関です。 本日23日(火)掛川市にて行われる 「掛川国際交流フェスタ」出展についてお知ら…
もっと見るのもしゅかーる!! はなしろです。 9/16に、バングラデシュから帰国しました。 たいへん、濃い、濃すぎるほどのツアーとなりました。 (現地NGOモノゴールでの1枚) 私自身、 こ…
もっと見るのもしゅかーる!関です。 本日はツアープログラムのひとつ「ホームステイ」について報告します! いつもわたしたち日本メンバーは 村のお寺に宿泊しているのですが、 ホームステイプログラ…
もっと見るのもしゅかーる!渡部です。 まだまだ日中は、滝のように汗が流れるバングラデシュ。 (お気に入りのお茶屋さんにちょっとした贈り物。) 日に日に、少数民族語であるチャクマ語を理解しつつ…
もっと見るのもしゅかーる! ごまごっち? 花城です! 現地滞在も残すところあと2日。。。 時が流れるのはあまりに早すぎます。 毎晩毎晩、 今回のテーマである 「子どもの教育のために家族がどう…
もっと見る「のもしゅかーる! もーるなまん かおり。 ごまごち?」 (現地の言葉で、「こんにちは!わたしの名前はかおりです。お元気ですか。」) だんだんと現地の友達の使う言葉「チャクマ語」も…
もっと見るのもしゅかーる! 花城です! バングラデシュ、チッタゴン丘陵地帯にあるランガマティ県のランガパニ村につきました。 (ちぇれめいえproject会計担当 関の笑顔) 現地メンバーの出…
もっと見るのもしゅかーる!渡部です。 日本を出発してから、もう1週間が経ちました。 喧騒の首都ダッカに到着したわたしたち日本メンバーは、 チッタゴン丘陵地帯から来てくれた少数民族の若者メンバ…
もっと見るこんにちは。渡部清花です!いよいよあと10分で日本を出発しバングラデシュへ向かいます。応援コメントをくださっているみなさん、とても励みになります。ありがとうございます!昨日は、現地…
もっと見るこんにちは、渡部です。 応援してくださっているみなさん、ありがとうございます。 現在、100,000円、目標金額の20%を達成しました。 さて、出発まで4日となりました。 5か月ぶ…
もっと見るのもしゅかーる! みなさんこんにちは ちぇれめいえprojectの関です! ここ2、3日というもの スーツケースをパッキングしながら 「来週の今頃は・・・♪」と考えては胸が高鳴る毎…
もっと見るのもしゅかーるー!! みなさんこんにちは ちぇれめいえprojectの花城(はなしろ)です。 ツアーまでもう1週間をきりました! ちぇれめいえの企画メンバーも日々準備に追われている…
もっと見る1997年の和平協定まで政府軍との紛争があったチッタゴン丘陵地帯。 少数民族の子どもたちのための寄宿舎学校「モノゴール」では現在、 1000人以上の子どもたちが学んでいます。 ちぇ…
もっと見る日本からの参加青年の自己紹介リレー、最終です。 こんな青年たちが日本チームとして参加します。 ***************************** 初めまして。 私の名前は土…
もっと見るこのプロジェクトには現地の少数民族の若者たちも参加します。 今日はそのうちのひとり、現地のリーダーの青年の文章を紹介します。 ***************************…
もっと見る【とっても分かりやすい記事を掲載していただきました!】 こんにちは。1週間のデイサービスでの介護実習であちこち筋肉痛の渡部です。 少数民族の若者たちと日本の若者たち。 『「与え、与…
もっと見るみなさん初めまして。 沖縄県出身の宮平百々子です。 今年6月に1年の中国留学から帰ってきました。 無事高校も卒業できたので、来年には台湾の大学に進学する予定です。 (中国留学中の1…
もっと見るのもしゅかーる、こんばんは! 渡部です。 報告会と試験期間が終わり、いよいよ本格的にプログラム作りに入っていきます。 今日は、中日新聞さんが掲載してくださった記事を紹介させていただ…
もっと見るのもしゅかーーーーる!!! こんばんは!花城です! 今日、7/26,ちぇれめいえの活動報告会を行いました! 多数のご参加、ほんとうにありがとうございました!!!!! 代表・渡部のあ…
もっと見るこんにちは! 僕は静岡文化芸術大学1年の藤井航平(ふじいこうへい)です。 いま、世界の問題に向き合えような人になるための勉強をしています。また、サークルで外国籍児童のための学習支援…
もっと見る初めまして!ちぇれめいえproject日本支部の高橋茜です。団体設立当時から日本支部長として活動しています。静岡文化芸術大学4年生です。^^ 今日は番外編として・・・ 第一学院高等…
もっと見るみなさん、こんにちは! ちぇれめいえproject代表の渡部清花(わたなべさやか)です。 今回、READYFORでは3回目の挑戦をさせていただいています。 いつもあたたかいメッセー…
もっと見るみなさん初めまして。 岐阜県多治見市でたじみプレーパーク楽風をやっている前野です。 地元に子どもから大人までありのままでいられるそんな場所があったらいいなと思い活動をしています。 …
もっと見るみなさんこんにちは! 今回の投稿から、バングラデシュの若者との学びあいツアーに参加するメンバーの紹介をしていきたいと思います!! 自己紹介第1号はわたくし 静岡文化芸術大学2年の関…
もっと見るこんにちは! ちぇれめいえproject 日本支部の 花城里和子(はなしろさわこ)といいます! 3月に行った学びあいプロジェクト(https://readyfor.jp/proje…
もっと見る1,000円
①現地の写真が入った少数民族の若者たちからの直筆サンクスレター
3,000円
上記に加え、
②現地で購入したバングラデシュクッキー
1,000円
①現地の写真が入った少数民族の若者たちからの直筆サンクスレター
3,000円
上記に加え、
②現地で購入したバングラデシュクッキー

#ものづくり





