
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2018年4月16日
プラス!地元リターンプロジェクト・メンバーをご紹介!②
★佐用町には、面白い活動をしている方がたくさんいます★
佐用町で頑張っている人たちを応援したい!紹介したい!
そんな想いから生まれた、
『プラス!地元リターンプロジェクト』という企画は、
地元・佐用町で活動している方に、
特別な「リターン」をご用意していただくというものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
一人ひとりご紹介をしているこのコーナー。
今回のご紹介は、
自給、自足をテーマに活動している、
「バンブーマウス」さん。

”自分たちが食べるものは、自分たちの手でつくる”というメッセージを込めて、
地域で確保できる原料を使って、いくつかの商品を展開しています。
興味深いのは、
佐用町の中でも「長谷」というエリアに限定しているところです。
自分が住み暮らし、手の届く範囲からまず幸せにしていくことが大切、
という想いには、志の強さを感じます。
長谷地域づくり協議会 バンブーマウス事業部の代表取締役・井口さん。

「地域の資源(木や竹、そして人材・能力なども含めて)を活用してお金に換えて、長谷だからこそできるチームをつくって、食べていける地域を作ろうというのが目標でテーマです」と井口さん。
注目すべきは、リターンにもなっている2つの商品。
ひとつ目は、
「タケマケ」

竹を繊維状にすり潰した土壌改良材。幾億年にもおよぶ大自然の仕組みを取り入れ、天然素材で土壌改良。病気も軽減します。もちろん、100%天然資源。
柔らかさ、硬さ、粘り気などを評価する「お米の食味試験」いうのがあるのですが、
テストとして、こちらのタケマケを使用して育てたお米を食味試験に出してみたところ、
平均値65〜70点のところ、
なんと、満点に近い80点に近い数字がでたという実証済み!
す、すごい!!
美味しいお米が出来る〜!!
このように土壌を整えてくれる佐用があるので、
ガーデニングや家庭菜園にも最適です。
5kgのパッケージが、リターンにもなっているので、
いちど試してみたいですね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして、2つ目は、
事業部のメインの活動になりつつある
「バイオコークス」

バイオコークスとは、石炭にかわるものとして注目を集めている、新世代の燃料!
再生可能で、持続可能なエネルギー資源として、近年、大学機関や企業などでも研究が進んでいます。
そんな素晴らしい燃料が、佐用町から生まれているなんて・・。

井口さんと株式会社プロバイルの竹田さんと、バイオコークスの世界的権威である近畿大学の井田教授との記念写真。
バンブーマウスと近畿大学の共同研究も進んでおり、現在はストーブでの発電機開発のオファーをもらうほどの、協力関係に成長しているんです!
もしこの研究結果が確立すれば、
佐用・長谷地域から、新しい持続可能エネルギー資源が生まれることとなります。
応援したいですね!
また、バンブーマウスで商品化されている、
「持ち運べる」ポータブル薪ストーブ・POCT(ポクト)
の燃料としても、合わせて使用できます。
(もちろん、通常の燃料の代わりに使ってもOK!)

リターンとしても、
現在開発中の、「災害時用ロケットストーブ」をご用意しています。
震災など災害時に緊急で必要とされる、消毒や暖をとる為の災害用ストーブで、
これは期待できます。
一家に一台、是非に〜!!
リターン
3,000円

【コバコ応援コース】
・サンクスメール
・ホームページに応援者として掲載
*ご希望の方は、応援者(または応援企業)としてホームページに掲載させていただきます。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【コバコ応援コース】
・サンクスメール
・ホームページに応援者として掲載
*ご希望の方は、応援者(または応援企業)としてホームページに掲載させていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

【コバコ応援コース】
・サンクスメール
・ホームページに応援者として掲載
*ご希望の方は、応援者(または応援企業)としてホームページに掲載させていただきます。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【コバコ応援コース】
・サンクスメール
・ホームページに応援者として掲載
*ご希望の方は、応援者(または応援企業)としてホームページに掲載させていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,632,100円
- 支援者
- 13,005人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,967,000円
- 支援者
- 6,391人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,493,000円
- 寄付者
- 303人
- 残り
- 28日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,307,000円
- 寄付者
- 272人
- 残り
- 8日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 8日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 15日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,283,659円
- 寄付者
- 1,368人
- 残り
- 8日













