
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 155人
- 募集終了日
- 2024年1月8日
応援メッセージを頂きました! ー伊澤さん編ー
伊澤写真館の伊澤さんから応援メッセージをいただきました!!
コーミンカン!の2階にある伊澤写真館の館主伊澤さん。
伊澤さんはとっても人当たりの良い、優しいお人柄のカメラマンさん。パン作りが趣味です。
元々千住に深く関わり合いながら写真を撮ることをし続けていた伊澤さん。
そんな伊澤さんと奇遇な、今思えば必然であったような気もしますが、素敵なご縁があり2階に伊澤写真館さんを開いてくださいました。
伊澤さんにもご協力を頂き、伊澤写真館を体験できるリターンもございます
↓

伊澤さんの写真は魔法のようです。
これから撮影なんです〜と写真館の扉を叩いた方は、皆さんちょっと緊張した表情をしています。
写真を撮り終えると、はみだすような満面の笑みで写真館の階段を降りてきては、1階にいる私たちコーミンカン!に「とっても楽しかったです!!」と写真館で起こった出来事を嬉しそうに話してくれます。一緒に撮影をしていたご家族やご友人の方同士も、小っ恥ずかしいけど心なしか心の距離も近づいているようにも感じられます。
伊澤さん撮る写真が素敵なのは言うまでもなく、撮られる側のちょっとカッコつけたい気持ちや照れ臭さ、心の仮面を少しづつ溶かして、ありのままの表情になれるのも伊澤さんの写真の魅力だと思います。
「写真を撮る」ということから気持ちを少し前向きにしてくれたり、その体験自体が楽しくて特別なものになっているんだと思います。
私たちは、そんな伊澤さんの写真館の様子を身近に感じられて幸せだなぁ〜といつも思っています。
ジェットコースターに乗って帰ってきた仲間達を待っている時のような、ちょっとした羨ましさも感じます。笑
いつか(すでにそうなりつつありますが)千住のカメラマンさんと言えば「伊澤さん」と言った感じで、地域に愛されるカメラマンさんに伊澤さんはなるんだろうなぁと想像しています。
そんな伊澤さんがコーミンカン!に関わってくださっているのも私たちとっても幸せ者だなと思っています。いつも本当にありがとうございます。
そんな伊澤さんとコーミンカン!との出会いの話や、コーミンカン!への想いを応援のメッセージにして下さいました。
以下、伊澤さんからのメッセージです。
⇩
こんにちは。
コーミンカン!の2階で伊澤写真館を運営している伊澤です。

え!?写真館?
コーミンカン!に来ていただいている方はご存知かと思いますが、2階にはなんと小さな写真館があります。
コーミンカン!館長の馬渕さんとの出会いは1年半前、僕がレンタルスタジオになりそうな物件を探している時でした。
以前から足立区千住で暮らしており、同じく千住に住み不動産屋さんに勤めていた馬渕さんと共に物件を探していました。
足立区外に足を伸ばしてみるも、なかなかいいところが見つからず、
千住の民であるもの同士、この際見つかるまで探しましょう!となりました。
そんな中、2022年8月「見つかりました!」と連絡が。
これがこの物件との出会いでした。
見つかった経緯は馬渕さんのnote記事をご覧ください。
https://note.com/kanami9uuuma/n/n3b8ff76f9e26
その物件は北千住駅東口から歩いてすぐ、白壁の可愛い古民家でした。
以前はギャラリーや子ども食堂として運営していた過去があり、内装はリノベされていてとても築80年経っているとは思えないくらいおしゃれでした。
しかし案内された古民家の2階はとても狭い。
当初はレンタル撮影スタジオとして探していた物件だったので、その用途としては断念。
ここで馬渕さんからの提案が。
「写真を撮る側にはならないんですか?伊澤さんがここで撮る写真館みたいなのはどうですか?」と。
レンタルスタジオ運営に関してのノウハウはあったものの、自分が撮影することに対して正直自信が持てずその方向で考えたことはそれまでありませんでした。
それ以前も人を撮ったことはありましたし、なんならそれが楽しくやりがいのあることはわかっていました。
元を辿れば自分は「写真を撮るのが好き」ということが根本にあったからだと思います。
当時からさまざまな人たちが集うコーミンカン!構想があったので、1階の使い方と2階の写真館ということに親和性も感じました。
加えてこの建物が築 80 年と言う長い年月を経て、ご家族や個人の様々な記録や思い出を残す写真館という場になる事自体が個人的にはとても面白いかも!と思いました。
当時住んでいた方は、将来このような使われ方をするなんて考えても見ないだろうし、この際だからびっくりする使い方をしてみようと!

