
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 334人
- 募集終了日
- 2022年11月20日
Compath卒業生感想リレーNo.9

こんにちは。Compathの遠又(かおる)です🌿
連日の応援、本当にありがとうございます!
さて本日は、過去開催したCompathのコースに参加してくれた卒業生から、参加した背景や、コース中印象的だったことを聞いてみました(このシリーズは、期間中続けていきます♪)。第9回目の今日は、デモクラシーがキーワードの卒業生3人の体験談です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
Compath卒業生の感想リレー #09
八木橋パチさん
プロフィール:1969年生まれ。高校をどうにかこうにか卒業後36歳までフリーター生活をし、その後なんやかんやで日本アイ・ビー・エムに<コラボレーション・エナジャイザー>としてジョイン。現在は<#混ぜなきゃ危険>をキーワードに、複数の会社や組織にまたがりながら、自分自身として存在することを認め応援する人やコミュニティー、作品やツールを支援している。

● Compathに参加した背景は?(きっかけ、当時考えていたこと 等)
「メガネの交換」。それから「余白」。
コロナ禍と呼ばれるようになって半年くらいが過ぎたあの頃、無意識だったのかもしれないけれどおれは誰かともっとしっかりメガネを交換したくなっていたんだと思う。それも、できれば直接はあまり知らない誰かと。
それから「余白」。空白ではなく。何をするのしないのか、白か黒か好きか嫌いか、全部一回見直してみたかった。それをするなら、Compathが生みだす場が良さそうだなぁって思った。だってあの2人はいつもそんなことを語っていたから。もう2年かぁ…。あのとき東川町で感じたものは、今はもうはっきりとした言葉にはできないな。というか、今書くそれは、きっと「後付け」だよなって思っちゃう。
● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)
でもはっきり言えることもあって。それは絶対に行ってよかったってこと。だって言葉にすると嘘臭くなるけど、2年経ってもずっと大切にしたいと思い続けられる宝物って、人生でそんなに簡単には手に入らないと知っているから。
きっとおれはあの時間で、「(おれの)民主主義」を「(彼らの)民主主義」や「(誰かの)民主主義」と重ねたり交換したんだと思う。「へー。お前のも悪くないじゃん」って。「それ、おれにも分けてよ!」って。

原 裕さん
プロフィール:
1961年荻窪生まれ。中大卒業後アメリカン・エキスプレスに入社、広告代理店を経て1999年ベンチャー企業メンバーズに入社、ビジネス、マーケティングで社会課題を解決すべく還暦すぎて奔走、瞑想、迷走。Give peace a chance!

● Compathに参加した背景は?(きっかけ、当時考えていたこと 等)
ぼーっとしたかった。家族とフォルケを体験したかった。
War is over if WE want it.
● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)
改めて、自然の偉大さ、ありがたさ、そして人間の愚かさと凄さを知るきっかけになった。Power to the people.

大澤悠季さん
プロフィール:
1992年東京都出まれ。東日本大震災の直後に立教大学観光学部へ入学。留学先のイギリスで出会った、社会的なトピックが気軽に話される光景に感銘を受け、教育分野へ。卒業後は、沖縄県今帰仁村で高校魅力化プロジェクトに携わる中で、大人が学び続けるための環境づくりの大切さに気付く。2020年にNPO法人シブヤ大学の学長に就任し、自分たちの生きる社会について安心して話すことができる学びの場づくりに取り組んでいる。

● Compathに参加した背景は?(きっかけ、当時考えていたこと 等)
数年に一度、自分の中で「あ、そろそろ充電期間が必要だな」というタイミングがきます。その時々で、ここだ!と思ったところに飛び込んでみると、毎回求めていた以上に素敵で最高な出会いがあって、また数年頑張れる。がむしゃらに走り抜けたコロナ禍の2年が過ぎ、この先のことを考えるためにも一度充電期間をつくろうと思っていた今年選んだのが、Compathでした。これからのことは脇に置いて、まずはこの数年間自分がやってきたことを認めるところからはじめよう、自分へのご褒美だと思って頭を空っぽにして参加しようと決めました。
● コースに参加した感想(印象的だったことや、考えたこと)
同じコースに参加した人たちと朝から夜まで色んな話をして、日に日に自分と他者の境界線がなくなっていくような感覚でした。ずっと抱えていた悩みが誰かの一言ですっと楽になったり、自分が何気なく発した言葉を誰かが大切にしてくれたり、お互いに影響しあっていることを実感できる時間でした。初日はバラバラだった個人の集まりが、最終日には1つの共同体になって、皆が皆のことを自分ごとで捉えているからこその暖かさを感じました。Compathに参加して、フォルケホイスコーレで大切にされている共同生活の中での対話の重要性と、デモクラシーは生活様式だと言われる所以が腑に落ちた気がします。この先もずっと大切にしたいと思える大好きな同志たちに出会えたことが何よりの宝物です!

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
いろんなバックグラウンドの人が集まるのがCompathという学び舎の特徴です。
ふっと誰かと対話したくなったら、ぜひ足を運んでみてください。
リターン
5,000円+システム利用料

オンラインイベント(A) フォルケホイスコーレを学ぼう
① フォルケホイスコーレについて学べるイベントへの参加権利*1
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
*1
<フォルケイベント 概要>
「余白」を大切にするフォルケの学びをCompathメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。新たな学びの選択肢に出会う、キャリアや人生を考えるきっかけとなる時間になれば幸いです。
開催日:2022年11月25日(金)20:00-22:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料

ご祝儀(A)
① お礼状(電子メール)
② <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
リターン不要で、Compathを応援したい方のためのプランです。いつも応援本当にありがとうございます!活動することで、社会に恩返しをさせてください。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

オンラインイベント(A) フォルケホイスコーレを学ぼう
① フォルケホイスコーレについて学べるイベントへの参加権利*1
② お礼状(電子メール)
③ <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
*1
<フォルケイベント 概要>
「余白」を大切にするフォルケの学びをCompathメンバーが解説。解説後は参加者のみなさんと対話の時間も予定。新たな学びの選択肢に出会う、キャリアや人生を考えるきっかけとなる時間になれば幸いです。
開催日:2022年11月25日(金)20:00-22:00
(参加できない場合、アーカイブ動画を後日送付)
開催場所:ZOOM
※支援者さまから参加希望者への譲渡も可能です。
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料

ご祝儀(A)
① お礼状(電子メール)
② <早期のご支援者様限定>11/9 フォルケホイスコーレ現地視察報告会 参加権利 *詳細本文参照
ーーー
リターン不要で、Compathを応援したい方のためのプランです。いつも応援本当にありがとうございます!活動することで、社会に恩返しをさせてください。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

お年寄りの健康寿命を延ばしたい|血液中の長寿因子の探索にご支援を
- 寄付総額
- 9,140,000円
- 寄付者
- 239人
- 終了日
- 1/19

耐性菌と戦う「抗菌薬」の開発|ライソシンEの研究を、次のステップへ
- 支援総額
- 9,375,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 4/28
富山 築147年古民家ゲストハウスすどまりとなみをもっと快適に!
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 3/12

静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!
- 寄付総額
- 2,285,000円
- 寄付者
- 104人
- 終了日
- 5/23

ウエディングで地域に活気を。"射水アートの駅"構築プロジェクト
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 1/30
雪害に苦しむチューリップ農家さんを助けたい!
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/3

敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい!
- 寄付総額
- 605,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 6/30













