
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2013年8月3日
【感謝】CLCスタート!
皆様こんにちは、
プロジェクトを担当させて頂いております世羅です。
まず始めに・・・
皆様の暖かいお気持ちとご支援により、
今回CLCのプロジェクト達成することができました!
本当に本当に、有難うございます*
このRedyforのチャレンジを通して、51名の皆様、一緒にキャンプをつくってくださる仲間に出会えたことを、本当に貴重なことだと感じております。支援をしてくださった1人1人が書いてくださったメッセージを、私は何度も読ませて頂きました。
最初は、どのような結果になるか全く予想がつかないまま挑戦したクラウドファンディングでしたが、1日1日、支援をしてくださる方が増えるたびに、胸が熱くなりました。最初は、こんなにも大きな感謝の気持ちを抱えたことがなかったために、この気持ちをどうしていいのか・・・という戸惑いもありましたが、今は、すべてのこの感謝の気持ちをCLCのこのキャンプへ注ぐべく、強い責任感に変えてコーディネートに励んで参りました。
今、そんな想いを抱え・・・・
遂にCLC本番を迎えております!
福島、関東(そしてなんと関西からも!)たくさんの参加者が集まり、CLC初日を迎えました* 皆様にぜひとも、速報をお届けしたいと思います! もしよろしければ、お時間ありますときに、今後6日間ぜひチェックをして頂ければ嬉しいです*
【CLC1日目STORY】
本日お昼12:00、福島県のいわき駅に30名の参加者が集合しました*
そこから施設へ行き最初に自己紹介をし、
「なぜこのCampに来たのか?」(各々の目的)を共有し合いました!

そして次は、体を使ったインプロ(=即興劇)をし、
初対面だった30人の参加者の集まりが、少しずつ、
全員で1つの、「学び合いのコミュニティ」になっていきました*

そして夕方は「夜明け市場」という、地元いわきを盛り上げている復興飲食店街へ行き、その成功の秘密や、市場がつくられるまでのストーリーを、創設者の松本さんからお聞きしました。
ロールモデルとなるチェンジメーカー松本さんのお話を聞きながら、例えば、自分がいまこの活動を「なぜやるのか」を日々問い続けることの大切さや、伝え続けることの大切さ、活動のチーム(仲間)づくりに関してやパートナーシップの結び方など、様々な観点から自分に必要な部分を参加者がそれぞれに学びとっていきました。


その後いわきの海沿いにある施設へ入り、
今日1日の振り返りをし、現在は就寝前に各部屋ごとに、参加者同士お互いのことを話しています。たくさん学んで疲れて、寝ている人もいます^^

年齢や出身地、興味分野、こうしたキャンプの経験値や、抱えている課題の種類やステージなど、本当に多様性に溢れたCLCコミュニティとなっております。この、1人1人の違いからたっくさんの学びが生まれていく6日間がとても楽しみです^^!
Readyforを通じてご支援くださった51名の方々と、そして本Campをいつも見守ってくださるもっとたくさんの方々の存在を、キャンプ参加メンバー一同感じながら、
のびのびと、思いっきりCampの1日1日を楽しく学び深く過ごしていきたいと思います!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■[緊急]事後イベント開催のお知らせ!
そして・・・・
大変、緊急の開催になってしまうのですが・・・!
この度、CLC in 福島の報告会を兼ねた事後イベントを、
8月12日(月)夜19:00より、開催することが決定致しました!
事後イベントでは、Campでどのような学びがあったか、直接本Camp参加者からのプレゼンテーションにより発信致します。その学びを、新たに事後イベントに参加してくださった方々と共有し、さらに深めていく場にしたいと考えております。
【イベントページは→こちら】
支援者の皆様にはぜひ、無料にてご招待させて頂きたいと思っております。しかしながら大変に急な日程での開催となってしまいましたこと、本当に申し訳なく思います。Campメンバーがなるべく参加できる日程での開催を検討した結果、今回の日程に決めさせて頂きました。
なお、皆様お忙しい方もたくさんいらっしゃると思いますので、今回のイベントを動画におさめ、インターネット上での発信をする予定です。もしもご都合がおありの方は、ぜひそちらの動画をご覧頂きたいと思っております!!
本当に急な開催となりましたこと恐縮ですが、もしもご都合つかれる方がいらっしゃいましたらどうぞ、足を運んで頂ければと思っております。何卒、よろしくお願い致します。

(お話頂いた松本さんを真ん中にお迎えし、メンバー全員での集合写真です*)
さて、また明日も、少しばかりではありますが近況を皆様にご報告していきますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
重ね重ねになりますが、こんなにたくさんの方とキャンプをともに作ることができていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!!*
Campがんばります!!!!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
世羅
リターン
3,000円+システム利用料
◆【サンクスレター】
参加者全員がCampで描いた夢と感謝のメッセージを記載します
◆【Campのプログラム内容の報告書】
写真や参加者のコメントを掲載し、ご支援頂いた方にCampの様子を少しでも体感して頂きたいと思っています
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
3,000円の引換券に加え、
◆【チェンジメイキングパターン】冊子
Campの学びの土台として使用しているものです。ご自身の身の回りの課題解決にすぐに役立てて下さい。
◆【事後イベントへの無料招待状】※1
CLCが終わった後に参加者主体で行います。Campで描いた未来と学びを皆様にシェアし、事後イベント参加者と共に改めてチェンジメイキングとは何かをダイアログにより深めます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆【サンクスレター】
参加者全員がCampで描いた夢と感謝のメッセージを記載します
◆【Campのプログラム内容の報告書】
写真や参加者のコメントを掲載し、ご支援頂いた方にCampの様子を少しでも体感して頂きたいと思っています
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
3,000円の引換券に加え、
◆【チェンジメイキングパターン】冊子
Campの学びの土台として使用しているものです。ご自身の身の回りの課題解決にすぐに役立てて下さい。
◆【事後イベントへの無料招待状】※1
CLCが終わった後に参加者主体で行います。Campで描いた未来と学びを皆様にシェアし、事後イベント参加者と共に改めてチェンジメイキングとは何かをダイアログにより深めます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,203,000円
- 寄付者
- 253人
- 残り
- 29日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31

ダンスカンパニーBaobab“SHINKA YEAR”にご支援を!
- 支援総額
- 3,191,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/16

認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に
- 寄付総額
- 3,508,000円
- 寄付者
- 263人
- 終了日
- 2/14
写真冊子『タウシュベツ日誌 Vol.0』を制作したい!
- 支援総額
- 492,430円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 3/13
障がい者アーティストが活躍できる場所を神戸から全国に広めたい
- 支援総額
- 1,501,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 2/20
台風19号で倉庫水没 子供達のおもちゃのイベント継続したい!
- 支援総額
- 412,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 4/30

ダムに沈む奥三河の鉄道・田口線廃線50年を次世代につなぎたい!
- 支援総額
- 803,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 8/24









