
支援総額
目標金額 18,000,000円
- 支援者
- 323人
- 募集終了日
- 2021年9月13日
こども食堂支援機構様への寄贈式を行いました!
【おうち避難トイレで日本の災害関連死をゼロに!】実行委員会です。
写真右から 西田社長、秋山代表理事、石川実行委員長
2021年12月15日、一般社団法人こども食堂支援機構様への寄贈式を行いました。
式にはこども食堂支援機構の秋山代表理事にご出席いただき、
・実行委員会 委員長の石川淳哉氏より目録(おうち避難トイレ50台分)
・実行委員会参加企業の日本セイフティー代表取締役社長の西田伸一郎氏よりおうち避難トイレ
をそれぞれ贈呈致しました。
秋山さまより
「この度はトイレを寄贈頂きまして、ありがとうございます。
ヤングケアラーのこども達というのは、ご家庭も含めて日々自分の生活に手一杯だったりしますので、万が一の備えというのはかなり疎かになっているのが実情であったりします。
ですので、そういったこども達に対してトイレを寄贈できるということ、万が一に彼らの命を守れるということを非常に嬉しく思います。
ありがとうございました。」
※今後秋山さまに寄贈するヤングケアラーの皆様をご検討いただき、実際の製品を送付していきます。
贈呈後は、こども食堂に集うヤングケアラー達の(特にコロナ禍に於ける)現状を秋山さまからお話頂きました。
ヤングケアラーのこども達にとって学校給食の果たす役割は大きく、緊急事態宣言の休校時などはこども食堂を頼らざるを得ない子もとても多かったとのこと。
把握出来ているだけで全国に5000件ほどあるといわれるこども食堂。
現在は新型コロナウイルス感染症の影響もありお弁当を持ち帰ることが主流になっているとのことでしたが、こども食堂には「皆で一緒にごはんを食べる」「家族以外の大人と交流をする」という意味合いもあったそう。
その存在に救われるこども本人や親御さんが沢山いるのだなと感じました。
その後は災害のことはもちろん、フードロスのことなど社会問題に対する熱いディスカッションが行われました。
先日、群馬県高崎市でヤングケアラーの中高生の家庭に、来年度からヘルパーを1日2時間/週2回無料で派遣するとのニュースを目にしたばかりでした。
秋山さまのお話を聞く中で、今回私たちは災害時の備えという側面からの支援を行いましたが、ヤングケアラー達には未来のための支援が沢山必要なのだと改めて感じると共に、私たちに出来る支援を続けていきたいと感じました。
災害医療ACT研究所様、ハートフルファミリー様への寄贈式も近日中に実施予定です。
こちらにてご報告致します!
リターン
3,000円

最初の250台:被災地へおうち避難トイレを届けよう!コース(3,000円)
支援いただいた金額に応じた台数の【おうち避難トイレ】を認定NPO法人災害医療ACT研究所様へ寄贈し、災害が発生した際にトイレに困っている被災地へ届けます。
目標は250台です!
※本体+消耗品60回分+専用バッテリーのセット
-----返礼内容-----
・御礼のメール
・災害関連死ゼロサミット(年4回)にご招待(オンライン開催。2021年12月頃予定。11月には開催日時をお知らせします。)
・【おうち避難トイレ】発売記念イベントにご招待(オンライン開催。2021年11月頃予定。10月には開催日時をお知らせします。)
・領収書
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

最初の250台:被災地へおうち避難トイレを届けよう!コース(5,000円)
支援いただいた金額に応じた台数の【おうち避難トイレ】を認定NPO法人災害医療ACT研究所様へ寄贈し、災害が発生した際にトイレに困っている被災地へ届けます。
目標は250台です!
※本体+消耗品60回分+専用バッテリーのセット
-----返礼内容-----
・御礼のメール
・災害関連死ゼロサミット(年4回)にご招待(オンライン開催。2021年12月頃予定。11月には開催日時をお知らせします。)
・【おうち避難トイレ】発売記念イベントにご招待(オンライン開催。2021年11月頃予定。10月には開催日時をお知らせします。)
・領収書
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

最初の250台:被災地へおうち避難トイレを届けよう!コース(3,000円)
支援いただいた金額に応じた台数の【おうち避難トイレ】を認定NPO法人災害医療ACT研究所様へ寄贈し、災害が発生した際にトイレに困っている被災地へ届けます。
目標は250台です!
※本体+消耗品60回分+専用バッテリーのセット
-----返礼内容-----
・御礼のメール
・災害関連死ゼロサミット(年4回)にご招待(オンライン開催。2021年12月頃予定。11月には開催日時をお知らせします。)
・【おうち避難トイレ】発売記念イベントにご招待(オンライン開催。2021年11月頃予定。10月には開催日時をお知らせします。)
・領収書
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

最初の250台:被災地へおうち避難トイレを届けよう!コース(5,000円)
支援いただいた金額に応じた台数の【おうち避難トイレ】を認定NPO法人災害医療ACT研究所様へ寄贈し、災害が発生した際にトイレに困っている被災地へ届けます。
目標は250台です!
※本体+消耗品60回分+専用バッテリーのセット
-----返礼内容-----
・御礼のメール
・災害関連死ゼロサミット(年4回)にご招待(オンライン開催。2021年12月頃予定。11月には開催日時をお知らせします。)
・【おうち避難トイレ】発売記念イベントにご招待(オンライン開催。2021年11月頃予定。10月には開催日時をお知らせします。)
・領収書
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,806,000円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

古民家を改修し信州の保科に地域の拠点となる宿泊施設をOpen
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 11/30

帰納する音楽会|8/23 あたりまえが、揺らぎだす。
- 支援総額
- 4,072,000円
- 支援者
- 204人
- 終了日
- 8/25
認知症の高齢者の徘徊事故の予防となるタグの制作を行いたい。
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 12/25

凸を活かす!働き方をおすすめする無料WEBページを作りたい!
- 支援総額
- 1,676,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 12/25
天草市で障がいを持たれる方を中心とした地域コミュニティを作りたい!
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/30
94歳の現役薬剤師。栄子先生の生涯を称えるために世界記録に挑戦
- 支援総額
- 1,825,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 10/31
家族の中で「助けて」の声が届き合う世界へ。親業普及への挑戦
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 10/20











