
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2012年9月29日
長井さんと再会
みなさん、こんばんは。
伝統芸能の道具ラボの田村民子です。10月というのに暑いくらいですね。

(長井さんの展示ブースにて)
歌舞伎の櫛の復元を実現してくださった鯖江市の眼鏡の加工会社「長井」の社長の長井正雄さんが東京の展示会に参加されるというので、お会いしてきました。
「第26回 国際メガネ展」東京ビッグサイト

長井さんの展示ブース
国内外のメガネ・メーカーなどが集まった展示会で、会場はとても活気がありました。長井さんの会社はオリジナルの製品も手掛けておられて、新商品も発表されていました。展示会のお忙しいなか、長井さんはニコニコしながら打合せブースに招き入れてくださり、いろいろなお話をしました。先日、放送になったNHK国際放送番組のこと、歌舞伎の興行のこと。来年は、歌舞伎座に行って歌舞伎を見ますよ、とうれしそうにおっしゃっていました。
そして、クラウドファンディングというしくみにも、とても共感されているようで「こういう形の応援はとってもいいですね。今度なにかあるときは、応援するから教えてね」とおっしゃってくださいました。うまく復元ができて、こうしていろんなお話ができることがとてもうれしく感じました。これも、みなさんからのご支援のおかげです。ありがとうございます。
これからも、床山の高橋さんと長井さんのお付き合いは続いていくことでしょう。私もときどき、混ぜていただきたいなと思います。

長井さんのブランドのメガネを私も試着させていただきました。かっこいいメガネがたくさんありました。いつか私も長井さんのメガネを手に入れたいと思います!
長井さんのブランドのメガネ
http://nagai-op.jp/toppage.php
みなさんも、よい秋をお過ごしください。
伝統芸能の道具ラボ
田村民子
リターン
3,000円+システム利用料
*お礼のハガキを送付&本プロジェクトの活動報告書(PDFデータ)をメールで配信。
活動報告書にお名前を記載(希望者のみ)。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*上記1点に加え、オリジナル「組紐職人が手作りしたストラップ」をプレゼント。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*お礼のハガキを送付&本プロジェクトの活動報告書(PDFデータ)をメールで配信。
活動報告書にお名前を記載(希望者のみ)。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*上記1点に加え、オリジナル「組紐職人が手作りしたストラップ」をプレゼント。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日









