支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2014年3月12日
開発経緯(その2)
皆様こんにちは!
前回は、支援現場のニーズからコーディネートシステムが生まれたお話をさせていただきました。
今回は、コーディネートシステムが出来るまでのストーリー(その2)として、開発に取り掛かってから、1年目くらいまでを書いてみたいと思います。
夏の暑い日だったと思います。
私は、群馬大学の障害学生支援室(当時)を訪れていました。
顔合わせのご挨拶と、システムを具体化していく上で、具体的に、どのような業務を行っているのか、どういった機能が要求されるのかをヒアリングしに伺いました。
支援室の皆様は、海のものとも山のものとも分からない私を、暖かく迎えてくれました。
訪問の後日、メールも頂いたりしました。
「真っ暗なトンネルの中を手さぐりで進んでいたところに、
一筋の光が見えた、そんな思いです。」
こんなメールを頂いてしまっては、なお更頑張らないわけにはいきません。
技術的には、Google AppsとGoogle App Engineという両方ともGoogleのクラウドシステムですが、これらを使うことにしました。
私自身は、今まで使った事がない技術だったので、書籍を買い、Webで検索し、勉強しながらのプログラム作成となりました。
私は技術系の出身なので、新しいことを勉強しながら挑戦できて、エキサイティングでした。
今思うと、作成したプロトタイプ版は稚拙なもので、完成度も高くありませんでした。
しかし、何らかの可能性を感じさせるものだったのでしょうか、支援室の皆様からは喜びの声を頂くことが出来ました。
一般のビジネスでのシステム開発では、最初にシステムの仕様を定義し、それが実現できればお終い、となるのですが、コーディネートシステムの場合は、作りながら仕様を考えて変更していくというスタイルを取っています。
最近のIT業界では、「DevOps」といって、開発(Development)と運用(Operations)を切り分けないで、共に協力しながら作っていきましょう、ということが提唱されていますが、それを先取りしてやっているのです。
しかも、4年たった今でも、使ってもらった現場からのフィードバックとして、仕様の見直しと新しい機能の追加を行っています。
こんなに開発と運用が密に連携して開発が進められているシステムは、沢山は無いだろうと自負しています。
そんなシステムだからこそ、皆さんを笑顔にしてくれるのかな、と思います。
修学支援に関わるより多くの関係者の方にも使っていただけるよう、ご支援をお願い致します!
(その3へ続きます)
リターン
3,000円
コーディネート・システムのホームページに、ご協力いただいた方の紹介ページを作成し、そこにお名前を掲載させていただきます。
そのページのURLは、システムを利用する利用学生・支援者に日々送られるメール文中に埋め込まれます。多くの人の協力によって実現されていることを知ってもらいたいと思っています。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
コーディネート・システムの利用場面、ユーザーの声、技術的な情報等をまとめた冊子「よく分かるコーディネート・システム」をお送りいたします。
また、ご希望の方には、コーディネート・システムのホームページにお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
コーディネート・システムのホームページに、ご協力いただいた方の紹介ページを作成し、そこにお名前を掲載させていただきます。
そのページのURLは、システムを利用する利用学生・支援者に日々送られるメール文中に埋め込まれます。多くの人の協力によって実現されていることを知ってもらいたいと思っています。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
コーディネート・システムの利用場面、ユーザーの声、技術的な情報等をまとめた冊子「よく分かるコーディネート・システム」をお送りいたします。
また、ご希望の方には、コーディネート・システムのホームページにお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

気軽にできる、看護、介護、健康相談を
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/7

原石を磨け!福島復興人材育成ツアー ~ICTを活用した未来の創造~
- 寄付総額
- 343,000円
- 寄付者
- 9人
- 終了日
- 10/13
中高年の第二の人生をやる気にする「事業承継社長塾」を設立したい
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/7
涙を流し喜ぶ人がいる限り阪神淡路大震災移動写真展を続けたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 6/28
最強の身の回り解決アプリ『家119』を日本中の人に提供したい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/22

50歳を前に、農業で独立します!ユニークな野菜をお届けしたい!
- 支援総額
- 62,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 3/31

ゲイが答える性や恋愛に悩みを持つ人々のお悩み相談サイトを拡張
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/4











