読み困難の子供のことを知って、息子の留学を支援してください!
読み困難の子供のことを知って、息子の留学を支援してください!

支援総額

385,500

目標金額 230,000円

支援者
70人
募集終了日
2018年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/dyslexia-daisy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年09月21日 09:33

小中学校で支援を受けた子供達の進学について

今日はちょっとディスレクシアから脱線して、
公立の小中学校で支援を受けた子供達の進学先について書きます。

結論から言うと、
通常学級で、授業に出て&テストを受けて&課題を提出しないと、
内申の必要なほとんどの高校に受験することはほぼ不可能である。
のです。

最近聞いた話をまとめると、東京では、
・特別支援学級で支援を受ける。
・不登校である。(頑張ってテストだけ受けに行った子も授業態度や課題がないので同じ扱い)
・適応学級(不登校から通常級に戻すための訓練的な場所)
だと
内申を付けてもらえない(すべて斜線、もしくはすべて1)
になるので、本人の学習の到達度や勉強への意欲は全く関係なく、
「内申なしテストのみの学校」や、
「面接と作文のみの学校」しか、
受験できません。

これは人権的にどうなんでしょうか?
ほとんどの親は中学2年もしくは3年になってこの事実を知り、
発狂しそうになります。
子供の不登校を受け入れ、子供に合った環境を作ろうとした自分のやり方は子供の未来を奪ってしまったのか?
なぜそのことを誰も教えてくれなかったのか?
というやり場のない憤りをあちこちで耳にしました。

日本は教育のはものすごく遅れている。
という一面をここでも痛感します。

ちなみに現在東京では公立私立の高校の学費は都の助成で実質免除ですが、
全日制高校に受験できない、通えない、等の理由で通信制高校を選ぶと、
免除対象外なので、全額親が負担することになります。

下記はりたりこさんでの関連記事です。
興味のある方は是非読んでください。

https://h-navi.jp/column/article/35026939

 

 

リターン

2,000


【カレンダー1セットコース】

【カレンダー1セットコース】

留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する16ページの小冊子「リーブス」を同梱します。

※写真は以前の旅行の時のものです。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

5,000


【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】

【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】

発達障害やディスレクシア、デイジー教科書について身近な人にも紹介していただける方に、
カレンダーと小冊子を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を、多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。

※写真は以前の旅行の時のものです。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

2,000


【カレンダー1セットコース】

【カレンダー1セットコース】

留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する16ページの小冊子「リーブス」を同梱します。

※写真は以前の旅行の時のものです。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

5,000


【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】

【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】

発達障害やディスレクシア、デイジー教科書について身近な人にも紹介していただける方に、
カレンダーと小冊子を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を、多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。

※写真は以前の旅行の時のものです。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る