
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2012年9月29日
復元した、かんざしがデビュー
みなさん、こんばんは。
伝統芸能の道具ラボの田村です。そろそろ10月も終わりますね。
11月、12月の歌舞伎座は2カ月連続で『通し狂言 仮名手本忠臣蔵』が上演されます。11月も12月も、全く同じ演目ですが、配役が異なっています。楽しみですね。
歌舞伎座11月公演
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/11/post_68.html
歌舞伎座12月公演
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/12/post_69.html

このたび、みなさんにご支援いただき復元した「歌舞伎の櫛・かんざし」は、最終的に10種類以上になりました。歌舞伎の髪型には、厳密な決まりがあり、役に応じて、櫛やかんざしも決まっています。このため、復元したものをまだ舞台では使っていませんでした。
このたびの11月歌舞伎座公演『仮名手本忠臣蔵 七段目』の「おかる」の髪にかんざしの一種である「中差し(なかざし)」が使われますが、復元した「中差し」がトップバッターとして、デビューすることになりました。まげに挿している真っ直ぐの棒のようなものが「中差し」です(上の写真の赤い矢印)。
ちょっと見えにくいかもしれませんが、ぜひご注目ください!
そして、みなさんのご支援があって、これらの櫛・かんざし類が復元できたこと、道具の大切さをぜひ多くの方に語ってください。
これからも、道具の応援をよろしくお願いいたします!
伝統芸能の道具ラボ
田村民子
リターン
3,000円+システム利用料
*お礼のハガキを送付&本プロジェクトの活動報告書(PDFデータ)をメールで配信。
活動報告書にお名前を記載(希望者のみ)。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*上記1点に加え、オリジナル「組紐職人が手作りしたストラップ」をプレゼント。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*お礼のハガキを送付&本プロジェクトの活動報告書(PDFデータ)をメールで配信。
活動報告書にお名前を記載(希望者のみ)。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*上記1点に加え、オリジナル「組紐職人が手作りしたストラップ」をプレゼント。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日











