
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 513人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
【特別公開⑤】京都号 dMARK「志ば久|SHOPS」

\【d MARK REVIEW】特別公開!第5弾/
『d design travel』の一大企画である【d MARK REVIEW】のページを特別に、既刊号から抜粋して公開します。
「d MARK」とは?
今回連続でご紹介するページ【d MARK REVIEW】では、
SIGHTS|CAFES|RESTAURANTS|HOTELS|SHOPS|PEOPLE
この6つのカテゴリごとに、それぞれ4箇所を掲載しています。
『d design travel』が定める"d MARK"は、
以下の5項目の全て満たした上で、それを実際に体験しに行ける場所。
そして、その活動家たちに贈るロングライフデザインの印です。
1. その土地らしいこと。
2. その土地の大切なメッセージを伝えていること。
3. その土地の人がやっていること。
4. 価格が手頃であること。
5. デザインの工夫があること。
今回は、『d design travel KYOTO』に掲載した dMARK「SHOPS|志ば久」のページを公開します。クラウドファンディングへの応援メッセージも頂きました。
=================================


【志ば久 久保統さんより】
その土地に住んで、その土地を掘り下げ、その土地をホンモノを探す。
d編集部の『d design travel』にかける不器用なまでの熱意にはいつも頭が下がる。
ネット社会といわれる今、テレビや雑誌の取材の大半はネット検索からの「なんとなく」本物ぽいものや、キャッチーなもの、映えるものをサクサクと紹介する事が多いと個人的には感じる最近。
※もちろん、すべてがそういう訳ではありませんが。
もっとサクサク取材をしたら経費的にも助かるし、取材する当人も楽だろうと思う。
だが、d編集部には妥協がない。
神藤編集長をはじめ、編集部の皆さんが時間をかけて丁寧に徹底的にその土地を掘り下げる。
・その土地らしいこと
・その土地の大切なメッセージをもっていること
・その土地の人がやっていること
・価格が手頃であること
・デザインの工夫があること
初志貫徹。
京都号で取材を受けてからも全く変わらない。
京都号の取材を初めて受けたのは確か3月初旬。
志ば久を代表する伝統漬物「志ば漬」の原料である赤紫蘇は自家栽培をしていて、その苗床からちょうど双葉が出た頃だったように思います。
口頭でひととおり説明して普段の取材ならばブツ撮りをして受け売りの記事を書いてそれでお終いだと思うのですが、d編集部は赤紫蘇を植え付けた5月、新漬けを漬けこんだ6月。編集部をはじめ、d47食堂の定食担当者、相馬社長(現・副社長)まで、わざわざ足を運んでくれました。
京都市のなかでもアクセスしづらい一番辺鄙な大原の里までわざわざ来て、志ば漬作りの事や我々親子の事など、その時期の作業をじっくりと見て、大原の里の空気を感じて帰られたのが印象に残っています。
取材と本来あるべき姿とはこういう事なんだろうな、と感じたのを今でも覚えています。
あれから5年、早いものですね。
その後発行される『d design travel』を見るたび、それぞれの土地らしい出会った方やデザイン、美味しいものなど、読んでいてとても楽しいし、また学ぶべきところが多く、楽しみにしています。
またその土地で東奔西走される姿がありありと目に浮かんで、ついついニヤニヤしてしまう癖がついてしました。
まだまだ、日本には、掘り下げるべき土地やデザイン、会うべき人が待っています。
引き続き、それぞれの土地らしい記事を読める事を楽しみに。
安易に情報が取得出来る今だからこそ、地道な取材を続ける編集部の仕事が必要です。
=================================
熱いメッセージ、ありがとうございます。
クラウドファンディング終了まであと9日!
皆の応援資金で『d design travel』を、どうにか作り続けたい!
ご参加、ご支援をどうぞよろしくお願いします。
京都号はこちらからご購入頂けます。
「d47 design travel store」では、志ば久の季節のお漬物をお楽しみ頂けます
↓
リターン
10,000円

【スタンダードコース】雑誌先行予約&グッズ(らくがきMAPつき)
■『岡山号』先行予約 完成次第即発送!
■【部数限定!】編集長のちょっと多めのらくがきMAP
:2ヶ月岡山県に住み込んで取材をした編集長が描いた、情報量が多すぎる?気合いのらくがきMAP。
■お礼のメール
■『岡山号』関係者SNSグループへの招待
■『岡山号』にご支援者様としてお名前記載(希望者のみ、ニックネームも可)
■【支援者限定】『岡山号』オリジナルステッカー
あわせて下記の特典から1つをお届けします。
・【支援者限定】岡山産 FROM LIFE STOCKのサコッシュ
・オリジナルリングノート
・【ヒカリエ限定販売中】d design travelのラゲージタグ(3種のうち1つをランダムで)
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

制作応援コース
■お礼のメール
■『岡山号』関係者SNSグループへの招待
■『岡山号』にご支援者様としてお名前記載(希望者のみ、ニックネームも可)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

【スタンダードコース】雑誌先行予約&グッズ(らくがきMAPつき)
■『岡山号』先行予約 完成次第即発送!
■【部数限定!】編集長のちょっと多めのらくがきMAP
:2ヶ月岡山県に住み込んで取材をした編集長が描いた、情報量が多すぎる?気合いのらくがきMAP。
■お礼のメール
■『岡山号』関係者SNSグループへの招待
■『岡山号』にご支援者様としてお名前記載(希望者のみ、ニックネームも可)
■【支援者限定】『岡山号』オリジナルステッカー
あわせて下記の特典から1つをお届けします。
・【支援者限定】岡山産 FROM LIFE STOCKのサコッシュ
・オリジナルリングノート
・【ヒカリエ限定販売中】d design travelのラゲージタグ(3種のうち1つをランダムで)
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

制作応援コース
■お礼のメール
■『岡山号』関係者SNSグループへの招待
■『岡山号』にご支援者様としてお名前記載(希望者のみ、ニックネームも可)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 36日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 11日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,305,000円
- 寄付者
- 2,842人
- 残り
- 30日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 42日

明徳義塾中学・高等学校 空手道場の空手マット整備に協力お願いします
- 寄付総額
- 876,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 12/15

ケガを防ぎ、ベストなフォームを提案する新しいアプリを開発したい!
- 支援総額
- 3,942,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 7/23
結婚式を通して誰もが幸せになることをあきらめない世界を
- 支援総額
- 1,580,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 4/16

社会的孤独・孤立にある方への見守り、相談支援サービスを維持したい!
- 総計
- 0人
伝統芸能の明日をになう、国立劇場の研修生にご支援を!
- 寄付総額
- 14,425,000円
- 寄付者
- 584人
- 終了日
- 10/30

#イルカと共に人生をより良くする|日本ドルフィンセンターの挑戦
- 支援総額
- 6,433,000円
- 支援者
- 310人
- 終了日
- 9/30

桃太郎伝説の舞台 岡山・吉備津神社|国重要文化財・南随神門を改修
- 支援総額
- 18,285,000円
- 支援者
- 324人
- 終了日
- 6/26












