和歌山県の古刹、大泰寺に眠る「不動明王像」修復プロジェクト
和歌山県の古刹、大泰寺に眠る「不動明王像」修復プロジェクト

支援総額

1,211,000

目標金額 800,000円

支援者
64人
募集終了日
2018年10月1日

    https://readyfor.jp/projects/daitaiji-butsuzo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年07月31日 14:42

大泰寺の願い

マイケル・ジャクソンみたい

昨日も、多くの方が記事を読んでくれたようでありがたいです。

 

地方のお寺の現状というものが、あまり世間に知られていないんだということが分かり、また質問もありましたので、投稿させて頂きましたが、大泰寺の本当の願いは経済的に苦しいから助けて欲しいということがメインではありません。

 

本当の願いとは、今回のプロジェクトを通じて、様々な方とご縁を結び、大泰寺のファンを増やしていきたいということです。ですから、不特定多数の方に広く呼びかけるために、クラウドファンディングという手法を選びました。

 

これから、少しずつ仏像やお寺の紹介をしていく予定ですが、「大変なんだ。かわいそう。」ということではなく、「へえ~、こんなお寺があるんだ。行ってみたいなあ。」や、「自分も、このお寺の発展に関わりたいなあ。」などと大泰寺に対して興味や愛着を持ってもらい、前向きな気持ちで支援して頂きたいのです。

 

檀家さんだけでなく、多くのファンに愛され、支えられるお寺にならないと、100年、200年お寺を残していくことは難しいですし、何より多くの人に喜んでもらえる場所にお寺を変えていきたいのです。皆様にもファンになって頂き、今後も大泰寺の変化を楽しみにみて頂き、機会があれば遊びに来て頂ければ、これは無上の喜びです。ともに、お寺を笑顔溢れる場所に変えていきましょう。よろしくお願いいたします。

 

さて、今回より大泰寺の魅力について、お伝えして行こうと思っておりますが、大泰寺の魅力といえば、まずは数多くの仏像でしょう。

 

玉眼

正直、今年修復を終えた毘沙門天を見たときにびっくりしました。仏像の眼は、眼に水晶を埋め込む玉眼と、彫って色を塗る彫眼という技法がありますが、大泰寺の毘沙門天・不動明王・十二神将は古い仏像のため彫眼です。玉眼と違い、塗装がはげてしまうと、彫眼は眼がなくなってしまいます。新しく仏像を作るときの法要を眼を開くと書いて、開眼法要(かいげんほうよう)と言いますが、この毘沙門天さんも、きれいに眼を描いて頂き、本当に見違えりました。まさに生命が宿ったような気持ちがしました。

 

現在、修復予定の不動明王様も、修復を終えて、どんなお顔になるのか楽しみです。如来や菩薩の像は、半分眼を閉じていますので、それほど違いはなさそうですが、不動明王はカッと眼を見開いているものが多いので、ずいぶん印象が違ってくる気がします。

 

薬師堂内 左の十二神将

大泰寺の願いとしては、私と同じようにその修復の過程・結果を、一緒に楽しんで頂きたいのです。そして、修復を終えた不動明王様と対面して頂き、「ああ、支援してよかった。」と思ってもらえれば、これに越したことはありません。

 

他の仏像にも、おもしろいものがあります。毘沙門天・不動明王の前の十二神将も鎌倉時代の作と思われますが、それぞれなかなか興味を引くものがあります。

 

十二神将は、薬師如来のボディーガードで、それぞれ十二支を表しています。新薬師寺や、興福寺のものが有名で、如来や菩薩などの仏像と違い、躍動的なポーズが一つの見所です。しかし、大泰寺の十二神将の姿は、躍動的とまではいかず、どこかナルシストのような雰囲気があり、私はいつも「おもしろいなあ。」と思って眺めています。

 

 

 

 

 

メキラ?の頭上。イノシシに見えるような。

特に好きなのは、最初の画像のメキラ(十二神将の判別は非常に難しい。頭の上の干支から判断するとメキラか?)です。

 

私も大学よりダンスをやっていましたので、一目見たときに、「マイケルジャクソン!」と思いました。色々と、十二神将を調べましたが、同じようなポーズのものが見つからないので、どうして、こんなポーズになったのか本当に不思議です。修復されて、どんな顔になるのか、興味がわきます。輪郭からすると、ちょっとボテッとして、お世辞にもハンサムとは思えませんが、ハンサムではないのにかっこいいポーズをとっている当たりも、なんだか愛情が湧いてきます。

 

仏像には、色々な見方があると思います。今回の私のような見方は、本当は邪道だと思いますが、仏像に興味を持ってもらうには、そんな見方もおもしろいかと思います。そして、仏像に愛着を持って頂き、修復活動にご協力頂けたら、うれしいです。

 

これからも、おだやかな顔の仏像や、見とれる美しい仏像など、ご紹介していきますので、お気に入りに登録頂き、記事を読んで頂ければありがたいと思います。

 

 

リターン

1,000


お礼のメール

お礼のメール

□お礼のメールをお送りいたします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル

5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル

■大泰寺出身の名僧 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル
□お礼の手紙及び落慶法要の招待状
□お名前をお書きした札を台座内に納入
□お名前を薬師堂内に掲示

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

1,000


お礼のメール

お礼のメール

□お礼のメールをお送りいたします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル

5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル

■大泰寺出身の名僧 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル
□お礼の手紙及び落慶法要の招待状
□お名前をお書きした札を台座内に納入
□お名前を薬師堂内に掲示

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る