自分らしく生きられる社会へ。 NZの教育から学び、日本へ届けたい!
自分らしく生きられる社会へ。 NZの教育から学び、日本へ届けたい!

支援総額

1,564,000

目標金額 1,500,000円

支援者
133人
募集終了日
2025年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/cocoiku-futurepath?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月27日 09:30

Day49 ラスト3日!心からの感謝と、子どもたちの未来へ

おはようございます!寿里です。

クラウドファンディング、残すところあと3

現在なんと89%まで到達しました✨✨

 

ここ数日のラストスパートで、私たちは本当にたくさんの愛を受け取っています

拡散してくださったり、直接は知らない私たちに共感して支援してくださったり

いただいたメッセージにも胸が熱くなりました。

 

「応援する機会をもらえて嬉しいです」

「挑戦する姿を見て、私も変わりたいと思いました」

2人の頑張りと勇気に、私自身もとても励まされています」

 

まさかご支援の上に、こんな温かい言葉までいただけるとは思ってもいませんでした。
感情が追いつかず、言葉を失っています・・・

感謝という言葉では足りないくらいの想いです。

 

2.jpg

 

こんなにも人の温かさを受け取らせてもらえる機会は、人生の中でもなかなかないよね、と
みきちゃんと一緒に感謝を噛みしめています。

 

同時に、このプロジェクトの必要性と意義を、改めて強く感じています。

 

 

🌿 学校で感じる子どもたちの葛藤は、誰か一人の問題ではなく、社会全体で向き合うべきテーマです

 

私は15年間、英語教室を運営してきました。

その中で、先生との関係、親子関係、友達関係
様々な悩みやストレスを抱えた子どもたちと出会ってきました。

 

中には、「生きる希望」を見失いそうな子もいました。

 

たった一言が、人の心を深く傷つけることもあれば、
私たちが今感じているように、大きなパワーを与えることもある。
「言葉の力」を痛感し、子どもと関わる一人の大人として、一つ一つの言葉に責任を持つことを意識するようになりました。

 

 

子どもたちの悩みに共感しながらも、
なかなか根本的な解決にはつながらないもどかしさを感じることもありました。

 

社会や他人を変えることは難しい。

じゃあ、どうすればいいのか。

 


 

🌱「自分は自分で大丈夫」と思える心を育てる

 

自分らしくいることを受け入れ、
「自分は自分で大丈夫」と思える心の土台を育てること。

これが、何よりも大切だと思っています。

 

でも、それは簡単なことではありません。

 

心理学、脳科学、コーチングを学びながら、私自身も体感しました。

 

自分の弱さや不完全さを受け入れられたとき、
初めて人の弱さも受け入れられる。

 

厳しい人ほど、自分に厳しく、
本当は自分の弱さを許せていないのかもしれません。

 

 

子どもに優しく出来ない

 お母さんのお悩みを聞くお仕事をする中で、

 

「本当は子どもを愛しているし、優しくしたいのに、怒ってしまって寝顔を見ては後悔を繰り返してしまう」
そんな声を何度も聞いてきました。
私自身も、同じ経験をしています。

 

それは、子どもを大切に思うからこそ、悩んでいる証拠です。

どうか、まずはそんな自分を責めずに、
「がんばってるね」と優しく労わってあげてください。

 image.png

あなたはそのままで、十分素敵です。

他人の子と比べて、うちはまだまだ!もっと頑張らなければ! 

と頑張ってしまう気持ちもよくわかります。

 

日本は特に、学校で成績や運動などを通して人と比べる機会が多いからです。

またSNSでは、他人の生活を垣間見て、つい自分と比べてしまいがちです。

本当はそんなこと、どうだっていい。

 

人と比べて上だから安心ということはないし、もしそれが証明できなくなった時は

どうやって自分の価値を保てばいいのでしょうか。

 

あなたはあなただから良いのです。

 image.png


 

大人が自分を受容することが、子どもたちの未来を照らす

 

自己肯定感を育てる声かけを意識して関わる中で、
子どもたちがどんどん素直に輝いていく姿をたくさん見てきました。

 

子どもたちは本当に本当に素直なのです!

 

大人との関り方次第なのです!

 

一人ひとりの個性が輝く社会になりますように。

 

まずは大人が自分自身を受け入れ、幸せに生きる姿を見せること。

それこそが、子どもたちの希望になると思います!

