
支援総額
目標金額 850,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
隣に座る気持ち
障害者の方へのパソコンサポートボランティア活動では多くのことを学びました。特に、思い出すのははじめた当初の「ボランティアであってもサポートする以上はきちんと問題を解決しなければならない」という重い使命感の存在に悩まされたことでした。
この感覚はサポートする側・される側を向かい合わせに座らせて行うようなもので、気持ちの距離が縮まらないまま自己満足的なサポートになっていたのかもしれません。
静岡県西部地区の代表としてメンバーと一緒に行動するときも「気軽にお手伝いするだけのつもりで」と言ってはみたものの、現場ではなかなか気持ちがコントロールできなかったように思います。
障害者の方から苦言をいただくこともありました。お礼をしたいと言われたのをボランティアだからと断り、ひどく叱責されたのです。
このような経験を積み重ねて、パソコンボランティアは「人をサポートする」ことよりも「一緒に問題を考える」ことに本質があるのだと考えるようになりました。
このことは、時代が進み、パソコンやIT機器がすさまじく進化した現代にも当てはまっています。サポーターも支援を必要とする人も一緒に問題に向かい解決策を考える、その姿勢がパソコンボランティアなのだと思います。
向かい合って座るのではなく、隣りに座って一緒に問題を考える、という気持ちなのだと思います。
リターン
3,000円

お礼のメールをお送りします
・デンマークより、お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

会員制ブログでの情報発信をします
・デンマークより、お礼のメールをお送りいたします。
・「個人の尊厳を守る」というテーマで日々感じたこと、考えたことを会員制のブログ(及び、メール配信)で発信します。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

お礼のメールをお送りします
・デンマークより、お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

会員制ブログでの情報発信をします
・デンマークより、お礼のメールをお送りいたします。
・「個人の尊厳を守る」というテーマで日々感じたこと、考えたことを会員制のブログ(及び、メール配信)で発信します。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 29日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,026,000円
- 支援者
- 159人
- 残り
- 8日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,871,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 52日

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人












