
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
新規リターン『デジタルアートの動画講座』について
<デジタルアートの動画講座とは?>
SNSでも要望のあった、デジタルアートの動画講座です。ワークショップ形式ではなく、好きなときに動画をみてもらい学習できるよう連続講座を作成します。事前知識がなくてもできるように丁寧に解説できるように出来たらと思っていますので、「デジタルアート作ってみたい!」な人は是非!
<医療現場におけるニーズ実態調査(Googleフォーム経由で集計・n=27)>
第一目標達成時に我々が実施した医療現場におけるニーズ実態調査を踏まえると、医療職やその他の職種問わず小児領域と高齢者のケアへの導入を望んでいる方が多くいるようです。特に医療現場では、提供するケアの質や効率化や、治療やケアに臨むモチベーション向上への期待が多くあるようです。





他にも、「医療現場におけるデジタルアートに向けた期待・希望について(自由記述)」という設問には下記のような声があつまりました。
●医療現場以外での子どもに夢を与えられることができたらいいですね。
●医療業界が詳しくなく、恐縮です。クラウドファンディングサイトにてディズニーランドの説明を呼んで、モノとしてはデジタルアートだけど、属性としてはエンターテイメントなのかなと思いました。アートもエンターテイメントの一つと言えばそうなのですが。
この活動は医療費現場向けのデジタルアートだと認識してますが、医療現場であっても楽しめる、すべての人が楽しめるエンターテイメントとして捉えると広がりがうまれるかもと思いました。
●活用次第で様々な可能性を秘めているプロジェクトだと感じています。
個人的には重心児(者)の療育(スヌーズレンの様な役割)、聴覚障害を持つ方への視覚的アプローチなどに活かせるのでは、と思ってます。
スキルが伴わず、まだまだ実践には遠い道のりですが、いずれ何かの形で実現したいと考えています。
●基本的には、患者さん対象かと思いますが、病院全体がより楽しい場所となることを目指したいです。テーマパークのような。
●具体例を見ることにより、より可能性が広がっていくものだと思います。頑張ってください。
●ただのアトラクションで終わらず、希望や活力になったり、あるいはダイレクトに治療や回復に寄与したり、あるいは関わる人すべてにとっての医療体験に新たな視点を与えたりするものを期待しています。
エンターテイメントではなくアートであるというスタンスはこのプロジェクトにとってとても大事になってくると思っています。
●今後も応援させて頂きます‼️
●地方の施設(リハビリ、小児科、児童精神科、高齢者施設等)にもデジタルアートを導入して欲しいです。例えば、脳卒中や整形外科疾患の手術後のリハビリ病棟に、デジタルアートの機材等のレンタルがあれば、地方の方々からも喜ばれると思います。
●医療に関わる人が、プログラミングなどを身につけることで、幅が広がりやりがいを持てるといいなと
●今病院にないはずのものを創造できるので、可能性は無限な気がしています。
●転倒転落を低減したいです。センシング機能で動きを検知し、デジタルアートで行動変容が起きることを期待します。
●想いや力を引き出すことに期待している
●病院にいると生または死と向き合い続けてしまうところ、その負担を和らげつつ、家族と一緒に居られる時間をより大切にできるようなものになればいいなと思っています。
●医療現場にどういう方がそこに至ったのかを知る術があるであれば、そうならないように予防するため、本人が意識していないところでデジタルアートに触れ、ナッジに健康行動に繋げたい。
●全く新しいアプローチ・体験による機能や精神面での安定、向上が図れると思っています、陰ながら応援しております。
●入院していなければ体験できなかったエンターテイメント性
●非現実的な体験を、思わぬところでできることで感じるワクワク感や驚き、物珍しさという刺激が、本人の自分事化を惹起し、普段の生活への落とし込みがしやすくなるようなきっかけづくりができたらいいなと思います。(体験想起による、行動変容)
●障害があっても、一般の人が楽しめていることを同じように体験でき、楽しめる設定や環境を作れること
●医療専門家と患者のギャップを一定接続していく可能性を感じます。
●アートとITは、医療現場を救うと、心から信じております。お互い、頑張っていきましょう!
●入院生活が長い患者に対しメンタルケアや気分転換に利用できたらいいです
加えて、「Digital Hospital Artを実施したいが、様々な理由から招くことが難しい」という医療現場のご意見もいただきました。
そこで、新規のリターンとして「デジタルアートの動画講座」という教育コンテンツを追加し、デジタルアートを作れる人材を育成することも並行して目指し、少しでも多くの医療現場に届く仕組みも構築していきたいと考えております。
リターン
1,000円

”スペシャルサンクス”Webサイトなどでの御芳名の掲載。報告レポート(PDF)の送付。
展示の際のパネルにご芳名の掲載をさせていただきます。みなとメディアミュージアム終了後(2019年9月中)に、報告PDFレポートとサンクスレターをメールにてお送りします。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先 (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,500円

デジタルアート/3Dプリンタ導入オンライン60分相談権
デジタルアート/3Dプリンタ医療現場導入について、オンラインで吉岡へ相談をすることができます。
目的やご予算に合わせた導入プログラムの検討やその他の機材・設備などのご紹介、運用のアドバイスを行います。デジタルアート/3Dプリンタのいずれかの話題をお選びください。
オンライン相談は、appear.inを使用予定です。
日程は、ご支援いただいた後に個別に調整します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円

”スペシャルサンクス”Webサイトなどでの御芳名の掲載。報告レポート(PDF)の送付。
展示の際のパネルにご芳名の掲載をさせていただきます。みなとメディアミュージアム終了後(2019年9月中)に、報告PDFレポートとサンクスレターをメールにてお送りします。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先 (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,500円

デジタルアート/3Dプリンタ導入オンライン60分相談権
デジタルアート/3Dプリンタ医療現場導入について、オンラインで吉岡へ相談をすることができます。
目的やご予算に合わせた導入プログラムの検討やその他の機材・設備などのご紹介、運用のアドバイスを行います。デジタルアート/3Dプリンタのいずれかの話題をお選びください。
オンライン相談は、appear.inを使用予定です。
日程は、ご支援いただいた後に個別に調整します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2019年8月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
- 総計
- 2人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日












