行き場のない高齢犬が「生まれてきてよかった!」と思える施設に!
行き場のない高齢犬が「生まれてきてよかった!」と思える施設に!

支援総額

7,752,000

目標金額 5,000,000円

支援者
376人
募集終了日
2021年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/dog_duca?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月28日 22:26

【ご支援・応援ありがとうございます!】第一目標達成の感謝とネクストゴール1000万円の決意

※現在、クラウドファンディング実施中のため、活動報告を転載いたします。

 

私たちのプロジェクトに対するご支援、本当にありがとうございます。


おかげさまで、8月28日(木)に第一目標の500万円を達成することができました!

 

7月30日(水)のスタートから1ヶ月での達成は、まさに皆さまからの熱い想いが結集した成果だと思っております。本当にありがとうございます。

 

本来ならここで終了、としてもよいかもしれません。しかし、私たちの最終目標は「高齢犬も高齢者も排除せず、人と犬が共に幸せに生きられる未来をつくる」こと。

 

そのため、より多くの方にこの取り組みを知っていただき、なおかつ私たちの活動を安定的に続けるために、第1目標の500万円の倍となる【ネクストゴール1,000万円】を設定することにしました。

 

DOG DUCA様バナー案.jpg


これは、1年分の必要経費に充てることができる金額であり、社会にインパクトを与えられる数字であると考え、大台の金額にさせていただきました。

 

DOG DUCAの【シニアドッグ・サポーター制度】は、「高齢者の飼育放棄が増えた」「高齢者には譲渡しない」風潮の中で、2019年10月にスタートしました。

 

高齢者と暮らしていた高齢犬を、高齢者にマッチングする——それは、真っ先に殺処分対象となる高齢犬を救い、文字通り「犬と共に生きてきた飼育経験豊富な高齢者」の力を活かし、高齢犬も幸せに、あわせて高齢者も幸せにする取り組みです。

 

image.png

 

開始から丸5年が経とうとしていますが、これまで94頭が譲渡され、トラブルは一件もありません

 

S__39370834_0.jpg
シニアドッグサポーター制度第1号のミコと里親さん。譲渡から5年近く経ちますが共に元気です

 

あらかじめお互いが不幸にならないような体制を作れれば、これまで保護の世界で排除されてきた高齢者が、高齢犬を救って行けるという「事実」がそこにはあります。

 

 

この取り組みは、メディアでもいくつか紹介していただきましたが「好例」で終わるのみで、依然として多くの現場では「高齢者は里親になれない」と断られて高齢者が涙をのむ現実があります。

 

その結果、これまで何十年と犬と暮らし、犬なしの生活に耐えられない高齢者が、ペットショップで子犬を購入してしまい、数年後に飼育放棄する悪循環を生んでいます。

 

content_cccc74d95b05c0f03af946caa5550d0bbac37f73.jpg
高齢の飼い主が入院し、玄関先でつながれたまま放置されたトイプードル。
ペットショップで購入し、最期まで面倒を見られなくなった子です

 

そういった高齢者を責めるのは簡単ですが、人間の高齢化は進み、とくに独り身などでより淋しさを感じる人が増える中にあって、この流れは止められないと考えます。


むしろ今後は、高齢者が飼えなくなった動物の保護が今以上に増えると考える方が自然です。

 

つまり、「不幸になる犬を増やさないために」と高齢者を保護の枠組みから排除しても、不幸になる犬は減らず、むしろ増える結果につながると考えています。

 

この変えがたい現実を踏まえると、シニアドッグ・サポーター制度のような、高齢者が高齢犬と暮らせる社会を作るしか解決策はない、と私たちは考えます。

 

 

シニアドッグ・サポーター制度を始めて、多くの高齢の里親さんとお話しさせていただく機会が増えましたが、皆さん一様に、「残された人生、これまで犬にもらった恩を、不幸な子に返していきたい」

と、それこそ「無償の愛」「真の動物愛護精神」と呼べる想いで、保護犬を迎え入れてくださいます。

 

すみれ1 - コピー (2).jpg
県営住宅の取り壊しで追い出されたすみれも新たな里親さんの元で幸せに

 

私たちは、こういった愛あふれる方たちこそ、保護活動に関わってほしいと考えています。「自分の年齢を考えたら、子犬は飼えない。だからあきらめている」というような人にこそ、保護犬をお願いしたい。

 

責任感が強いからこそ、そう思うのですから。

 

そういった方のもとに行けば、保護犬は必ず幸せになれます。

 

それは、年齢とはまったく関係ないことです。

 

むしろ、歳を重ねたぶんだけ、できる愛情の与え方があります。

 


私たちはプロジェクト終了の最後の日まで、このような、社会における高齢犬や高齢者の抱える課題、高齢犬と高齢者が共に幸せに生きられる姿を発信し続けます。

 

ただの「問題提起」
ただの「好例」

 

だけでなく、

 

「こういう道がある」
「このやり方が人々に支持されるんだ」

 

と社会に示すために


この取り組みが未来の「あたりまえ」になるよう、引き続きご支援をお願いいたします。

 

 

※本記事は転載です。
現在、2025/9/26までREADYFORにてクラウドファンディングを実施中です。
目標達成に向け、ご支援よろしくお願いいたします。

リターン

3,000


お気持ちで応援|3千円

お気持ちで応援|3千円

一人でも多くの方に、この現状を知ってもらい、こういった活動を応援していただきたい!
SNSなどでシェアしていただけたら幸いです!

■リターン
・お礼メールを送らせていただきます

※手数料を除いた分が全額支援となります

申込数
134
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


みんなの応援|1万円

みんなの応援|1万円

どの子も選べない!という方向け。1~30口まで選べます。
DOG DUCAの保護犬たちは、一人にした方がいい状態の子をのぞき、基本フリーで一緒に過ごしています。

■リターン
・お礼メールを送らせていただきます

※手数料を除いた分が全額支援となります

申込数
302
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


お気持ちで応援|3千円

お気持ちで応援|3千円

一人でも多くの方に、この現状を知ってもらい、こういった活動を応援していただきたい!
SNSなどでシェアしていただけたら幸いです!

■リターン
・お礼メールを送らせていただきます

※手数料を除いた分が全額支援となります

申込数
134
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


みんなの応援|1万円

みんなの応援|1万円

どの子も選べない!という方向け。1~30口まで選べます。
DOG DUCAの保護犬たちは、一人にした方がいい状態の子をのぞき、基本フリーで一緒に過ごしています。

■リターン
・お礼メールを送らせていただきます

※手数料を除いた分が全額支援となります

申込数
302
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る