教育の力で世界をhappyにしたい!

支援総額

708,500

目標金額 600,000円

支援者
51人
募集終了日
2022年9月11日

    https://readyfor.jp/projects/eec1997-flagship?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月18日 20:16

下見を行いました!(その2)

 

 5時15分。まだ薄暗い中、下見2日目のスタートです。

 

 2日目は丹波市氷上町から、子どもたちが2日目に宿泊する養父市を通り越して、ゴールのある灼熱の豊岡市までの約89キロ。

 

 

 自転車の点検・整備も安全にプログラムを実施する上では重要な要素。しっかりチェックしていざスタート!

 

 朝一涼しく気持ちよく走っているこの辺りは、本番ではおそらくお昼過ぎの暑い時間帯。そんな本番の時間読みもしながら、朝一は快調に走ります。

と思ったのも束の間、スタートしてすぐ道を間違え引き返す羽目に。

 

 「間違えましたごめんなさい!」「ええよええよ!気にせんで!」

本番も子どもたちからこんな会話が聞けるかな?

 

 

 しばらく走ってちょうどよく道の駅。少し長めの休憩で朝食を取ります。前日の教訓を活かし、パン、バナナ、羊羹、ゼリーなどをお腹に溜め込むスタッフ。

お腹も満たされ、ルートもバッチリ確認し、良い気分で再出発!

 

 

 

 川を渡ったら左…川を渡ったら左…川を渡ったら…あれ?川通り過ぎた?

 

 スタートしてしばらく経っても目安にしていた川が現れず、地図を確認。

 

 ちゃんとしたルートを走ってきたつもり。でも一つ言える。絶対ルートから外れている。

 

 でもどこにいるかわからない。

 

 

 

 「ワタシタチ、イマドコ?」

 

 

 

 時間をかけて地図と睨めっこ。

 

 「コメリがあるね。」「あ、この道におるわ。」「何で間違えた?」「そもそもさっきの道の駅から出る方向間違えたな。」「戻るかーーーー」「ごめん無駄に距離稼いだなー!」

 

 

 朝から子どもたちと同じような道間違い笑

 

 これがまだ朝一涼しく元気な時間だからいいものの、本番ではこの辺りはお昼過ぎの暑い時間。子どもたちは疲労もかなり溜まっているでしょう。

 もし子どもたちが本番で同じ状況になったら…一体どんな会話になるんでしょうか。

 

 

 

 仕切り直して順調に自転車を走らせ、途中の峠も自分のペースでしっかり登り切り、養父市に入ります。

 

 

 道の駅でトライアスロンをしているという素敵なご夫婦と出会い、差し入れまでいただきました!地元の方との交流が生まれる瞬間はとても嬉しいですね。

 

 

 差し入れをいただきパワーを注入した後は、子どもたちが本番で二日目に宿泊するほたるの館に寄りました。

 

 

 ここからが子どもたちの最終日のルートです。

 最終日のルートはスタートしてすぐに峠道があります。ここで子どもたちには個人チャレンジとして峠道をできる限り自転車から降りずに漕ぎ切るというパスハンティングに挑戦してもらう予定です。

 

 スタッフ2名も、例によって個人チャレンジ。無事に2名とも漕ぎ切ることができました。

 

 登りながら何度足を止めようかと思ったことか。

 

 そんな自分への挑戦、葛藤の時間も、子どもたちに体験してほしいという願いを込めています。

 

 

 パスハンティングを終えたら、ついに!ゴールのある豊岡市へ入ります。

 豊岡市といえば、西日本において最高気温を記録することが多い灼熱のまち。

8月の夏真っ只中ということもあり、噂に違わぬ暑さでした…

 

 暑さで思考が停止しそうになりながらも、子どもたちが本番で走るルートが本当にこのルートでいいのか、もっと安全で良いルートがないか等、試行錯誤しながら伴走車と手分けしてルートを走ります。

 

 

 灼熱の豊岡を走り抜け、最後の峠道を登り切り、降った先でまたもや道を間違えひき返し笑

 綺麗な田園風景を横目に、最後の力を振り絞ってようやくゴールに辿り着きました。

 

 

 5時15分に出発して、13時過ぎの到着。約8時間。

 ゴール後は近くの温泉でさっぱりし、少し遅めの昼食を取り、走ってきた道をひき返しながら帰路につきました。

 

 

 

 今回の兵庫縦断プログラムは、子どもたちが自分達の意志で決定し、進んでいけるような挑戦の旅にしたいと考えています。

 

 大人が言ったこと、決定したことについていくのはとても楽だし簡単。

 

 他人の決定に乗っかれば、例えその先で問題が起ころうとも、自分が責任を負うことから逃れられます。

 

 でも、これから先の人生は、他の誰かが決めてくれるものではありません。

 

 自分の意志で決定し、自分で選択して進んでいく。

 

 選んだ選択が正解じゃないかもしれないという不安から逃げたくなることもあるでしょう。

 

 正解じゃなくていい、自分が納得できる解を探してほしい。

 

 そんな自分と向き合うきっかけを、このプログラムで撒いていきたい。

 

 

 

 そんな願いを込めて、日々このプログラムと向き合っています。

 

 本番まで残り1ヶ月ちょっと。

 引き続きどうか応援よろしくお願いします!!

 

リターン

500+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

▶︎サンクスメール
※リターンは一人につき一配信

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


活動報告(メール)

活動報告(メール)

▶︎サンクスメール
▶︎活動報告配信(メール)
※リターンは一人につき一配信

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

500+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

▶︎サンクスメール
※リターンは一人につき一配信

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


活動報告(メール)

活動報告(メール)

▶︎サンクスメール
▶︎活動報告配信(メール)
※リターンは一人につき一配信

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る