
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2019年7月16日
月の文化を生活にとりいれるためのツールなのでした
月のように満ち欠けて夜空を渡り、銀のようにひっそりと移ろい変化するものに、日本人は共鳴する傾向があるとお話しました。
対する輝き続ける太陽、永遠の象徴である金は、実に普遍的で、それがゆえに世界基準となる価値観となっています。
永遠にトップであり続けることを目指し、そのためには勝ち続けなければならない金の思想。それは世界史におけるスタンダードで、とくに今、この世界を支配している考え方です。
その一方で、トップであれば次はその座から降りるしかない、その「無常」を受け入れ、歳をとる変化も受け入れ、命を次の世代に受け継ぐことに心する月の思想が、やはりむかしの日本人にはありました。
この「無常観」。
「栄枯盛衰」「盛者必衰の理」は、人生は永遠などない、流転していることを私たちに伝えています。
私はふと思うのです。
これは、何も美術に対するスタンスだけではなくて、生活そのものに対するスタンスにも似ているような気がしています。
デジタル復元によって今、美術の中にある月の精神を解読することができました。そして、まだその思想のかけらがある(共鳴できる)ことも分かってきました。
今度は、デジタル復元をした道具を生活に取り入れ、月の思想や文化を生活に取り入れていく段階になっていくと思います。
そう言った中での「花下遊楽図屏風」の体験なのでした。
非業の死を遂げた淀の顔を見ながら、盃の酒を飲み己の命を実感し、屏風の後ろの桜が風に揺れ花びらを散らすのを見ながら、盛りを過ぎる時の移ろいとまた翌年への花見の約束を交わす…。
このような宴を生活に取り込むことで、きっと何かが変わるはずです。
今ある悩みや憂いのいくつかは、「ああ、こういうことだったのか」と氷解するのではないでしょうか。
そんな実験をしてみたくて、本プロジェクトを立ち上げたのでした。いつか必ず実現させますので、引き続き、御注目いただければ幸いです。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
そして、御支援いただいた皆様には、改めて感謝申し上げます。

リターン
5,000円

オリジナルステッカープラン
■サンクスメール
■小林泰三オリジナルステッカー(1セット)
「花下遊楽図屏風」のモチーフだけではなく、小林泰三先生がこれまでに復元した作品の中から汎用性の高い図柄をオリジナルシールにしてお届けします。
※写真はイメージです
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

屏風特別鑑賞会ご招待券プラン
■サンクスメール
■屏風特別鑑賞会・招待チケット(1枚)
ついに完全な形になった屏風の鑑賞会にご招待。
小林先生ご自身による屏風に関する講座、鑑賞や写真撮影、簡単な軽飲食がセットになっています。
鑑賞会は2019年中に都内・大阪市内を各1回ずつ予定しています。
開催日時や場所の詳細はまだ未定ですが、11月中にはReadyforのメッセージから皆さまにくわしいご案内を順次お送りしてまいります。
会場での飲食代はご招待の中に含まれておりますが、会場までの交通費や宿泊費等は参加者のご負担となります。
【プログラム案】(150分)
・おしのぎ(軽食)を囲んで先生との歓談(45分)
・先生による講座と鑑賞のポイント解説(30分)
・参加者による鑑賞や記念撮影(75分)
※人数により入替制での鑑賞になります
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

オリジナルステッカープラン
■サンクスメール
■小林泰三オリジナルステッカー(1セット)
「花下遊楽図屏風」のモチーフだけではなく、小林泰三先生がこれまでに復元した作品の中から汎用性の高い図柄をオリジナルシールにしてお届けします。
※写真はイメージです
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

屏風特別鑑賞会ご招待券プラン
■サンクスメール
■屏風特別鑑賞会・招待チケット(1枚)
ついに完全な形になった屏風の鑑賞会にご招待。
小林先生ご自身による屏風に関する講座、鑑賞や写真撮影、簡単な軽飲食がセットになっています。
鑑賞会は2019年中に都内・大阪市内を各1回ずつ予定しています。
開催日時や場所の詳細はまだ未定ですが、11月中にはReadyforのメッセージから皆さまにくわしいご案内を順次お送りしてまいります。
会場での飲食代はご招待の中に含まれておりますが、会場までの交通費や宿泊費等は参加者のご負担となります。
【プログラム案】(150分)
・おしのぎ(軽食)を囲んで先生との歓談(45分)
・先生による講座と鑑賞のポイント解説(30分)
・参加者による鑑賞や記念撮影(75分)
※人数により入替制での鑑賞になります
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2019年12月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,544,200円
- 支援者
- 13,094人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,951,000円
- 寄付者
- 2,872人
- 残り
- 28日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日








