
支援総額
目標金額 850,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
キーワード
今回のプロジェクトではデンマークで「個人の尊厳を守る」「その人らしく暮らす」とは実際にどのようなことなのか、を実際に体験してくること、そのことを日本で、身近なコミュニティのなかでどのように活かせるのかを考えることが目的です。
プロジェクト概要のところに書いたように、その人の社会的な役割が変化するようなとき、その人自身と周りの人がその変化を受け入れつつなお、お互いが安心して暮らせるという、そのような状況を示唆するような言葉(キーワード)がいくつかあるように思います。
たとえば、「寛容」
他者の言動を受け入れる、判断や審判を下さない。放任でも優柔不断でもない。
たとえば、「共生」
一緒に生きてゆくこと。
たとえば、「インクルージョン」
多様な人々が経験や能力を認められそれらが活かされている状態
これらのキーワードがプロジェクトの目的に大きく関係しそうな気はしています。しかしまず、予断を持たずにその社会に「浸かる」ことが一番だとも思います。
いずれにしても、これらのキーワードと関係する言葉を残りの準備期間でなるべく覚え、現地での対話に役立てられるように準備しています。
プロジェクト達成のために、益々のご支援、ご協力をいただければ幸いです。
リターン
3,000円

お礼のメールをお送りします
・デンマークより、お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

会員制ブログでの情報発信をします
・デンマークより、お礼のメールをお送りいたします。
・「個人の尊厳を守る」というテーマで日々感じたこと、考えたことを会員制のブログ(及び、メール配信)で発信します。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

お礼のメールをお送りします
・デンマークより、お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

会員制ブログでの情報発信をします
・デンマークより、お礼のメールをお送りいたします。
・「個人の尊厳を守る」というテーマで日々感じたこと、考えたことを会員制のブログ(及び、メール配信)で発信します。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,858,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 52日

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人












