
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2021年4月17日
カリキュラム紹介3~ひとりの人を幸せにするサービス~
こんにちは!ドリプラ信州実行委員の佐竹です!ドリプラ信州では、半年間、全6回の相互支援会を通して、プレゼンターは夢の実現に向けて取り組みます。
カリキュラム紹介第3弾。『誰を幸せにするのか』についてです。
あなたが幸せにしたいひとは誰?
事業・サービスをつくっていくために「あなたが幸せにしたいひとは誰ですか?そのひとはどんな悲しいセリフを言っていて、幸せになったときに、どんなセリフを言っていますか?」という問いからはじめました。みんなが「なんとなくよさそう」と言うようなサービスが当たることはほとんどありません。999人のひとに否定されても、たったひとりの人が喜んでくれるサービスを考えていきます。1000人にひとりが、心の底から欲しいと思ってくれれば、日本全体で10万人のひとが欲しいと言ってくれるサービスになります!
悲しんでいるひとがどうやって幸せになるか
まずは悲しんでいるひとはどんなセリフを言っているのか、幸せになったひとはどんなセリフで喜んでいるのかを考えます。なるべく具体的なひとを思い浮かべて、リアリティのあるセリフを考えていきます。最初は仮でつくれば大丈夫です。 その後、そのひとがどんなステップをたどって、幸せになるかを考えます。このステップが、提供するサービスになります。

悲しんでいるセリフを言っているひとが顧客候補、喜んでいるセリフが提供価値、その間のステップが提供するサービスです。
顧客の解像度を上げていく
これで、提供するサービスのプロトタイプができました。この一度できあがったものを、検討していきます。「本当にこんなセリフを言うひとがいそうか?」「そのひとは、想定したステップで喜んでいるセリフを言うようになりそうか?」を検証していきます。そのうえで、そのサービスを熱狂的にほしがるひとを見つけることができたら、できあがりです。
エンパシーマップで整理
顧客を理解するフレームワークの一例として、エンパシーマップというものを使いました。顧客は何を言っているか、何を聴いているか、何を見ているか、何を考えているか、から、顧客のことを整理して理解していきます。
顧客インタビューをする
顧客のことを具体的に理解するために、お客様にインタビューをする手法を学びました。いろいろなことを取組みましたが、今回はそのひとつを紹介します。
実際に相手が言ったことを、「なぜ?なぜ?」と掘り下げていく方法です。
例えば
「もっと速く走る車がほしい」
なぜですか?
「速く移動したいんです」
なぜですか?
「友人に会いたいんです。移動時間が長いと会える時間が減るんです」
なぜですか?
「長く話したいです」
なぜですか?
「友人と話す時間は私の人生のいろどりなんです」
なぜですか?
「新しい考えが浮かんで、次にチャレンジする活力になります」
なぜですか?
「いろいろなひとといろいろな話がしたいんです」
のように掘り下げていきます。
そうすれば、この人に提案するサービスは、車である必要はなく、zoomのようなサービスでもよいかもしれません。こんなにスムーズにいくことばかりではありませんが、こんな感じで深く掘り下げて顧客のことを理解していきます。

チラシをインタビュー!
インタビューするために、自分のサービスについて紹介するチラシをつくって、実際の顧客候補に見せながらインタビューをしてみました!小学生の愛ちゃんが一番積極的に進めていたのが印象的です。

リターン
3,000円

#1.ドリプラ応援プランA
▷お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

#6ゆみえさん応援プラン
▷お礼のメールをお送りします。
▷高柳由美恵さんの事業計画書「ままから」をお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

#1.ドリプラ応援プランA
▷お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

#6ゆみえさん応援プラン
▷お礼のメールをお送りします。
▷高柳由美恵さんの事業計画書「ままから」をお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

生きづらい人たちの居場所を作るピアサポーター活動を支援してください
- 総計
- 3人

人とペット幸せな暮らしを地域から広げたい!紀州を巡るトリミングカー
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 53日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 4日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 34日

新檜尾台小学校~つなぐ・つながるみんなのオリーブの森~プロジェクト
- 現在
- 296,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 38日
日本一小さな蔵カフェで、飛騨の豊かなライフスタイルを発信!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/8

今度は私が救う。心理カウンセラーとして、悩める人を支えたい
- 支援総額
- 193,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/31
「こうそちゃん消臭スプレー」を全国に広め、就労支援に繋げたい!!!
- 支援総額
- 403,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/1

余生を過ごす牧場!新たなる放牧地を
- 支援総額
- 1,735,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/14

障がい犬の施設に支援をお願いします。
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 8/27
絵本で家族の大切さを伝えます。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/21

陸前高田の仮設住宅に住む方々に、ウォーキングを通して健康を維持してもらう!
- 支援総額
- 246,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/28