そして、馬渕さんのその一押しもあり、人をメインに撮影する写真館に挑戦してみようと決意。
2022年11月、コーミンカン!とほぼ同時に伊澤写真館をオープンいたしました。
以来、写真館にはたくさんのお客様にお越しいただいています。
千住にお住まいの方、区外県外はもちろん、コーミンカン!に来ていただいた方も写真館をご利用していただいたり、逆に写真をお撮りした後にコーミンカン!のイベントに参加していただいたりしています。
写真館がオープンして1年。
さまざまな方とお会いしましたが、コーミンカン!を通して出会えた方も少なくありません。
僕自身も会社を辞め個人として独立するにあたり、不安と孤独でどうにかなってしまうのではないか、と思った時に支えてくれたのはコーミンカン!で知り合った人たちや、館長の馬渕さん、共同運営の大橋さんでした。

そんな二人が運営している姿をいつも間近に見ていた1年でもありました。
時代や地域の人々にとってのコーミンカン!とは?という難題を立ち上げから現在まで問うていた日々。
そしてそれを『正解』という形で見出そうとはしないのがコーミンカン!だという答えに僕は日々将来性を感じていますし、多様な考え方に『挑戦』という機会を与えてくれる貴重な場所なのではないかと思っています。
そんなコーミンカン!が進化していくためのクラウドファンディングという大きな挑戦ですが、伊澤写真館としてもとても応援しています!
この度、伊澤写真館はリターンとしてご協力させていただきましたのでコーミンカン!とともにぜひ写真館も体験してみて下さい!
みんなで参加して楽しんで、時には悩んで支え合って、そんな垣根のないコーミンカン!に一歩踏み入れてはいかがでしょうか?
伊澤写真館ホームページ
https://www.izawa-photostudio.com/
伊澤写真館 Instagram
https://www.instagram.com/izawa_photostudio/

伊澤写真館
代表 伊澤直久
高校卒業後に映画・映像の専門学校で制作等を学び、同時に写真の魅力に惹かれ独学で勉強を始める。
フィルム現像会社や映像ダビング業を経て、カメラ機材レンタル会社に入社。
勤務しながらフリーカメラマンとしてポートレイトや家族写真、スポーツやイベント撮影を依頼されるようになる。
退社後、2022年11月東京都足立区千住に伊澤写真館をオープン。
留学でニュージーランドとイギリスでの滞在の他、旅行で訪れた20数ヵ国の写真で過去3回の個展も行った。
現在でも海外でのストリートフォト をライフワークにしている。
現在、足立区千住エリアの魅力を発信する Web サイト『#千住暮らし』の撮影を担当中
https://senjuiemachi.wixsite.com/senjulife
リターン
3,000円+システム利用料

気持ちの大応援
・お礼のメール
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

コーミンカン!のコモンミールへようこそ!ごはんご一緒にどうぞ権(1回)
コーミンカン!のコモンミールへようこそ!ごはんご一緒にどうぞ権(1回)
水曜夜に開催している「co-me-think!」もしくは土曜朝「あさと、ごはんと、」への参加チケットです。
コーミンカン!への最初の入り口におすすめです。
【開催日程】
水曜日夜 19:30〜22:00(19:30頃からご飯の準備)
土曜日朝 7:45〜10:00(8:00頃からラジオ体操スタート)
※開催日は不定休。SNS等でお知らせします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※現地までの交通費などはご自身でご負担ください。
※ご参加いただけなくなった場合も返金は致しかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料

気持ちの大応援
・お礼のメール
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

コーミンカン!のコモンミールへようこそ!ごはんご一緒にどうぞ権(1回)
コーミンカン!のコモンミールへようこそ!ごはんご一緒にどうぞ権(1回)
水曜夜に開催している「co-me-think!」もしくは土曜朝「あさと、ごはんと、」への参加チケットです。
コーミンカン!への最初の入り口におすすめです。
【開催日程】
水曜日夜 19:30〜22:00(19:30頃からご飯の準備)
土曜日朝 7:45〜10:00(8:00頃からラジオ体操スタート)
※開催日は不定休。SNS等でお知らせします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※現地までの交通費などはご自身でご負担ください。
※ご参加いただけなくなった場合も返金は致しかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日











