
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 334人
- 募集終了日
- 2022年11月20日
Compath卒業生の感想リレー No.03

こんにちは、Compathの松尾(めいこ)です🌍
クラウドファンディング6日目。たくさんのご支援、応援コメント、本当にありがとうございます。毎日、力をもらっています。
さて本日は、卒業生感想リレー3回目!過去開催したCompathのコースに参加してくれた卒業生から、参加した背景や、コース中印象的だったことを聞いてみました。走り抜ける日々の中で「余白」が欲しくなり、Compathに立ち寄ってくれた、3人の仲間たちの物語です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
Compath卒業生の感想リレー #03
木村亮平さん
高橋勇輝さん
牧山聡さん
木村亮平さん(きむにい)
プロフィール:1976年生まれ、東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、新卒で大手鉄道会社に入社し、不動産部門でビル開発、事業企画などを担当。人生100年時代におけるリカレント教育への関心から、自身も働きながら2年間の通学を経て、2021年3月に早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)をコース首席で卒業。2児の父。
● Compathに参加した背景は?(きっかけ、当時考えていたこと 等)
自分自身も40歳を過ぎ、世の中でも「人生100年時代」という言葉が聞かれるようになった数年前から、漠然と、一度どこかで立ち止まり、人生の後半戦についてじっくり考える時間が欲しいと感じていました。ただ一方で、キャリアを中断したり、長期の休みをとることへの難しさもあり、なかなか想いを実現できずにいました。
そんな中、たまたまCompathと出会いました。日本に合わせてアレンジされたワーケーションコースは、8日間という期間で、かつ東川町には必要であればいつでもリモートワークができる環境が整っていたので、「人生の夏休みになれば…」という想いから、2022年8月に会社の夏休みを利用して参加しました。
● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)
8日間の期間中、平日の日中はそれぞれが自由な時間を過ごしながらも、朝と夜はみんなで集まって対話や内省のための時間が用意されています。その他にも、任意参加のプログラムや食事を共にしながら、自然とメンバー同士の対話が生まれます。そうして仲間たちとの対話を繰り返していくうちに、いつのまにか今まで経験したことがないほどに心理的安全性の高いコミュニティができあがっていました。
そんな中、7日目に大自然の中で開催されたワークショップで、「幼い頃の自分は、今の自分にどんな言葉をかけてあげたいだろうか」という問いに向き合った時、これまで知らず知らずのうちに何十年間も心の奥底に閉じ込めてきた本当の自分の想いに気づくことができました。そして、その想いを仲間たちに共有しながら、年甲斐もなくぽろぽろと涙が溢れてきました。
高橋勇輝さん(かちょう)
プロフィール:1992年神奈川県生まれ。新卒で金融庁に入庁し、広報部門、ベンチャー支援業務に従事。プログラミングを学ぶために退職。G's academyでプログラミングの基礎を学ぶ。その後、エンジニアとしてキャリアを再スタートさせる。株式会社グラファーでプロダクト開発に携わり、2022年に(株)MIUを創業。プロダクト開発の支援、コーチング事業などを展開している。

● Compathに参加した背景は?(きっかけ、当時考えていたこと 等)
今年の3月に転職したばかりの会社を6月に退職しました。予期せぬ退職だったので、仕事に対する気持ちが途切れてしまった状態でした。少しリフレッシュしたい、ゆっくりと自分のことを考えたいと思い、以前から気になっていたCompathに参加を決めました。
● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)
毎日ゆっくりと時間を過ごす中で、自分の感情や感性に向き合うことができた贅沢な時間となりました。自分の感性が少しずつ開いていくのを感じ、心地よさを感じていたことを憶えています。Compathに参加したメンバーとの対話もすごく豊かな時間でした。仕事をしていると、「議論」が多くなりがちですが、Compathでの対話はそれぞれの想いを素直に話し、誰もが受容してくれる時間でした。
また、東川町から少し離れた美瑛町の風景に感銘を受けました。丘陵を見て、美しさを感じました。生きていくために植えている小麦を見て、「生きることが美しいと思えるようになりたい」と感じ、そういった言葉に出会えたことにも感謝しています。

