支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2024年5月10日
クラウドファンディング終了しました!温かいご支援本当にありがとうございました。
こんにちは、 すさみ町立エビとカニの水族館の館長の平井です。
この度は当館が挑戦したクラウドファンディング
【生物多様性を学ぶ図鑑水槽をみんなで作りたい!】
に大変温かい多大なるご支援をいただきありがとうございました。
スタッフ一同心より御礼申し上げます。
長年エビとカニの水族館で働く中で、たくさんの種類の甲殻類に出会ってきました。本当に知れば知るほど魅力的で、不思議な甲殻類の魅力を少しでも知ってほしいと思い続けてきました。今回はその挑戦の1つとして、小型の甲殻類に光を当て、その多様性と不思議な生態、姿形をもっと知ってほしいということで、図鑑水槽の製作費のためにクラウドファンディングに挑戦しました。
はじめは本当にこんな究極の趣味展示のような企画で賛同を得ることができるのか、誰にも知られることなく終わってしまうのではないかと不安しかありませんでした。
でも何もやらなければこの思いを誰にも知ってもらえないし、映えが主流になり1種1種生物を見るよりも大きな水槽が流行の現代において、わざわざ手間の掛かる今回のような水槽を他の水族館や博物館などで作ることは永久にないだろうとの想いもありました。
ご覧の通り小さな町の小さな水族館で、挑戦することで得るものはたくさんあっても、失うものは何もないので初心に戻ったつもりで挑戦しました。とはいえ、全く集まらなかったらどうしようというのはずっとあったので、始めるまでは毎日胃が・・・・・!始まればもう止められないので腹をくくりましたが。
それでも開始当時から積極的に支援と応援してくれる方もいて、温かい応援コメントなど本当に勇気をもらいました。期待して応援していただいてもいたので、絶対に目標は達成したいと思いました。本当に挑戦して良かったと今、本当に今この瞬間に改めて思います。
改めて今回の挑戦にご賛同いただき、ご支援をいただいた皆様には本当に感謝を申し上げます。応援コメントもすべて読んでおります。
周知にご協力いただき、応援をしていただいた皆様にも心より御礼申し上げます。
改めてですが、図鑑水槽作ります・・・・いやこれでようやく作れます!
自己満足かもしれませんが『みんなで作る』とタイトルにいれたのはお金を集めたいというよりも、甲殻類の多様性を知ってほしいと意味合いが非常に大きかったので、本当にうれしいです。
小さな水族館ではありますが、たくさんの方に甲殻類を通して自然や生物のおもしろさ、不思議さを伝えたいと考えております。不器用で時代遅れの水族館ではありますが、これからも挑戦を続けて地方から元気をお届けしたいと思います。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
すさみ町立エビとカニの水族館
館長 平井厚志

リターン
30,000円+システム利用料

オリジナルグッズ詰め合わせセットで応援
・当館のオリジナルグッズ(ハンカチ、手ぬぐい、ミニタオル、キーホルダー、クリップ、マグネット他)
・当館オリジナルポストカードをお送りいたします。
・感謝のメールをお送りいたします。
・活動報告の広報誌をPDFにてお送りします。
・スタッフおすすめの生き物水槽にお名前を掲載します(希望制)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
30,000円+システム利用料

スタッフによる解説ツアーで応援
・当館スタッフと館内をめぐる解説ツアー(設置した図鑑水槽を余すところなくご説明します)
※開催時期:2024年7月~9月
※水族館までの交通費・宿泊費などについては自己負担にてお願いいたします。
※日程などの詳細は5月中にご連絡いたします。
・当館オリジナルポストカードをお送りいたします。
・感謝のメールをお送りいたします。
・活動報告の広報誌をPDFにてお送りします。
・スタッフおすすめの生き物水槽にお名前を掲載します(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
30,000円+システム利用料

オリジナルグッズ詰め合わせセットで応援
・当館のオリジナルグッズ(ハンカチ、手ぬぐい、ミニタオル、キーホルダー、クリップ、マグネット他)
・当館オリジナルポストカードをお送りいたします。
・感謝のメールをお送りいたします。
・活動報告の広報誌をPDFにてお送りします。
・スタッフおすすめの生き物水槽にお名前を掲載します(希望制)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
30,000円+システム利用料

スタッフによる解説ツアーで応援
・当館スタッフと館内をめぐる解説ツアー(設置した図鑑水槽を余すところなくご説明します)
※開催時期:2024年7月~9月
※水族館までの交通費・宿泊費などについては自己負担にてお願いいたします。
※日程などの詳細は5月中にご連絡いたします。
・当館オリジナルポストカードをお送りいたします。
・感謝のメールをお送りいたします。
・活動報告の広報誌をPDFにてお送りします。
・スタッフおすすめの生き物水槽にお名前を掲載します(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,903,000円
- 支援者
- 12,299人
- 残り
- 29日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,205,000円
- 支援者
- 252人
- 残り
- 71日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 22日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日
長崎の生理の貧困をどうにかしたい! ナプキン無料配布プロジェクト
- 支援総額
- 2,364,500円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 12/14

沖縄こどもの国|ゆんたくコミュニティでずっと応援!
- 総計
- 0人

井上靖の本家である「上の家」を修繕して、後世に残したい。
- 支援総額
- 4,650,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 12/18
コロナ禍で自宅近くのサロンを探す地元の方々の期待に応えたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/24

九大椎木講堂に世界的アーティスト河口洋一郎氏作品を展示したい
- 寄付総額
- 4,237,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 9/30
ゲストハウス×飲食の新しい形!旅人が集まる「キッチン編湊」
- 支援総額
- 1,147,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 9/30
欧州に住む日本人サッカー少年の為に、選抜チームで世界へ挑戦!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/26














