
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 513人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
本日の岡山取材 〜3・4日目〜

トップ写真は、1960年築、丹下健三設計の倉敷市庁舎を再利用した美術館。1983年、同市出身の浦辺鎮太郎により改築。かたちを変えて長く残るデザイン建築です。
****
今回は、2日分まとめて更新します。
6月6日(土)は、児島の「EVERY DENIM HOSTEL float」に宿泊し、そのまま児島を散策。それから玉野市・倉敷市を中心に移動をしました。

倉敷帆布を使ったプロダクト「BAILER」。玉野市の宇野港近く、作り手の岩尾慎一さんのアトリエに訪れました。
もともとアパレル業に就いてた岩尾さんは、産地に関心を持ち、岡山へ移住。そこで出会った船舶用の防災バケツをリプロダクト。
WSでは移住してものづくりをする方が多いというお話も聞きましたので、これからの出会いも楽しみです。

美観地区を歩きます。
渋谷が東急の街であるように、美観地区は大原家が計画したもの、ということを知ると、街の見え方が変わってきます。いつ、誰が、なぜ建てたのか。
ネットで素早く調べる前に、その建物の造りの特徴や、使用されている家具や作品を観察することも大切ですよね。そういうのは、散歩や旅の醍醐味だと思います。

この日の宿は、倉敷市出身の浦辺鎮太郎設計の倉敷国際ホテル。大原家がオープンさせた、和と洋のコンパクトクラシックホテルです。
特筆すべきはロビーの棟方志功。開業時に合わせてオーナーが直々に依頼したそうですが、棟方志功作品の中では最大級。写真で見ても、すごい迫力ですね。版画でやりたくないという作者に、いや、版画でないとダメだという大原家との押し問答もあったとか...


さて、翌日6月7日(日)は倉敷市からスタートし、かなり大きく移動をしています。
まずは、い草かご「須浪亨商店」の須浪隆貴さんの工房におじゃましました。
編集長曰く
” 超アナログですから、とお話には聞いていましたが、このアナログさは誰にも真似できないのと、だからこそ彼の編むカゴたちには独特の優しい表情がある気がします。
通称“版画寺”の「毎来寺」の版画が、どこか須浪さんの人柄を表しているようにもなりません。"



い草かごの特徴や引き継がれてきた背景など、こちらの動画で事前取材しているのでまだご覧になられていない方は聞いてみて下さい。
さてここからは車での移動。岡山県を北上していきます。
広島の県境に位置する高梁市出身の画家・児島虎次郎の顕彰を目的として1953年、高梁市に開館した「高梁市成羽美術館」。児島が収集した作品が、倉敷市の「大原美術館」の礎となったといいます。現在は、3代目になる建物で1994年に安藤忠雄氏が設計。
大原美術館がコロナウイルスの影響で閉館中のため、詳しく歴史を知る機会がなかったのですが、安藤建築によって偶然知ることになりました。

さらに北上して、新見市哲多町の「domaine tetta」。
昨年開催した企画展『47酒店』にご出展いただき、ご縁がありました。耕作放棄地を蘇らせ、葡萄栽培から醸造まで一貫し、日本中からも注目されるドメーヌワイナリー。美しすぎる畑と建物が圧巻でしたが、車での1人旅ですので肝心のワインをその場でいただけなかったそうです!残念。



そして、また倉敷市までグッと南下。
この日の宿は、浦辺鎮太郎設計の「旅館くらしき」。
浦辺鎮太郎も気になる人物ですね。



(あ。ソファの足元には、倉敷緞通が。)
そして土日が終了!
長くなりましたが、2日分のレポートはここまでです。
引き続き、本日も取材中。どうやら、事前取材のゲストのココホレジャパンのアサイアサミさんに、奉還町を案内して頂いている模様。
クラウドファンディングも残すところ【22日】
皆様の「応援しました!」というシェアが、プロジェクトの達成に繋がります。
引き続き、応援よろしくお願いします!
(編集部・有賀)
リターン
10,000円

【スタンダードコース】雑誌先行予約&グッズ(らくがきMAPつき)
■『岡山号』先行予約 完成次第即発送!
■【部数限定!】編集長のちょっと多めのらくがきMAP
:2ヶ月岡山県に住み込んで取材をした編集長が描いた、情報量が多すぎる?気合いのらくがきMAP。
■お礼のメール
■『岡山号』関係者SNSグループへの招待
■『岡山号』にご支援者様としてお名前記載(希望者のみ、ニックネームも可)
■【支援者限定】『岡山号』オリジナルステッカー
あわせて下記の特典から1つをお届けします。
・【支援者限定】岡山産 FROM LIFE STOCKのサコッシュ
・オリジナルリングノート
・【ヒカリエ限定販売中】d design travelのラゲージタグ(3種のうち1つをランダムで)
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

制作応援コース
■お礼のメール
■『岡山号』関係者SNSグループへの招待
■『岡山号』にご支援者様としてお名前記載(希望者のみ、ニックネームも可)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

【スタンダードコース】雑誌先行予約&グッズ(らくがきMAPつき)
■『岡山号』先行予約 完成次第即発送!
■【部数限定!】編集長のちょっと多めのらくがきMAP
:2ヶ月岡山県に住み込んで取材をした編集長が描いた、情報量が多すぎる?気合いのらくがきMAP。
■お礼のメール
■『岡山号』関係者SNSグループへの招待
■『岡山号』にご支援者様としてお名前記載(希望者のみ、ニックネームも可)
■【支援者限定】『岡山号』オリジナルステッカー
あわせて下記の特典から1つをお届けします。
・【支援者限定】岡山産 FROM LIFE STOCKのサコッシュ
・オリジナルリングノート
・【ヒカリエ限定販売中】d design travelのラゲージタグ(3種のうち1つをランダムで)
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

制作応援コース
■お礼のメール
■『岡山号』関係者SNSグループへの招待
■『岡山号』にご支援者様としてお名前記載(希望者のみ、ニックネームも可)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 36日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 11日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,305,000円
- 寄付者
- 2,842人
- 残り
- 30日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 42日
劇団ミュージカル座存続の為に、ご支援をお願い致します。
- 支援総額
- 13,776,000円
- 支援者
- 1,188人
- 終了日
- 6/12

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 30日

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
- 総計
- 54人

アートでほっとできる場所づくり〜能登に臨床美術を届けたい!
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 9/23

全国の舞台で翔け!佐賀東高校サッカー部応援プロジェクト!
- 支援総額
- 2,479,000円
- 支援者
- 262人
- 終了日
- 12/25

中西讃地域の医療を守り続けるために。高機能救急車の購入にご支援を
- 寄付総額
- 36,727,000円
- 寄付者
- 300人
- 終了日
- 3/27

「被災時に車を無償で借りられる」明日の災害に備える仕組みにご支援を
- 支援総額
- 3,644,000円
- 支援者
- 426人
- 終了日
- 9/8