牧山聡さん(まっきー)
プロフィール:JRシステム、日鉄ソリューションズ、ユーザベースを経て、2021年4月より聴き合う組織をつくるため社外人材によるオンライン1on1サービスを提供するエール株式会社にて、セキュリティに取り組んでいる。

● Compathに参加した背景は?(きっかけ、当時考えていたこと 等)
Compathが設立されて初開催のコースだったので、どんな内容なのか分からなかったのですが「余白の時間」という言葉に惹かれました。それまでの私は予定に隙間があると埋めずにはいられない、何もせずにぼーっとして時間が経つと罪悪感を抱く、立ち止まれない人間になっていました。「余白」を作ろうと思っても自分一人では「余白」を作れない。坂道を駆け降りているかのように立ち止まることができない。だから、一緒に立ち止まって「余白の時間」をつくれる場が必要だと思い、参加を決めました。
● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)
北の住まい設計社の家具工房を見学した時間です。一般に売られている家具はウレタン塗装をし、水分を吸収したり乾燥したりして木材が伸縮しないようにしています。その工房では、エッグテンペラという水と油を卵をつなぎにして混ぜ合わせた塗料を使っていました。
着色はするが水分を遮断しないので伸縮する。木の繊維の向きからどの方向に伸縮するかを計算して、水分を吸収しても大丈夫なよう、手間暇かけて丁寧に作っていました。東京に戻って仕事をしていて、ウレタン塗装して変化しないようにしている不自然なわたしに気づきました。変わらないように、失わないように。心許せる友人に会って話を聞いてもらいながら、自分と対話しながら、本を読みながら、徐々にウレタン塗装が剥がれて、変化してもいい自分になっていました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。次回もお楽しみに♪
リターン
5,000円+システム利用料

オンラインイベント(A) フォルケホイスコーレを学ぼう
① フォルケホイスコーレについて学べるイベントへの参加権利*1
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
*1
<フォルケイベント 概要>
「余白」を大切にするフォルケの学びをCompathメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。新たな学びの選択肢に出会う、キャリアや人生を考えるきっかけとなる時間になれば幸いです。
開催日:2022年11月25日(金)20:00-22:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料

ご祝儀(A)
① お礼状(電子メール)
② <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
リターン不要で、Compathを応援したい方のためのプランです。いつも応援本当にありがとうございます!活動することで、社会に恩返しをさせてください。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

オンラインイベント(A) フォルケホイスコーレを学ぼう
① フォルケホイスコーレについて学べるイベントへの参加権利*1
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
*1
<フォルケイベント 概要>
「余白」を大切にするフォルケの学びをCompathメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。新たな学びの選択肢に出会う、キャリアや人生を考えるきっかけとなる時間になれば幸いです。
開催日:2022年11月25日(金)20:00-22:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料

ご祝儀(A)
① お礼状(電子メール)
② <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
リターン不要で、Compathを応援したい方のためのプランです。いつも応援本当にありがとうございます!活動することで、社会に恩返しをさせてください。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人
自分を好きになって欲しい!人との繋がりを深めてハッピーに!!
- 支援総額
- 808,500円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/25
アスリートに育てたい!スポーツに特化した子育てサイトの制作へ
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/23

熊本地震で傷ついた田中憲一先生の絵画、御船の美術を守りたい!
- 支援総額
- 616,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 10/14

乳幼児期の発達障害に対応する療育用ロボットアプリ開発に挑戦!
- 支援総額
- 2,030,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 3/29
多くの子に奨学金を!世界中の子どもが軽井沢でリーダーシップを学ぶ「ISAKサマースクール」
- 支援総額
- 2,848,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 4/7

子ども達に笑顔を。スーパーカーという青春を絵本にのせ届けたい
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 6/26

【岡山県総社市】重症児デイサービスを守る!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 0人











