
支援総額
目標金額 3,680,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
【今回のチャレンジの安全対策について】
こんにちは。
皆さんのご支援をいただき本当に感謝いたします。
Ready Forを通して支援していただいた方々からのコメントを読ませていただきました。
涙が出て止まりません。
一文一文が心に刺さり、勇気をいただいたのと同時に張りつめていた気持ちが一気に爆発し皆さんへの感謝の気持ちで涙があふれてきました。
まだまだ涙を流すには早いだろ、と自分に突っ込みながらも、コントロールできないでいます。
4月20日から集中トレーニングのはじまりです。これからも頑張ります。
さて先日
「前回のチャレンジの失敗を踏まえて、今回のチャレンジでは成功のためにどのような対策を立てているのか?」
という質問をいただきました。
たしかにメインページのほうでそのあたりの説明がなかったことに気づき、ここで説明をさせていただきます。率直なご質問に感謝です。
まず、今回の再チャレンジにあたり、
前回の失敗を繰り返さぬように、考えられる限りの対策・
● 前回の事故の原因と、今回のチャレンジでの大きな改善点
前回のチャレンジの失敗原因は、マッコウクジラとの衝突でした。
準備、気候を考慮した日程取りなど、

クジラとの衝突を避けることは、
しかし出来うるかぎりの準備を万全に整えること、
まず、今回のチャレンジの一番大きな改善点は、ヨットの大きさが前回チャレンジで使用したヨットの1.
このサイズのヨットは非常に安定しているため、
*小さなヨットと比べて、同じ重さの燃料や水を積み込んだ時、大きなヨットのほうが水への沈み込み方が少なくて済みます。

もうひとつ前回と違う点は、衛星システムが進み、
ヨットの位置を30分に一度、自動的に地上に送信してくれるポジ
これは船用電子機器などで歴史と信頼のある企業、FURUNO 古野電気さんからのご協賛をいただき、このGPSプロッタというシステムを設置して航海をします。
皆さんにもインターネットを通して私たちの位置が分かりますので、気持ちを一緒に太平洋横断ができます。
また、トレーニングでは緊急時の対策 (主に、海の上で何かにぶつかって、
例えば、緊急用持ち出し袋を準備する、衛星電話、VHF無線機、
前回のチャレンジの際、Safety at the Sea という緊急時訓練のセミナーを受講して、実際に事故の時に非常に役に立ったので、
そしてパートナーのダグは、
外洋にも数多く出ることで、経験を積み、
また、今年の夏以降は2人でオーバーナイト・
悪天候時の対象の仕方や、
またクジラとぶつかる可能性はぜったいにない、
ですが、現在のテクノロジーで出来うる範囲のベストを尽くし、
こうした点も踏まえて、暖かく見守っていただければ幸いです。

前回同様、考えられる安全対策は100%やってこのチャレンジに臨みます。
以下の動画は、先週末の集中トレーニングで撮っていただいたものです。
ブラインドセーリングを見たことがない方は、是非見てみてください。
実際どうやってブラインドセーリングをしているのか、様子がわかります。
継続してReady Forを通してのご支援を、よろしくお願いします。
*次回は、「Dream Weaver号がなぜ安全なのか」についてブログをアップ予定です。
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
・サンクスメール
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円

チャレンジを一緒に見守ってください ※報告書をお届け
・サンクスメール
・航海報告書 ※ご支援者様の名前をサポーターとして記載させていただきます
・航海中のベストショット3点の画像データ
※「報告書」「画像データ」は挑戦後の発送となりますので2019年5月以降の発送となります(発送予定時期は挑戦後改めてメッセージにてお知らせいたします)
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
・サンクスメール
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円

チャレンジを一緒に見守ってください ※報告書をお届け
・サンクスメール
・航海報告書 ※ご支援者様の名前をサポーターとして記載させていただきます
・航海中のベストショット3点の画像データ
※「報告書」「画像データ」は挑戦後の発送となりますので2019年5月以降の発送となります(発送予定時期は挑戦後改めてメッセージにてお知らせいたします)
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
- 総計
- 11人

社会で支える盲導犬。|日本ライトハウスマンスリーサポーター募集!
- 総計
- 21人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

黄檗宗大本山萬福寺|寺に伝わる貴重な文書を、ともに未来へつなぐ。
- 支援総額
- 7,405,000円
- 支援者
- 219人
- 終了日
- 8/29
大きすぎて規格外の大玉あまおうを食べて欲しい!災害・コロナから復活
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 3/14
「古民家改造」「アウトドア」「DIY」楽しめる遊び場
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/6
ミャンマー子ども支援プロジェクト
- 支援総額
- 347,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 4/30

大正時代の京町家、京都市指定有形文化財「川崎家住宅」修復へご支援を
- 寄付総額
- 1,520,000円
- 寄付者
- 59人
- 終了日
- 2/28

『秋田のお米づくり 2.0』農業 × 科学で美酒王国に新たな風を!
- 支援総額
- 3,120,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 3/30

伝統と芸術の共存 ラオス若手デザイナー能力向上に日本人の力を
- 支援総額
- 717,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/1













