
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 281人
- 募集終了日
- 2016年11月16日
戦う女・ヤーサントゥーワこと白木朋子のこと
みなさん、こんにちは。ACE代表の岩附由香です。
「児童労働のないチョコレート」を広めるための私たちの挑戦へたくさんの方々にご支援をしていただきありがとうございます!
私たちのカカオ生産地における児童労働をなくすための戦いは、2008年2月に私と事務局長の白木の2人でガーナに行って調査をしたところから始まりました。
国際協力機関(JICA)のやっていたNGO向け研修の一環で、今までACEでは使ったことのない良い待遇のチケット(ラウンジが使える!)と、ロンドンでのトランジット一泊を経て、着いたガーナ。
実はこのガーナの渡航で調査を手伝ってもらうことになっていたのが、CRADA。今現地の活動を一緒にやってくれているパートナー団体です。この団体は、2006年に私が国際交流基金のフェローシッププログラムのフェローとして働いていたアメリカのワシントンDCにある国際協力NGO、Winrock Internationalから紹介してもらいました。
ガーナに着いたものの、なんとホテルが予約されていなかったことが判明したり、トラブル続出。でもなんとかアクラからクマシまでのバスにのって、CRADAのナナさんとクマシで合流することができました。
村への調査に入るまえに、打ち合わせで、ガーナ名があったほうがいい、とナナさんからの提案がありつけられた名前が、白木がヤーサントゥーワ、私がエノ・ブルワァ。
ヤーサントゥーワは、ガーナのジャンルダルクであり、知らない人はいない名前。村人の前で自己紹介をすると、村の人がそろって「ヤーサントゥーワ!」と自然に復唱してしまうほどの、有名な名前です。
それに比べて私の名前はそれほど知名度高くなく、正直ちょっとうらやましかった(笑)。ちなみにエノ・ブルワァの決め台詞は
「So many children to help, what should I do?」
ということで、たくさんの子どもの世話をした人との説明がありました。
そんな風に名付けられたそれぞれのガーナ名。
その名前を本当に生きた瞬間がありました。
2010年にガーナのプロジェクト地に行ったときに、人身取引の被害に遭っていた子どもたちを急に救出することになったときのことでした。
地域の福祉局に半年以上働きかけても、2人のまだ助けられていない男の子たち。健康状態も悪く、北部から連れてこられたため自分では遠すぎて帰れず、働かないと食事がもらえない。
最後に何かいいたいことある?と聞いたところ、
「いますぐここを抜け出したい」
とひとりの少年がつぶやいたのです。その時、2人の心は決まりました。
これは、このままでは帰れない、と。
そこから郡知事にかけあって、郡知事が裁判所に掛け合い、休日にも関わらず裁判所の長官が動き出すことになるのですが、その裁判所の長官に会うために待っていた庭先の、一見まるでのどかなガーナの片田舎の軒下のベンチで、緊張の連続の中一瞬、そよそよとした風をほほで感じながら気が抜ける瞬間があった時、ああ今、私たちは本当にこの名前を生きている、と思いました。
ものすごい気迫で、子どもたちの状況を説明しながら、このままにはしておけない!今すぐ助けるべき!と訴える白木と、この瞬間誰にどう働きかけてこの子達を救えるか考えを巡らし、交渉する私。
結局その子どもたちを救出することができ、その後無事、親元に返すことができました。
あの庭先で、緊張の連続の合間のひとときに、2人で並んでベンチに座って、
「ナナは初対面でなんでわかったんだろうねぇ、不思議だねぇ」
と自分たちのガーナ名に運命を感じたあの瞬間の光景が、今でも思い浮かべられます。
そんな白木と私たちがいま戦っているのは、裁判所の長官でもなく、子どもの雇用主でもなく、もっと大きな、児童労働を容認してしまう経済システムです。そして、私たちはみんな、そのシステムの一部なのです。
11月16日までのこのクラウドファンディング。あと400万円近く集めなければ、このプロジェクトは成立しません。
ぜひこの白木の、私たちACEの闘い、Struggleに、力を貸してください。
ACE代表 岩附由香
リターン
3,000円
素直に応援したい!あなたへ
◆ サンクスメール
◆ ACEオリジナルステッカー
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

ガーナの子どもを応援したい!あなたへ
◆ ACEオリジナルステッカー
◆ 支援地産カカオでつくったACEオリジナルチョコレート
※パッケージに支援者様のお名前を入れさせていただきます!
※チョコレートのみ2017年3月のお届けとなります。
◆ ガーナの村の子どもからのお手紙
◆ 世界カカオ財団会議参加レポート
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
素直に応援したい!あなたへ
◆ サンクスメール
◆ ACEオリジナルステッカー
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

ガーナの子どもを応援したい!あなたへ
◆ ACEオリジナルステッカー
◆ 支援地産カカオでつくったACEオリジナルチョコレート
※パッケージに支援者様のお名前を入れさせていただきます!
※チョコレートのみ2017年3月のお届けとなります。
◆ ガーナの村の子どもからのお手紙
◆ 世界カカオ財団会議参加レポート
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日











