
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 1,999人
- 募集終了日
- 2021年3月31日
運営メンバーより皆様へ#3:こびナビ 副代表 木下 喬弘
こびナビ 副代表
木下 喬弘
医師、公衆衛生学修士
日本救急医学会、外傷学会専門医。2010年大阪大学医学部医学科卒。大阪の救命救急センターで9年間勤務した後、2019年にハーバード公衆衛生大学院に入学。日本のHPVワクチンに関する医療政策研究で、2020年ハーバード公衆衛生大学院卒業賞を受賞。
みなさんは、この1年間で何をなくしましたか?
みなさんは、この1年間で何をなくしましたか?
私は、色んなものをなくしました。
昨年3月、アメリカで本格的に感染が拡がって来たころ、私はまだアメリカの大学院の学生でした。
中間試験の終了と同時に授業の中断が言い渡され、1週間後に再開された時には、全ての授業がオンラインになっていました。
その日から、クラスメイト達とは一度も会うことができていません。
日本から家族を呼んで参加することを楽しみにしていた、卒業式もなくなりました。
留学生の仲間たちと計画していた旅行も全てキャンセル。
ボストンに新しくできたオフィスで働く予定でしたが、まだ一度も現地には行けていません。
1年近く一緒に仕事をしている同僚とは、ずっと声だけのやり取りが続いています。
これは、私だけではないと思います。
昨年3月、日本の子供たちは突然学校に行くことができなくなりましたね。
中学生や高校生は、一生に一度の修学旅行や卒業式も中止になりました。
病院の様子も大きく変わってしまいました。
出産に立ち会えなかった夫婦、家族の死に目に会えなかった人。
院内感染で世間のバッシングを浴び、幼稚園に「あなたの子供はあずかれない」と言われた医療従事者たちの絶望は相当なものでした。
また、自分が一所懸命に育ててきた居酒屋や旅館を閉めなければならず、悔しい想いをされた方。
生活が立ち行かなくなり、本当に困っている方々もたくさんおられるのではないかと思います。
そして、実際に新型コロナウイルス感染症で大事な人を亡くした人も。
人と人とが触れ合って、喜びや怒りや悲しみや楽しさを共有したいという感情は、私たちの生きる目的そのものだと思います。
私たちは、コロナでこれをなくしました。
こびナビが情報発信をしているコロナワクチンは、「人が人と会う生活」を取り戻すための唯一の武器です。
これほどまでに有効で、安全性の高いワクチンが、1年を経たずに開発されたのは、本当に驚異的だと思います。
ただ、いいワクチンができれば、多くの人が接種するというのは、実は当たり前ではないのです。
「副反応」や「薬害」という言葉の持つ魔力は本当に恐ろしいもので、ひとたび「怖い」と思わせる情報が拡散すると、覆すのは容易なことではありません。
私たち医療従事者は、この恐ろしさをHPVワクチンの問題で徹底的に叩き込まれています。
コロナワクチンを二の舞にするのはやめましょう。
いま、日本では、ワクチンとともに「正確な情報」を多くの人に届けることが必要です。
日米30名以上の専門家が昼夜を問わず情報を集め、日々更新し、わかりやすい言葉でみなさんにお届けしているこのプロジェクトだからこそ、達成できる目標だと思っています。
ご支援いただいたみなさま、本当に心から感謝しております。
もしよろしければ、周囲の方にも「こびナビ」のことを教えてあげてください。
きっとみなさまのお役に立てると信じています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こびナビ副代表 木下喬弘
リターン
5,000円
1)お礼のメール(個人向け)
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 959
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円
2)お礼のメール+特別リーフレットデータ配布(個人向け)
・お礼のメールをお送りします。
・コロナワクチンに関する情報(Q&Aなど)をまとめたリーフレットデータをお送りします。
- 申込数
- 836
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円
1)お礼のメール(個人向け)
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 959
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円
2)お礼のメール+特別リーフレットデータ配布(個人向け)
・お礼のメールをお送りします。
・コロナワクチンに関する情報(Q&Aなど)をまとめたリーフレットデータをお送りします。
- 申込数
- 836
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,718,000円
- 支援者
- 12,378人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,946,000円
- 支援者
- 6,388人
- 残り
- 32日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,956,000円
- 支援者
- 558人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日








