
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 281人
- 募集終了日
- 2016年11月16日
「児童労働のないカカオ」をめざした熱い議論に参加!
みなさん、こんにちは。ACE白木です。
昨日、8月31日に「カカオ産業の児童労働撤廃に向けたコーディネーティンググループ」(CLCCG)の第7回年次会合のステークホルダーミーティングに参加してきました。
CLCCGは、世界第1位と2位のカカオ生産を誇るコートジボワールとガーナの政府、チョコレート・カカオ業界、米国労働省によって構成されており、それぞれの取り組みの進捗を報告しあうために、2010年から毎年1回本会合が開催されています。
ステークホルダーミーティングは、本会合に参加しているグループの主要メンバー以外、特にNGOや労働組合などの市民社会組織に参加を開いて、カカオ産業における児童労働をなくしていくために、経験を共有し、意見や情報を交換することを目的に開催されています。
ACEは今回、産業界を代表してこのグループに参加している世界カカオ財団(WCF)の推薦を受けて初めてこのミーティングに参加しました。会場は米国労働省(USDOL)、参加者は60人ほどで、円卓に8人ぐらいずつ座る形式で会場が準備されていました。
米国労働省の職員の司会でミーティングは終始フレンドリーな雰囲気で進みました。CLCCGの各構成メンバーとガーナのNGO連合からの活動報告と会場からの質疑応答が前半で、休憩をはさんだ後半は、円卓ごとに2つのクエスチョンが与えられ、グループディスカッションが行われました。
グループディスカッションで私は、ハーシー、フェレロ、バリーカレボ―といった企業の方と米国菓子協会、アメリカの教員組合とNGO、ガーナのNGO連合、ガーナのカカオ研究センターの方々とご一緒しました。米国労働省の職員の方のファシリテーションにより、「カカオの児童労働をなくしていくために、これまでの教訓やグッドプラクティスは何か?今後どのように活かしていけるか?」をテーマにディスカッションしました。
「2001年からさまざまなステークホルダーが活動してきて経験が蓄積されているので、十分に情報を共有しあってその中から効果的な方法を戦略的に選んで実行していくべき」(企業)とか「SNSを通じてアメリカの学校で学ぶ子どもたちが情報発信、参加できる方法は広がっている」(教員組合)とか、「最も大きな変化を生んだ要素は何なのか、そのストーリーを共有していくことが大事なのでは」(ガーナNGO)などといった意見が交わされました。
私は2009年からガーナでプロジェクトを実施してきた経験から、コミュニティレベルで住民参加による「子ども保護委員会」(CPC)を機能させていくことがとても効果的で重要であることについて意見を述べました。
私の意見を受けて、ある企業の方が「政府が進めている方針に沿って、もともと現地にある機能を強化していくことが持続性を高める上でも重要で、それを財政的にサポートすることも企業にとってひとつの選択肢なのではないか」といったコメントをしてくれました。
ほかにも、チョコレート企業の方が、「ガーナのNGOから見て、アメリカの市民社会には何ができると思いますか?」とガーナのNGO連合の人に対して質問するといった場面もあり、企業やNGOといった組織形態や国の垣根を越えてグループディスカッションが行われたのがとても印象的でした。
最後にILOからSDGs8.7のアライアンスの進捗状況や11月にアルゼンチンで開催される「世界児童労働会議」についての情報共有があり、ミーティングは閉会しました。
今回私は初めての参加でしたが、2008年最初にガーナを訪問して調査を実施した時にヒアリングに協力してくれたガーナカカオ協会の方や、プロジェクトを始めた初期にガーナでお会いしたILOの方、ガーナのパートナー団体を紹介してくれたアメリカのNGOの方などとのうれしい再会もあり、あまり緊張することなく参加することができたので良かったです。
会議前後と今日も、NGOや企業の方、米国労働省の職員の方々との意見交換も行い、今後につながる非常に有意義な時間を過ごすことができました。
このような場に参加できるようになったのも、ご支援いただいたみなさんのおかげです。
ご支援、応援、本当にありがとうございます!!
あっという間に明日、この地を離れますが、今回のワシントンDC滞在で受けたたくさんの刺激、出会い、ネットワークを活かして、今後も続く挑戦につなげていきたいと思います!
実は10月にまた世界カカオ財団の国際会議のためにワシントンDCに来る予定です。
これからの私たちの挑戦もぜひ見守ってください。どうぞよろしくお願いいたします。
ACE 白木朋子@ワシントンDC
リターン
3,000円
素直に応援したい!あなたへ
◆ サンクスメール
◆ ACEオリジナルステッカー
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

ガーナの子どもを応援したい!あなたへ
◆ ACEオリジナルステッカー
◆ 支援地産カカオでつくったACEオリジナルチョコレート
※パッケージに支援者様のお名前を入れさせていただきます!
※チョコレートのみ2017年3月のお届けとなります。
◆ ガーナの村の子どもからのお手紙
◆ 世界カカオ財団会議参加レポート
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
素直に応援したい!あなたへ
◆ サンクスメール
◆ ACEオリジナルステッカー
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

ガーナの子どもを応援したい!あなたへ
◆ ACEオリジナルステッカー
◆ 支援地産カカオでつくったACEオリジナルチョコレート
※パッケージに支援者様のお名前を入れさせていただきます!
※チョコレートのみ2017年3月のお届けとなります。
◆ ガーナの村の子どもからのお手紙
◆ 世界カカオ財団会議参加レポート
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日












