
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2022年9月11日
下見を行いました!(その1)
先日、今回のプログラムに関わるスタッフで、コースの下見を行いました!
実際に子どもたちが本番で走るコースを、一泊二日かけて自転車で実走しました。

1日目はスタート地点のある西宮市から、子どもたちが1日目に宿泊する三田市を通り越して、丹波市氷上町までの約81キロ。
この自転車の旅で使用するのは「紙地図」。子どもたちはスタートで地図を受け取り、自分たちで地図を読み解きながらひたすらゴールに向かって進んでいきます。
スタッフによる道案内はこのプログラムでは基本的に行いません。スタッフはあくまで子どもたちの安全確保に徹するサポート役として子どもたちに付き添います。最低限の地図の読み方をスタートで伝えた後は、子どもたち自身の力でゴールを目指します。

スタッフによる下見も子どもたちと同じように、紙地図を使用して行いました。ある程度のところまで念入りにルート確認してスタート。子どもたちの安全を第一に、時間読みと並行して念入りにルートをチェック。

武庫川沿いを気持ち良く走り抜けるも束の間、宝塚に入ると最初の関門である「十万道路」。このキャンプの最初の峠道です。
大人でも慣れてなければこの峠道を自転車で漕ぐのはとても辛い。。スタッフ2名も必死に登りながら、目安としてカーブの数を数えたり、子どもたちが安全に休憩できそうな場所をチェックします。

頑張って登った先には下りがある!ということで、峠を登り切った先はしばらく気持ちよく風を切ります。
しかし、長い下りはブレーキを握る握力との勝負。下りが長ければ長いほど気持ちの良いものですが、子どもたちの握力等に合わせてペースを考えます。

途中、ゲリラ雨に打たれながらも、子どもたちの1日目のゴールである神戸三田アウトドアビレッジTEMILに到着!ご挨拶に寄らせていただくと、塩飴の差し入れをいただきました!ありがとうございます!本番ではよろしくお願いします!
水道で火照った顔や腕を洗い流し、気合いを入れ直したところで子どもたちの2日目のルートスタート!
今回の下見で身をもって実感したことがあります。
それは、体力を奪うのはペースや傾斜以上に、気温と湿度、直射日光と照り返しであると。
日が高くなってくると平地を走っていてもかなり体力が奪われ、意気揚々と走っていたスタッフにもかなり疲労が見え始めます。

「もうちょっと休みたい」「早く到着したい」「もっとペースをゆっくりにして欲しい」「もっと早く漕ぎたいのに」「手もお尻も痛い」「肩凝ってやだなあ」
疲労の中ひたすら自転車を漕ぎながら、子どもたちのいろんな感情や葛藤がリアルに想像できます。
暑さも疲労もピークに達しながら、スタッフも何とか宿泊するホテルへ辿り着くことができました。

8時15分に西宮を出発し、氷上へ到着したのが16時15分。約8時間。
下見1日目を終えたスタッフの反省は、ズバリ「備え不足」。
ということで、しっかりご飯を食べた後は近くのスーパーで2日目の買い出し。
ホテルに帰ってからは、おそらく小学生よりも早く眠りにつきました(笑)いよいよ次の日はゴールまで一気に走ります。
その2へ続く・・・
リターン
500円+システム利用料

サンクスメール
▶︎サンクスメール
※リターンは一人につき一配信
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

活動報告(メール)
▶︎サンクスメール
▶︎活動報告配信(メール)
※リターンは一人につき一配信
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
500円+システム利用料

サンクスメール
▶︎サンクスメール
※リターンは一人につき一配信
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

活動報告(メール)
▶︎サンクスメール
▶︎活動報告配信(メール)
※リターンは一人につき一配信
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 53日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

笑顔をふやす🐾しっぽサポーター
- 総計
- 12人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日
キッズスペースがあってママさんがゆっくり出来るカフェを作りたい!
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/13
佐賀にインスタ映えスポットを作りたい!
- 支援総額
- 605,900円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 10/22
ウクライナの友達を笑顔にしたい!
- 支援総額
- 224,125円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 3/19
サバーソニック&アジロックフェスティバル熱狂的共創者募集
- 支援総額
- 2,542,492円
- 支援者
- 485人
- 終了日
- 3/26
リベンジ!行き場のない猫ちゃん達シェルターを作るぞー!
- 支援総額
- 2,471,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 3/12

熊本県の犬猫殺処分ゼロ実現へ。動物の福祉施設をOPENしたい!
- 支援総額
- 1,325,000円
- 支援者
- 164人
- 終了日
- 5/26
台湾在住50年以上の日本人が開発したウキを日本へ広めたい!
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/3