 

今日も活動報告を最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

 

残り3日!!

 

あともう少し!

 

もう十分過ぎるくらいみなさんに協力していただいているので

これ以上お願いするのは心苦しいのですが。

 

私たちは最後まで出来ることをします!!

 

---------------- 

 

 Hi This is Juri:)

 

Only 3 days left until the end of our crowdfunding campaign!

 

We have now reached an incredible 89%!!

 

In these last few days of the final push, we have truly been receiving so much love. ✨

 

Many people have shared our project, and even those who don't know us personally have resonated with our mission and supported us.

The messages we’ve received have deeply touched our hearts:

 

"I’m happy to have the opportunity to support you."
"Watching you take on this challenge inspired me to want to change myself, too."
"Your hard work and courage are encouraging me more than you know."

 

We never expected to receive such warm words on top of your generous support.

Our emotions can hardly keep up, and we are at a loss for words...

The word "gratitude" doesn't feel big enough to express what we feel.

 

Miki and I are soaking in this profound sense of appreciation, knowing that it’s rare to have a chance like this to truly feel the warmth of people.

 

At the same time, we are feeling even more strongly the significance and necessity of this project.

 


 

🌿 The "dilemmas children face at school" are not just personal issues.

 

For 15 years, I have run an private school, and throughout that time,
I have met many children carrying worries and stresses—
whether from relationships with teachers, parents, or friends.

 

Some children even seemed to lose hope in living.

 

One single word can hurt a heart so deeply.

On the other hand, as we’re experiencing now, words have the power to give someone incredible strength✨

 

Feeling this firsthand has made me even more conscious of how much responsibility we have as adults in the words we choose when speaking to children.

 

Although I could empathize with the children's struggles,
there were times I felt frustrated that empathy alone couldn't lead to a true solution.

Because the reality is, it’s hard to change society or other people.

 

So what should we do?

 

 

🌱 Building the foundation to believe, "I am enough as I am."

 

The most important thing is helping each child accept themselves and build the inner belief that
"I am enough as I am."

 

But it’s not as simple as it sounds.

Through studying psychology, neuroscience, and coaching—and through my own personal experiences—

I have learned that:

Only when we can accept our own weaknesses and imperfections
can we truly accept the weaknesses of others.

 

Sometimes, those who seem strict toward others are actually strict toward themselves, unable to accept their own imperfections.

 

 

❤ The struggle of not being able to be kind to your own child.

 

How many times have I heard parents say:

"I love my child so much, but I end up getting angry. And later, I regret it while looking at their sleeping face."

I have experienced the same myself.

 

You are struggling because you truly care about your child.

 

So first, please don’t blame yourself.
Gently tell yourself, "You’re doing your best."

 

You are already wonderful, just as you are.

image.png

 

In Japan, especially, there are many opportunities at school to compare ourselves through grades or athletic achievements.

And now, with social media, it's so easy to compare our lives with others’.

 

But honestly, none of that really matters.

Being "better" than others doesn’t guarantee lasting happiness.

And if you can no longer prove that "better" status, where will your sense of worth go?

You are worthy just by being you.

 

 image.png

 

✨ When adults accept themselves, they light up the future for children.

 

Through focusing on encouraging self-esteem in children,
I have witnessed them naturally become more honest, open, and radiant.

 

Children are incredibly pure.

It all depends on how we adults interact with them.

 

May we create a society where each individual's unique light can shine.

 

And first, it starts with adults accepting themselves and living happily and authentically.

That, I believe, is the greatest hope we can give to our children.

 

 

Only 3 more days to go!!

Just a little bit more!

 

Everyone has already been so incredibly supportive,
and it honestly feels like asking for more would be too much.

 

But still—
We will continue to do everything we can until the very end!!

 

Thank you for reading today’s update all the way to the end

 

image.png

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール Thank-you e-email

感謝のメール Thank-you e-email

⚫︎感謝のメールをお送りします。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)

現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)

⚫︎感謝のメールをお送りします。⚫︎活動報告をお送りします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


感謝のメール Thank-you e-email

感謝のメール Thank-you e-email

⚫︎感謝のメールをお送りします。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)

現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)

⚫︎感謝のメールをお送りします。⚫︎活動報告をお送りします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る